李登輝とは? わかりやすく解説

り‐とうき【李登輝】


李登輝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/12 06:01 UTC 版)

李 登輝(り とうき、1923年大正12年〉1月15日 - 2020年民国109年〉7月30日注音: ㄌㄧˇ ㄉㄥ ㄏㄨㄟ/拼音: Lǐ Dēng huī[1] は、中華民国台湾)の政治家農業経済学者宣教師。第4代中華民国総統(7期途中昇格・8期・9期、1988年 - 2000年)。コーネル大学農業経済学博士、拓殖大学名誉博士。信仰する宗教台湾基督長老教会日本統治時代に使用していた名は岩里 政男(いわさと まさお)。本省人初の中華民国総統で、「台湾民主化の父」と評価される[2][3]日本においては、「22歳まで日本人だった」の言葉や、日本語が話せることなどから親日家としても知られた[4]




「李登輝」の続きの解説一覧

李登輝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 07:37 UTC 版)

知日派」の記事における「李登輝」の解説

日本統治時代教育受けた世代日本語世代)の代表格といえる人物太平洋戦争では高射砲扱っていた。彼は4つ言語堪能であり、日本語台湾語、英語、北京語國語)の順に得意とされる。自らを「半日本人と言ってはばからず新渡戸稲造の『武士道』研究靖国神社参拝全面支持台湾における日本植民地政策高く評価するなどし、日本保守系メディア登場することが多い。一方、前総統という立場ありながら過度に親日であるとして、台湾中国では売国奴罵られことがある

※この「李登輝」の解説は、「知日派」の解説の一部です。
「李登輝」を含む「知日派」の記事については、「知日派」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「李登輝」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「李登輝」の関連用語

李登輝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



李登輝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの李登輝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの知日派 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS