公人とは? わかりやすく解説

おおやけ‐びと〔おほやけ‐〕【公人】

読み方:おおやけびと

朝廷仕える人。官吏の類。大宮人(おおみやびと)。

中将などをば、すくすくしき—にしなしてむ」〈源・初音


く‐にん【公人】

読み方:くにん

平安末期以後朝廷仕え雑事をした下級役人

中世幕府政所(まんどころ)・問注所侍所(さむらいどころ)などに属し雑事をした下級職員。

中世大社寺に属し雑事をした者。

江戸時代将軍家下級使用人


こう‐じん【公人】

読み方:こうじん

公職にある人。公務員議員など。また、社会的な立場にある場合個人。「—として恥ずべき行為」⇔私人


こう‐にん【公人】

読み方:こうにん

⇒くにん(公人)


公人

読み方:クニン(kunin)

平安末期以降朝廷幕府などに仕え雑事に従う身分の低い役人


公人

作者石原慎太郎

収載図書遭難者
出版社新潮社
刊行年月1992.9

収載図書石原愼太郎文学 10 短篇集(2)遭難者
出版社文藝春秋
刊行年月2007.10


公人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/12 10:17 UTC 版)

(こうじん)とは、公務員議員などのように公務についている者[1]のことである。また、公人ではないが、社会的な立場を持った人や[2]、社会的な影響力を持った人は準公人みなし公人と言われることがある[3]

公人の定義

公人について言及した法令は存在しておらず、裁判所の判決等で言及される際にも明確な定義はおこなわれず、幅がある状態となる[3]。一般に私人に対してはそのプライバシー権が強く保護されるが、公人は社会的に及ぼす影響が大きいため、私生活であっても『公共の利害』に及ぼす影響が大きい公人の場合にはその保護が行われないことがある[4]

準公人

公人に、社会的に影響力のある経済人、有名人を含むとする広義にとらえる考え方も存在する。1981年(昭和56年)4月16日の最高裁判所第一小法廷判決において、私人であっても社会的に一定の影響力を持つ者に対する批判は事実の公共性が持つことがあるとされており(月刊ペン事件)、このような私人は準公人・みなし公人とよばれる[5]写真週刊誌等で芸能人やその家族私生活が報道されるのはこの理論によるものである[6]

脚注

  1. ^ 『大辞林』第二版849頁
  2. ^ デジタル大辞泉 小学館
  3. ^ a b 板倉陽一郎 2006, p. 10-12.
  4. ^ 板倉陽一郎 2006, p. 11.
  5. ^ 質問主意書:参議院”. 2022年10月22日閲覧。
  6. ^ 「モザイク入りなら子ども写真も黙認」芸能事務所が週刊誌報道に猛抗議をしないワケ 業界内に存在する「2つのルール」”. PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) (2021年7月18日). 2022年10月22日閲覧。

参考文献

関連項目

  • 民間人
  • Orden wider den tierischen Ernstドイツ語版 - 生真面目さとの闘いメダルの意。アーヘンのカーニバル団体英語版から、ウィットにとんだ面白い対応をした公人へ送られる賞。

公人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/18 23:07 UTC 版)

政所」の記事における「公人」の解説

政所雑用官。「政所下部」とも

※この「公人」の解説は、「政所」の解説の一部です。
「公人」を含む「政所」の記事については、「政所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「公人」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

公人

出典:『Wiktionary』 (2021/08/22 00:11 UTC 版)

名詞

  1. こうじんこうにん公務ついている人。
    1. 俗用誤用社会的に著名な活動行っている人。
  2. (くにん、こうにん平安末期以降朝廷雑事をした身分低い役人
  3. (くにん、こうにん鎌倉幕府室町幕府政所問注所などの下級役人
  4. おおやけびと参照

対義語


「公人」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公人」の関連用語

公人のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公人の意味のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの公人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの政所 (改訂履歴)、福島県出身の人物一覧 (改訂履歴)、山形県出身の人物一覧 (改訂履歴)、特別攻撃隊 (改訂履歴)、香川県出身の人物一覧 (改訂履歴)、岩手県出身の人物一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの公人 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS