無任所大臣とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 国家 > 国務大臣 > 無任所大臣の意味・解説 

むにんしょ‐だいじん【無任所大臣】

読み方:むにんしょだいじん

国務大臣の中で、特定の行政事務分担管理しない大臣のこと。⇔主任の大臣


無任所大臣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/08 04:54 UTC 版)

無任所大臣(むにんしょだいじん、: minister without portfolio)は、政府の特定部局の長とならない閣僚である。特定部局の長を務める閣僚は「行政機関の長」であるとともに、政府の意思決定に参加する二面性を持つが、無任所大臣は政府の意思決定に参加するだけである。特定政策の担当者は無任所大臣としない考え方もある。

閣議に参加し、発言・投票を行う点においては通常の閣僚と変わらない。狭義の無任所大臣は、与党内の有力者を内閣に取り込んで政権の安定をはかる、あるいは連立内閣において連立与党内少数党を代表させる、といった目的で置かれる。この場合は副首相副総理といった、平時の職掌のない肩書きもしくは呼称が付与されることも多い。イギリスのように、党務の要職にある者を無任所大臣として入閣させる慣行をもつ国もある。

日本

→「無任所大臣 (日本)」を参照

カナダ

連邦政府や州政府では、キャリアの終わりに近い経験豊富な政治家が、政府部門の運営に伴う負担なしに政府の相談役やプロジェクトを引き受けることができる方法として、このポジションに就いていることもある。

2021年1月、ジャスティン・トルドー首相は、大草原の特別担当大臣としての役割に加え、ジム・カーを各分野を司らない大臣に任命した。カーはそれまで2019年11月まで国際貿易大臣を務めていたが、多発性骨髄腫と診断された結果、退任していた[1][2]

オーストラリア

ウィリー・ケリーは1913年6月から1914年9月までクック省においてこの称号を与えられていた。

スタンレー・ブルースは、1932年にロンドンで英連邦大臣に就任した際、無任所大臣という称号を与えられている。この称号は、ライアンズ内閣によって、ポートフォリオに縛られることなく首相や同僚をよりよく代表できるようにと与えられたものであった。この場合、この肩書きは昇進であり、かなりの責任を伴うものであった。[3]

ドイツ

特定分野なし大臣、会議担当大臣、国務大臣とも呼ばれ、それぞれの政府で議席と完全な投票権を持つが、自身の省庁を率いていない大臣を指す。

特別閣僚を任命する動機は様々であろう。時には、限られた期間の中で、部門別の区分には当てはまらない政府レベルのある仕事を調整する必要がある(例えば、ドイツ再統一に関連したモデロー政権のライナー・エッペルマンなど)。多くの場合、これは重要な党員を政府の規律に組み入れるためのものでもある。[4]

出典

  1. ^ Curry, Bill; Walsh, Marieke (January 12, 2021). “Trudeau shuffles senior ministers, puts Champagne in Innovation and Garneau at Global Affairs”. The Globe and Mail. https://www.theglobeandmail.com/politics/article-trudeau-shuffles-senior-ministers-puts-champagne-in-innovation-and/ 
  2. ^ https://pm.gc.ca/en/mandate-letters/2021/01/15/special-representative-prairies-mandate-letter
  3. ^ Mr Bruce to be Minister without Portfolio”. 24 January 2017閲覧。
  4. ^ Franz Lehner, Ulrich Widmaier: Vergleichende Regierungslehre (= Grundwissen Politik. Bd. 4). 4., überarbeitete Auflage. Leske + Budrich, Opladen 2002, ISBN 3-8100-3199-2, S. 90.

関連項目


「無任所大臣」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



無任所大臣と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無任所大臣」の関連用語

無任所大臣のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無任所大臣のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの無任所大臣 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS