公式参拝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 時事用語 > 公式参拝の意味・解説 

公式参拝(こうしきさんぱい)

首相靖国神社に公式に参拝すること

内閣総理大臣首相)が公的な形式靖国神社参拝することを指す。特に、首相個人として参拝する私的参拝ではなく首相という立場参拝することを強調する

首相による公式参拝が行われたのは、1985年中曽根内閣のときだ。終戦の日にあたる8月15日に、中曽根康弘首相当時)は公用車使って靖国神社参拝した。このとき、拝殿で「内閣総理大臣 中曽根康弘」と記帳した上、供花料の名目公費から3万円支出している。

参拝終えた中曽根首相は、「内閣総理大臣資格参拝したいわゆる公式参拝である」と明言し私的参拝ではないときっぱり否定した。これに対し靖国神社の公式参拝は日本軍国主義への回帰志向だとして、中国など近隣諸国猛反発国内でも、違憲訴訟提起されるなど波紋広げた

このとき以来首相靖国神社参拝するときには私的参拝か公式参拝かが問題とされるようになった。しかし、参拝形式変えたり終戦の日避けたりして、公式参拝を明言することはなくなった。

公式参拝にこだわる小泉首相は、内外にある批判熟慮して対応するという考えだが、靖国神社という政治問題よりも、目の前にある経済問題のほうを優先して熟慮してもらいたいという市場の声もある。

関連キーワード「靖国神社
関連キーワード「政教分離

(2001.08.07更新


靖国神社問題

(公式参拝 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/15 06:37 UTC 版)

靖国神社問題(やすくにじんじゃもんだい)は、政教分離の原則との関連や、戦争責任などの歴史認識、周辺国との外交関係の配慮などを理由とした、靖国神社への参拝をめぐる諸問題を指す。「靖国問題」と略称されることが多い[1][2][3][4][5][6][7][8]


  1. ^ 続日本記(天平2年9月の条)には安芸長門の民が死者の霊を信奉しているが養老律令賊盗律の妖書妖言に当るので止めさせるよう詔勅が出された旨の記述がある。
  2. ^ 同事典の平成12年版では、「常に問題を先送りしてきたのは第1線の祀職に(責任が)ある」と結んでいる。
  3. ^ なお、靖国神社ではなく真言宗智山派の高尾山薬王院での政教分離訴訟であれば、護摩祈祷を宗教行為と認定した上で、公務員が公務として正式に参加することは政教分離に違反しないとする判例がある[25]
  4. ^ 国家及び地方公務員における同様の訴訟として、公務として高尾山薬王院で正式に礼拝・護摩祈祷に参加したことが問題となった事件がある[30]
  5. ^ 日本労働年鑑によれば、これをきっかけに、信仰上の相違と靖国神社法案に反対する立場から「日本遺族会」に属していない、あるいは脱会していた遺族が「平和遺族会全国連絡会」を結成するに至ったという[31]




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公式参拝」の関連用語

公式参拝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公式参拝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの靖国神社問題 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS