戦争観・靖国神社に対する見解とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 戦争観・靖国神社に対する見解の意味・解説 

戦争観・靖国神社に対する見解

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 07:00 UTC 版)

後藤田正晴」の記事における「戦争観・靖国神社に対する見解」の解説

極東国際軍事裁判傍聴したことがある被告人は主に国の指導者がであり、裁判中きちんとして微動だにしないことが一般的であったが、後藤田が見に行ったときはソ連側証人の日であり、関東軍特種演習ソ連敵国として準備するためのものである言質を取るためにA級戦犯として証言させられ鈴木貞一が、悔しさ歯ぎしりしている姿を見た企画院総裁であった頃の鈴木を知る後藤田はもともと彼に良い印象持っていなかったが、「そんなこと言わなくてもいいじゃないか」と思いつつ気の毒に感じている。 中曽根総理大臣として靖国神社公式参拝した翌年1986年8月14日後藤田翌日終戦記念日における首相参拝有無について以下のような内閣官房長官談話発表している。 「昨年実施した公式参拝は、過去における我が国行為により多大苦痛損害を蒙った近隣諸国国民の間に、そのような我が国行為責任有するA級戦犯に対して礼拝したではないかとの批判を生み、ひいては我が国様々な機会表明してきた過般戦争へ反省その上に立った平和友好への決意対す誤解不信さえ生まれおそれがある」ことなど「諸般の事情総合的に考慮し、慎重かつ自主的に検討した結果、明8月15日には、内閣総理大臣靖国神社への公式参拝差し控えることとした」 そのうえで、「公式参拝制度化されたものではなくその都度実施すべきか否か判断すべきものであるから、今回措置が、公式参拝自体否定ないし廃止しようとするものでないことは当然である。政府引き続き良好な国際関係維持しつつ、事態改善のために最大限努力傾注するつもりである」「各国大臣公式参拝については、各国大臣において、以上述べた諸点に十分配慮して、適切に判断されるものと考えている」としている。 後藤田考えとしては、靖国問題日本人の心に係る内政問題であり本来は外国言われる筋合い問題ではないというものであった。また後藤田自身も、参拝公私の別はありえないという認識のもとで単独国務大臣として靖国参拝行っている。奉賛会大槻文平通じてA級戦犯分祀靖国側に打診したこともあったが、憲法第20条絡みもあってそれ以上介入控えた一方で内閣総理大臣在任中小泉純一郎による靖国神社参拝問題になっていた頃、参拝反対する自民党議員勉強会講師として呼ばれた後藤田は「くだらない負け惜しみ言わない方がいい」と発言している。「つくる会」の新しい歴史教科書扶桑社発行)についても、反対の立場をとった。

※この「戦争観・靖国神社に対する見解」の解説は、「後藤田正晴」の解説の一部です。
「戦争観・靖国神社に対する見解」を含む「後藤田正晴」の記事については、「後藤田正晴」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「戦争観・靖国神社に対する見解」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「戦争観・靖国神社に対する見解」の関連用語

戦争観・靖国神社に対する見解のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



戦争観・靖国神社に対する見解のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの後藤田正晴 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS