賊軍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/29 23:29 UTC 版)
賊軍(ぞくぐん)とは、天皇(朝廷)及び政府の意思に叛逆し天皇、朝廷、政府より口頭、詔勅、綸旨等の手段により討伐、鎮撫、もしくは宣戦布告を受けた勢力の保持する軍勢のこと。小規模の場合は「賊徒」とも書かれる。「官軍」の対語。
- ^ 官軍でも無い。
- ^ a b c d e f g h 『日本書紀』
- ^ 『日本書紀』神武天皇即位前紀戊午年六月二十三日條
- ^ 『日本書紀』神武天皇即位前紀戊午年
- ^ 『日本書紀』神武天皇即位前紀戊午年八月二日條
- ^ 『日本書紀』神武天皇即位前紀戊午年十一月七日條
- ^ a b c d 『日本書紀』神武天皇即位前紀己未年二月二十日條
- ^ a b c d e f g h i j k l m 『日本書紀』景行天皇12年條
- ^ 昭和19年(1944年)、戦争指導に行き詰まり、経済、社会の赤化に向う東條とその側近に代えて、予備役の皇道派将官を起用すべきと奏した近衛文麿に対し、昭和天皇は木戸内大臣を通じて次のように論駁している。「第一、真崎は参謀次長の際、国内改革案のごときものを得意になりて示す。そのなかに国家社会主義ならざるべからずという字句がありて、訂正を求めたることあり。また彼の教育総監時代の方針により養成せられし者が、今日の共産主義的という中堅将校なり。第二、柳川は二・二六直前まで第1師団長たりしも、幕下将校の蠢動を遂に抑うこと能わざりき。ただ彼は良き参謀あれば仕事を為すを得べきも、力量は方面軍司令官迄の人物にあらざるか。第三、小畑は陸軍大学校長の折、満井佐吉をつかむことを得ず。作戦家として見るべきもの有るも、軍司令官程度の人物ならん。以上これらの点につき、近衛は研究しありや否や」(『木戸幸一日記』)
- ^ 鈴木かほる『相模三浦一族とその周辺史』新人物往来社
[続きの解説]
賊軍
「賊軍」の例文・使い方・用例・文例
賊軍と同じ種類の言葉
- >> 「賊軍」を含む用語の索引
- 賊軍のページへのリンク