戸村政博とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 戸村政博の意味・解説 

戸村政博

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 04:01 UTC 版)

戸村 政博(とむら まさひろ、1923年2月3日 - )は、日本牧師

経歴

山口県出身。日本基督教神学専門学校(東京神学大学の前身)卒。日本基督教団の伝道委員会・社会委員会幹事をへて1975年浅草北部教会、のち日本堤伝道所の牧師。教団内の紀元節復活反対、戦争責任告白発表などを推進してきた。83年教団靖国神社問題特別委員会委員長[1]

著書

  • 『キリストのかたちなるまで 苦難と形成』日本基督教団出版局 1970
  • 『キリスト者と政治』日本基督教団出版局 キリスト教のポイント 1971
  • 『いま、Xデーを考える』キリスト新聞社 1988
  • 『この囲いの外の羊をも』新教出版社 1988
  • 『日本はどこへ行くのか 天皇と神道と戦争責任』キリスト新聞社 1989
  • 『即位礼と大嘗祭を読む 現代と王権』日本基督教団出版局 1990
  • 『路上の生 山谷から』日本基督教団出版局 1992

共編著

  • 『靖国闘争 終りなき自由への戦い』編 新教出版社 今日のキリスト教双書 1970
  • 『日本人と靖国問題 続・靖国闘争』編著 新教出版社 今日のキリスト教双書 1971
  • 『靖国問題と戦争責任 続々・靖国闘争』編著 新教出版社 今日のキリスト教双書 1973
  • 『日本のファシズムと靖国問題 新・靖国闘争』編著 新教出版社 今日のキリスト教双書 1974
  • 『神社問題とキリスト教』編 新教出版社 日本近代キリスト教史資料 1976
  • 『天皇制国家と神話 「靖国」、思索と闘い』編著 日本基督教団出版局 1982
  • 『神話と祭儀 靖国から大嘗祭へ』編著 日本基督教団出版局 1988
  • 『天皇の代替わりとわたしたち』土肥昭夫共編 日本基督教団出版局 1988
  • 『検証国家儀礼 1945~1990』土方美雄,野毛一起共著 作品社 1990
  • 『対論・象徴と儀礼』桑原重夫共著 軌跡社 1990

翻訳

  • H.H.シュライ, H.H.ヴァルツ, W.A.ホワイトハウス共著『聖書における法と正義』西田進共訳 日本基督教団出版部 1963
  • ホーケンダイク『明日の社会と明日の教会』新教出版社 1966
  • W.F.オールブライト『パレスティナの考古学』十時英二共訳 日本基督教団出版局 1986

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戸村政博」の関連用語

戸村政博のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戸村政博のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの戸村政博 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS