首相官邸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 首相官邸の意味・解説 

しゅしょう‐かんてい〔シユシヤウクワンテイ〕【首相官邸】

読み方:しゅしょうかんてい

東京都千代田区永田町にある、内閣総理大臣首相)および内閣官房長官執務を行うための建物閣議をはじめ、安全保障会議国家戦略室行政刷新会議など国政上重要な会議多く開催される


首相官邸(しゅしょうかんてい)

内閣総理大臣首相)の職務遂行拠点となる建物

国会議事堂各省庁ビル建ち連ねる霞ヶ関近くにある首相仕事場所在地永田町閣議懇談会内閣官房長官記者会見などが行われる。2002年4月30日から新しい首相官邸が動き出した

1929年建設され以前の首相官邸は、建物自体老朽化進み、この時代には使いくいものになっていた。そこで、1987年当時中曽根内閣は、首相官邸の建て替え閣議決定し、2002年入ってようやく新しい首相官邸が完成した

新首相官邸は、アメリカホワイトハウスモデルとなっていて、屋上に2か所のヘリポート設けられたのをはじめ、これまでになかった広い庭がついたのが特徴だ。首相執務室最上階5階にあり、4階には閣議室などが置かれている。また、地下1階には危機管理センター設けられ非常事態備えている。

一方、首相官邸に隣接する首相公邸は、首相プライベートな生活のために用意されている。現在の小泉首相は、官邸公邸結ばれた渡り廊下通ってそれぞれの建物行き来している。これまで使われていた首相官邸は、2年後をめどに首相公邸建て替えられ予定だ。

(2002.05.07更新


内閣総理大臣官邸

(首相官邸 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/11 06:22 UTC 版)

内閣総理大臣官邸(ないかくそうりだいじんかんてい、英語: Prime Minister's office/Prime Minister's Official Residence)は、日本内閣総理大臣官邸


注釈

  1. ^ 内閣総理大臣官邸並びに内閣総理大臣及び内閣官房長官の公邸
  2. ^ 1979年以前の用例はなく1990年以降2007年9月まで26件あり。なお1978年から1995年にかけて「総理官邸」とした例が9件、「内閣総理官邸」とした例が1件ある。
  3. ^ 他省の主催によるものを含め内閣総理大臣による各種の表彰に関する文書で「内閣総理大臣官邸」17件、「総理大臣官邸」2件、「首相官邸」2件、「総理官邸」1件の使用例が日本国憲法下の2007年9月までの官報で確認される。また、自治省時代の地方自治関係文書で「内閣総理大臣官邸」20件、「総理大臣官邸」7件、「総理官邸」3件の使用例が官報で確認される。日本国憲法下の法令(府省令以上)中での登場例はなかったが、一般に公的組織では正式な呼称を用いるのが原則であり、官職の正称に官邸を加えたこの表記がもっとも公的な性格を有したものと言える。したがって、官邸の正式名称は「内閣総理大臣官邸」である。
  4. ^ アメリカ合衆国大統領府の正式名称は当初「行政府官邸」(Executive Mansion)というものだったが、その塗装の色調から「ホワイトハウス」という愛称が早くからあった。そこで1906年の増築を機会にこの愛称を公式名にして「ワシントン・ホワイトハウス」(White House – Washington) と改称している。
  5. ^ 時折陸海空自衛隊ヘリコプターの離着陸訓練が行われている。
  6. ^ かつて行われていた内閣発足後の国務大臣の就任会見でも使用された。また、菅直人総理大臣は度々この色のカーテンも使用した(例:[1][2][3]

出典

  1. ^ 小型無人機等飛行禁止法に基づく首相官邸及び首相・官房長官の公邸の敷地及びその周辺地域の指定
  2. ^ 「衆議院議員鈴木宗男君提出内閣総理大臣の出処進退に関する質問に対する答弁書」[4]
  3. ^ 「衆議院議員鈴木宗男君提出在上海総領事館員自殺事件に関する質問に対する政府答弁書」[5]
  4. ^ 総務省「内閣総理大臣と市町村長との頑張る地方応援懇談会」[6]
    農林水産省「平成18年緑化推進運動功労者内閣総理大臣表彰について」[7]
  5. ^ 「内閣官房組織令第2条第1項第8号及び第5条第2項」[8]
  6. ^ 「参議院議員秦豊君提出大韓航空機撃墜事件と政府の危機管理・情報管理体制に関する質問に対する答弁書」[9]
  7. ^ 1977年5月15日付け閣議了解「総理大臣官邸の整備について」
  8. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典「首相官邸」3、内閣官房と内閣府|首相の仕事
  9. ^ 「首相官邸」は官邸ホームページのように、内閣総理大臣内閣官房職員の総称としても用いられている。そのことを裏付けるものとして、英語版ならびに中国語版の官邸ホームページでは、総理が執務する建物としての官邸を意味する Prime Minister's Office ではなく、総理と官房スタッフからなる日本の内閣を意味する Prime Minister of Japan and His Cabinet というロゴが用いられていることからも、単に総理が執務する庁舎としての機能だけでなく、総理と官房スタッフからなる組織のことも「首相官邸」と通称されていることがわかる。
  10. ^ 開設当時の首相官邸ホームページ
  11. ^ ドイツの「連邦首相府」、中華民国の「総統府」など。
  12. ^ 首相官邸ホームページ
  13. ^ 部局課名・官職名英訳名称一覧 Names of Government Organizations and Positions、2008年6月、内閣官房ウェブサイト(2017年3月12日閲覧)
  14. ^ 首相官邸ホームページ英語版
  15. ^ 首相官邸ホームページ中国語版
  16. ^ a b 総理大臣官邸整備検討委員会 『新しい総理大臣官邸の建設に向けて 新官邸の整備方針』(1998年8月24日)
  17. ^ 緊急時はヘリポートに使用 総理官邸前庭が緑地に(14/08/23)
  18. ^ weblio辞書
  19. ^ 首相官邸
  20. ^ a b “内閣改造時の写真撮影 21年ぶり旧官邸で”. 日本経済新聞. (2022年8月10日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA109E60Q2A810C2000000/ 2022年9月5日閲覧。 
  21. ^ a b 高嶋哲夫『官邸襲撃』(2018年6月 PHP研究所)
  22. ^ 「オンラインなのに密、奇妙だ」「昭和か」岸田首相取材の不自然さにネット上で揶揄:東京新聞 TOKYO Web”. 東京新聞 TOKYO Web. 2022年8月29日閲覧。
  23. ^ 第6回防災基本計画専門調査会 配布資料 最近の動きに関する報告」、中央防災会議、2002年5月10日。2018年9月17日閲覧。
  24. ^ 第180回国会 衆議院予算委員会議事録 第24号」 2012年4月18日。2018年9月17日閲覧。
  25. ^ a b 知恵蔵危機管理センター』、執筆:千葉大学法経学部教授新藤宗幸、2007年。
  26. ^ 危機管理センター | 時事用語事典 | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス
  27. ^ 内閣情報集約センター』 - コトバンク
  28. ^ 連邦危機管理庁』 - コトバンク
  29. ^ 国の危機管理と気象庁の役割」 気象防災アドバイザー研修防災気象情報コース資料、2018年3月3日。2018年9月17日閲覧。
  30. ^ 内閣官房副長官補」 内閣官房ホームページ。2018年9月17日閲覧。
  31. ^ 『特技懇』 264号 特許庁技術懇話会 p.72
  32. ^ 新官邸危機管理センターの運用開始について”. 内閣府. 2021年11月13日閲覧。
  33. ^ 官邸全体 - 旧首相官邸バーチャルツアー
  34. ^ 藤木竜也, 河東義之、「『各省所管官有財産目録』に見る明治時代中期の各省所管官舎について」 『日本建築学会計画系論文集』 2009年 74巻 639号 p.1173-1182, doi:10.3130/aija.74.1173
  35. ^ 大正十二年日記 - 倉富勇三郎関係文書
  36. ^ a b c 藤木竜也, 河東義之, 斉藤健二、「明治前期の外務卿官舎と太政大臣官舎について」 『日本建築学会計画系論文集』 2007年 72巻 621号 p.187-194, doi:10.3130/aija.72.187_4
  37. ^ 首相公邸(旧官邸)”. 首相官邸ホームページ. 2020年10月27日閲覧。
  38. ^ 第79代内閣こと「細川内閣」 首相官邸公式サイト
  39. ^ 都心で米兵いたずら 首相官邸への照明弾『朝日新聞』1979年(昭和54年)6月9日夕刊 3版 9面
  40. ^ “内閣事務官が恐喝未遂容疑 警視庁、首相官邸を捜索”. 47NEWS. 共同通信社 (全国新聞ネット). (2010年10月29日). https://web.archive.org/web/20101102205651/http://www.47news.jp/CN/201010/CN2010102901000990.html 2015年4月24日閲覧。 
  41. ^ 正亀賢司 (2015年4月23日). “首相官邸にドローン落下の“衝撃””. NHK NEWS WEB. 日本放送協会. 2015年4月24日閲覧。[リンク切れ]
  42. ^ 内閣府所管防災施設 | 防災情報
  43. ^ 防災基本計画 : 防災情報のページ - 内閣府


「内閣総理大臣官邸」の続きの解説一覧

首相官邸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 05:12 UTC 版)

アイルランドの首相」の記事における「首相官邸」の解説

首相の公式官邸はない。 2008年には、フェニックス・パーク近辺のスチュワーズロッジが首相官邸になる憶測飛び交ったが、公式発表はなく、何の行動取られていない1999年に2920ユーロ政府によって買収されファームリー敷地一部形成しているが、2005年公共事業局によって60ユーロ近く費用をかけて改装された。バーティ・アハーン官邸として使用していなかったが、後継者ブライアン・カウエンは「時々」使用していた。

※この「首相官邸」の解説は、「アイルランドの首相」の解説の一部です。
「首相官邸」を含む「アイルランドの首相」の記事については、「アイルランドの首相」の概要を参照ください。


首相官邸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/24 09:13 UTC 版)

記者会見オープン化」の記事における「首相官邸」の解説

2009年9月16日首相就任会見で、外国特派員記者雑誌記者特例として会見参加した2009年12月24日鳩山由紀夫は「記者会見開放に関しては、来年からもっと開放されるように、やるようにと申し伝えているところであります。本来であれば100日前行われなければならないことでありましたが、なかなか諸事情スペース問題含めて進んでいないことは申し訳なく思っておりますから、どうせ信じていただけないかもしれませんが、そのことに関しては私の決意変わっておりません」と説明した2010年3月26日記者会見オープン化が行われた。「官を開く」一環として記者会見もより開かれるようにしてまいりたい」「まず、その第一歩を開かせていただいた」「ぶら下がりという今まで慣習的なやり方よりも、もっと多く皆様方に開かれた記者会見をより多く開かせていただくことの方が望ましい」と述べた2010年6月9日菅直人首相は、「1日2回のぶら下がり取材1回に減らす代わりにフリーランス記者らも参加する首相会見を月1回程度開く」、「午前と午後1回ずつの官房長官会見も、フリー記者らを交えて午後1回だけとし、午前官房副長官代行する」という記者会見軽減オープン化内閣記者会申し入れた

※この「首相官邸」の解説は、「記者会見オープン化」の解説の一部です。
「首相官邸」を含む「記者会見オープン化」の記事については、「記者会見オープン化」の概要を参照ください。


首相官邸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 22:53 UTC 版)

記者クラブ」の記事における「首相官邸」の解説

記者会見オープン化」も参照 2010年3月26日内閣総理大臣鳩山由紀夫は、記者クラブ属さない記者記者会見参加させた。

※この「首相官邸」の解説は、「記者クラブ」の解説の一部です。
「首相官邸」を含む「記者クラブ」の記事については、「記者クラブ」の概要を参照ください。


首相官邸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 07:21 UTC 版)

総統官邸」の記事における「首相官邸」の解説

18世紀から19世紀にかけて、ヴィルヘルム街沿いには貴族軍人宮殿のような邸宅立ち並んだが、これらは19世紀にはプロイセン王国政府ドイツ帝国政府中央官庁大臣官邸として買い上げられ、一帯官庁街となったヴィルヘルム77番地建物は、1739年建てられロココ様式邸宅で、シューレンブルク宮殿(Palais Schulenburg)とも、アントニ・ヘンリク・ラジヴィウ公が購入して住んだことからラジヴィウ宮殿(Palais Radziwill)とも呼ばれた。首相官邸の起源は、1878年初代統一ドイツ首相ビスマルクヴィルヘルム77番地建物ドイツ国首相宮殿(Reichskanzlerpalais)として使用したことに遡るビスマルクは後に名称を Reichskanzlerpalais から Reichskanzlei(首相官邸、または宰相官邸)へと変更している。 ヴァイマル共和政期にも首相官邸として用いられた。また大統領ヴィルヘルム73番地ドイツ国大統領宮殿ドイツ語版)に居住した1930年には首相官邸は南隣りヴィルヘルム78番地にまで増築された。 ヴィルヘルム77番地ドイツ首相官邸1895年頃) 1930年増築されヴィルヘルム78番地官邸新館

※この「首相官邸」の解説は、「総統官邸」の解説の一部です。
「首相官邸」を含む「総統官邸」の記事については、「総統官邸」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「首相官邸」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「首相官邸」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「首相官邸」の関連用語

首相官邸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



首相官邸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内閣総理大臣官邸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアイルランドの首相 (改訂履歴)、記者会見オープン化 (改訂履歴)、記者クラブ (改訂履歴)、総統官邸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS