ドローンの法整備
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 07:12 UTC 版)
「首相官邸無人機落下事件」の記事における「ドローンの法整備」の解説
この事件を契機の一つとしてドローンの法整備が本格化し、同年12月10日に施行した改正航空法により、無人航空機(ドローン)の定義及び無人航空機の飛行ルールが定められた。 2016年(平成28年)3月17日に成立し、同年4月7日に施行したドローン規制法により、内閣総理大臣官邸をはじめとする国の重要施設、外国公館や原子力事業所などの周辺地域の上空でドローンを飛行させることが禁止された。警視庁はドローンを網で捕獲できるよう改造したDJI社のSpreading Wings S900で無人航空機対処部隊(IDT)を発足させた。
※この「ドローンの法整備」の解説は、「首相官邸無人機落下事件」の解説の一部です。
「ドローンの法整備」を含む「首相官邸無人機落下事件」の記事については、「首相官邸無人機落下事件」の概要を参照ください。
- ドローンの法整備のページへのリンク