山内一豊とは? わかりやすく解説

やまうち‐かずとよ【山内一豊】

読み方:やまうちかずとよ

[1546〜1605安土桃山時代武将尾張の人。織田信長豊臣秀吉仕えたが、関ヶ原の戦い徳川家康につき、土佐20万石に封ぜられた。信長馬揃えの際、妻が貯えの金で名馬を買わせたという内助の功逸話がある。やまのうちかずとよ

山内一豊の画像
一豊が居城とした高知城
山内一豊の画像

やまのうち‐かずとよ【山内一豊】

読み方:やまのうちかずとよ

やまうちかずとよ


山内一豊

作者大栗丹後

収載図書戦国武将まんだら秘本三十六人
出版社春陽堂書店
刊行年月1999.8
シリーズ名春陽文庫


山内一豊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/26 07:29 UTC 版)

山内 一豊(やまうち かずとよ/かつとよ)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将大名土佐山内氏土佐藩初代藩主。家紋は三つ柏紋。


注釈

  1. ^ a b 山本 2005, p. 34.
  2. ^ 山本 2005, p. 288.
  3. ^ a b 桑田 1971, p.108
  4. ^ 山本 2005, p. 56.
  5. ^ a b 宮本義己「天下人から見た山内一豊」(『別冊歴史読本』30巻20号、2005年)
  6. ^ 山本 2005, p. 239.
  7. ^ 山本 2005, p. 240.
  8. ^ 村川浩平「羽柴氏下賜と豊臣姓下賜」『駒沢史学』49号、1996年。 
  9. ^ 山本 2005, p. 197.
  10. ^ 山本 2005, p. 198.
  11. ^ 山本 2005, pp. 290–291.
  12. ^ 小和田哲男; 榛村純一 編『山内一豊と千代夫人にみる戦国武将夫妻のパートナーシップ』清文社、2000年5月10日。ISBN 978-4433272500 
  1. ^ 「千代」または「まつ」、若宮友興の娘、または遠藤盛数の娘とも。
  2. ^ 法秀院とする説もある。尾張の土豪・梶原氏の娘か。
  3. ^ 「千代」または「おまつ(まつ)」の名で有名だが、実名かどうかは定かでない。若宮友興の娘とも遠藤盛数の娘ともいわれる。
  4. ^ 2006年(平成18年)の大河ドラマ功名が辻』では、「かつとよ」「かずとよ」いずれの読みとするか製作サイドでも最後まで問題となったが、山内家より「親しまれている名前で呼んでやってください」とのメッセージもあり、ドラマでは「やまうちかずとよ」と読むことになった。
  5. ^ 1919年(大正8年)、岩倉の神明生田神社の遷座式で棟札が発見され、それが一豊がその地で誕生した有力な資料となり、山内家が史家沼田頼輔に調査を行わせた結果、同神社のある地を一豊誕生の地と認めて碑を建てた(神明生田神社の岩倉市教育委員会による説明板による)。
  6. ^ 黒田城跡の一宮市立黒田小学校にも、生誕の石碑がある
  7. ^ この時期の一豊に関する史料がなく、仕官した時期の確定は難しい。
  8. ^ 『一豊公御武功附御伝記』によるものだが、勘右衛門の死は元亀元年という説も。
  9. ^ 例、本山氏・谷氏・吉田氏・武市氏・宮地氏・森氏など。
  10. ^ 野中玄蕃・市川大炊・柏原長宅(半右衛門)・乾宣光(七郎左衛門)・乾和三(猪助)
  11. ^ 築城奉行は、関ヶ原の戦いの後に浪人となった百々綱家を7000石で招聘して任じ、慶長8年(1603年)に完成した。
  12. ^ 遺骨があるのは日輪山真如寺の墓所、妙心寺大通院には位牌のみ。


「山内一豊」の続きの解説一覧

山内一豊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/07 17:58 UTC 版)

殿といっしょ」の記事における「山内一豊」の解説

織田家家臣。「馬揃え」の儀式向けて立派な馬を用意しようとするが、千代盗んだ信長愛馬(だということ知らずに)で行進した単行本9巻刊行現在、1巻以降出番が無い。

※この「山内一豊」の解説は、「殿といっしょ」の解説の一部です。
「山内一豊」を含む「殿といっしょ」の記事については、「殿といっしょ」の概要を参照ください。


山内一豊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/03 17:41 UTC 版)

関ヶ原 (小説)」の記事における「山内一豊」の解説

遠江国掛川大名。元は織田家平侍で、とりたてて才覚があったわけではない地道に働きをして立身重ね秀吉政権下で小身ながらも大名となる。秀吉その実直で篤実働きぶりを評価し東海道筋に信頼の置ける大名配置する戦略一環として一豊に掛川城与え関東家康への対抗勢力として抜擢した。しかし秀吉死後豊臣家前途見限って家康随従して家運を開くことを考えるようになる

※この「山内一豊」の解説は、「関ヶ原 (小説)」の解説の一部です。
「山内一豊」を含む「関ヶ原 (小説)」の記事については、「関ヶ原 (小説)」の概要を参照ください。


山内一豊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 03:55 UTC 版)

功名が辻」の記事における「山内一豊」の解説

千代と並ぶこの物語主人公。元々山内家岩倉織田氏家老職にあったが、信長岩倉城攻めで父を失い牢人の末、敵である信長仕え秀吉目を掛けられる。篤実大言壮語できない性分で、千代家臣助けられ近江長浜城主から掛川城主、そして土佐の国主となる。

※この「山内一豊」の解説は、「功名が辻」の解説の一部です。
「山内一豊」を含む「功名が辻」の記事については、「功名が辻」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「山内一豊」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



山内一豊と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「山内一豊」の関連用語

山内一豊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



山内一豊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの山内一豊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの殿といっしょ (改訂履歴)、関ヶ原 (小説) (改訂履歴)、功名が辻 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS