1941年とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 近世年表 > 1941年の意味・解説 

昭和16年 (かのとみ 辛巳)

昭和16年
年(年号)
1923年 (大正12年) 関東大震災
1928年 (昭和3年) ■初の普通選挙実施
1932年 (昭和7年) 五・一五事件
1936年 (昭和11年) 二・二六事件
●1941年 (昭和16年) ■対英米宣戦布告
昭和16年
1945年 (昭和20年) ポツダム宣言受諾
1946年 (昭和21年) 日本国憲法公布
1951年 (昭和26年) サンフランシスコ講和条約
1953年 (昭和28年) テレビ放送開始
1956年 (昭和31年) 国際連合加盟
1960年 (昭和35年) 東京タワー完成
1960年 (昭和35年) 日米新安保条約調印


昭和16年
幸田 露伴 1867年1947年(慶応3年昭和22年) 74
川上 貞奴 1871年1946年(明治4年昭和21年) 70
長谷川 如是閑 1875年1969年(明治8年昭和44年) 66
荒木 貞夫 1877年1966年(明治10年昭和41年) 64
大河内 正敏 1878年1952年(明治11年昭和27年) 63
吉田 茂 1878年1967年(明治11年昭和42年) 63
鏑木 清方 1878年1972年(明治11年昭和47年) 63
永井 荷風 1879年1959年(明治12年昭和34年) 62
石井 柏亭 1882年1958年(明治15年昭和33年) 59
福原 信三 1883年1948年(明治16年昭和23年) 58
高村 光太郎 1883年1956年(明治16年昭和31年) 58
鳩山 一郎 1883年1959年(明治16年昭和34年) 58
石橋 湛山 1884年1973年(明治17年昭和48年) 57
東条 英機 1884年1948年(明治17年昭和23年) 57
安田 靫彦 1884年1978年(明治17年昭和53年) 57
三浦 環 1884年1946年(明治17年昭和21年) 57
武者小路 実篤 1885年1976年(明治18年昭和51年) 56
平塚 らいてう 1886年1971年(明治19年昭和46年) 55
山田 耕筰 1886年1965年(明治19年昭和40年) 55
谷崎 潤一郎 1886年1965年(明治19年昭和40年) 55
松旭斎 天勝 1886年1944年(明治19年昭和19年) 55
柳 宗悦 1889年1961年(明治22年昭和36年) 52
古今亭 志ん生 1890年1973年(明治23年昭和48年) 51
山川 菊栄 1890年1980年(明治23年昭和55年) 51
近衛 文麿 1891年1945年(明治24年昭和20年) 50
河合 栄治郎 1891年1944年(明治24年昭和19年) 50
西条 八十 1892年1970年(明治25年昭和45年) 49
早川 徳次 1893年1980年(明治26年昭和55年) 48
加藤 シヅエ 1897年2001年(明治30年平成13年) 44
淺沼 稲次郎 1898年1960年(明治31年昭和35年) 43
土方 与志 1898年1959年(明治31年昭和34年) 43
溝口 健二 1898年1956年(明治31年昭和31年) 43
近衛 秀麿 1898年1973年(明治31年昭和48年) 43
吉野 源三郎 1899年1981年(明治32年昭和56年) 42
田河 水泡 1899年1989年(明治32年平成元年) 42
阪東 妻三郎 1901年1953年(明治34年昭和28年) 40
小林 秀雄 1902年1983年(明治35年昭和58年) 39
近藤 真柄 1903年1983年(明治36年昭和58年) 38
古川 縁波 1903年1961年(明治36年昭和36年) 38
美濃部 亮吉 1904年1984年(明治37年昭和59年) 37
堀 辰雄 1904年1953年(明治37年昭和28年) 37
榎本 健一 1904年1970年(明治37年昭和45年) 37
朝永 振一郎 1906年1979年(明治39年昭和54年) 35
湯川 秀樹 1907年1981年(明治40年昭和56年) 34
大岡 昇平 1909年1988年(明治42年昭和63年) 32
黒澤 明 1910年1998年(明治43年平成10年) 31
三島 由紀夫 1925年1970年(大正14年昭和45年) 16才

1941年

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/14 08:12 UTC 版)

1941年(1941 ねん)は、西暦グレゴリオ暦)による、水曜日から始まる平年昭和16年。


  1. ^ 但し、アメリカ合衆国をはじめとする旧連合国を中心とする欧米諸国では、真珠湾攻撃の際の現地ハワイの日付である12月7日を開戦日とみなす。
  1. ^ 無限定国家非常事態宣言(Proclamation of Unlimited National Emergency) 1941年5月27日フランクリン・ルーズベルト米大統領
  2. ^ Dalia Kuodytė, Rokas Tracevskis eds. Siberia: Mass Deportations from Lithuania to the USSR. Vilnius: Genocide and Resistance Research Centre of Lithuania. p. 19. ISBN 9789986757856
  3. ^ バス、タクシーのガソリン使用全面禁止(昭和16年8月21日 朝日新聞)『昭和ニュース辞典第7巻 昭和14年-昭和16年』p81
  4. ^ エレンビー氏死去75歳、「ノートパソコンの父」”. 日本経済新聞 (2016年8月29日). 2020年10月31日閲覧。
  5. ^ 石丸 博也|ぷろだくしょんバオバブ”. 2020年11月23日閲覧。
  6. ^ “金正日総書記が死去、69歳 北朝鮮の混乱必至(日本経済新聞)”. (2011年12月19日). http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819587E3E3E2E09B8DE3EBE3E0E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2 2020年11月21日閲覧。 
  7. ^ “「ラストタンゴ・イン・パリ」「ラストエンペラー」ベルナルド・ベルトルッチ監督死去”. 映画.com. (2018年11月26日). https://eiga.com/news/20181126/16/ 2020年11月6日閲覧。 
  8. ^ “電子メール発明のレイ・トムリンソン氏死去 74歳”. AFPBB News. (2016年3月7日). https://www.afpbb.com/articles/-/3079453?cx_part=txt_topstory 2020年10月28日閲覧。 
  9. ^ 元西鉄ライオンズ井上善夫氏、敗血症で死去 78歳 - プロ野球 : 日刊スポーツ”. nikkansports.com. 2020年11月21日閲覧。
  10. ^ 元西鉄・井上善夫さん死去 64年ノーヒッター - プロ野球”. 日刊スポーツ (2020年1月3日). 2020年12月11日閲覧。
  11. ^ “漫画家の砂川しげひささん死去 「寄らば斬るド」”. 朝日新聞. (2019年3月9日). https://www.asahi.com/articles/ASM386RPKM38UCVL027.html 202011-20閲覧。 
  12. ^ 青森伸(あおもりしん)の解説 - goo人名事典”. 2020年11月25日閲覧。
  13. ^ “岡田武夫・前東京大司教死去、79歳 司教協議会会長など歴任”. クリスチャントゥデイ. (2020年12月19日). https://www.christiantoday.co.jp/articles/28884/20201219/takeo-okada-former-archbishop-of-tokyo-dies-79.htm 2021年1月29日閲覧。 
  14. ^ Bill Madden (2019年1月14日). “Mel Stottlemyre, New York baseball legend, dead at 77” (英語). NY Daily News. 2020年11月6日閲覧。
  15. ^ “Grammy-winning musician Dr John dies at 77”. BBC News. BBC. (2019年6月7日). https://www.bbc.com/news/entertainment-arts-48551452 2020年10月28日閲覧。 
  16. ^ “俳優の渡哲也さんが死去 肺炎、78歳、家族葬…故人の遺志によりお別れ会なし”. デイリースポーツ. (2020年8月14日). https://www.daily.co.jp/gossip/2020/08/14/0013603987.shtml 2020年10月30日閲覧。 
  17. ^ マクドナルド 2020, p. 279.
  18. ^ 横山信義『宇宙戦争1941』朝日新聞出版、2011年、8-55頁。ISBN 978-4-02-273976-6 
  19. ^ 西沢弘宣『KAMPF RIESEN MARS 1941/1945』キャビコ、2018年、7,64-74,90頁。 
  20. ^ 年表 - 『Kampf Riesem Mars』公式サイト。2019年3月13日閲覧。
  21. ^ 1941 / KAMPF RIESEN MARS ILLUSTRATION STORY - 『Kampf Riesem Mars』公式サイト。2019年3月13日閲覧。
  22. ^ ドクター・フー世界年表”. バップ. 2020年6月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年1月23日閲覧。
  23. ^ itoimiki (2018年7月30日). “英国ナンバーワンの人気ドラマ『ドクター・フー』の歴代ドクター総まとめ!”. 海外ドラマboard. AXNジャパン. 2021年1月23日閲覧。
  24. ^ ハラルド・シュテンプケ『鼻行類 新しく発見された哺乳類の構造と生活』平凡社、1999年、7-10,105,118-120頁。ISBN 978-4-582-76289-1 


「1941年」の続きの解説一覧

1941年(昭和16年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 14:26 UTC 版)

高松市の歴史」の記事における「1941年(昭和16年)」の解説

新聞紙掲載制限香川新報四国民報合併し香川日日新聞発刊される大政翼賛会高松支部発足する国民学校令公布され高松市では4月一斉に改称。 米配給制度 琴平電鉄塩江線廃止される5月)→レール戦時金属供出車両上海市電へ 高松聯隊司令部設置丸亀聯隊司令部移転する高松第一中学校報国団が結成される太平洋戦争突入する

※この「1941年(昭和16年)」の解説は、「高松市の歴史」の解説の一部です。
「1941年(昭和16年)」を含む「高松市の歴史」の記事については、「高松市の歴史」の概要を参照ください。


1941年(昭和16年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 07:53 UTC 版)

太平洋戦争の年表」の記事における「1941年(昭和16年)」の解説

1月7日 日本全軍に、戦陣訓示達3月11日 アメリカレンドリース法成立4月 日米交渉開始4月25日 日ソ中立条約調印6月6日 大本営政府連絡会議、対南方施策要綱7月23日 南部仏印進駐7月26日 イギリス日英通商航海条約破棄7月28日 日本軍南部仏印進駐開始7月25日 アメリカ在米日本資産凍結8月1日 アメリカ、全侵略国への石油輸出全面禁止対日石油禁輸措置)。 9月6日 第六御前会議帝国国策遂行要領10月18日 東条英機内閣成立11月26日 アメリカハル・ノート提示12月1日 第八御前会議、対英米開戦決定

※この「1941年(昭和16年)」の解説は、「太平洋戦争の年表」の解説の一部です。
「1941年(昭和16年)」を含む「太平洋戦争の年表」の記事については、「太平洋戦争の年表」の概要を参照ください。


1941年(昭和16年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 07:53 UTC 版)

太平洋戦争の年表」の記事における「1941年(昭和16年)」の解説

12月8日 日本英米宣戦布告をしない(太平洋戦争開戦)。 12月8日 開戦の詔書米國英國ニ對スル宣戰詔書)が発せられる12月8日 マレー作戦開始日本軍英領マレー半島コタバルタイ南部パタニシンゴラ(ソンクラ)に上陸1942年5月18日終了12月8日 香港の戦い日本軍広東省から英領香港攻撃開始。1941年12月25日終了12月8日 ワード号事件12月8日 ハワイ空襲作戦いわゆる真珠湾攻撃12月8日 アメリカ合衆国の対日宣戦布告イギリスの対日宣戦布告 12月8日 ミッドウェー島砲撃真珠湾攻撃呼応して駆逐艦により実施したミッドウェー島対す砲撃12月8日 中華民国国民政府日独伊宣戦布告12月8日 フィリピンの戦い開始米領フィリピン上空での航空戦1942年6月9日終了12月8日 ウェーク島の戦いウェーク島攻略作戦開始。1941年12月23日終了12月8日 アメリカ対日無制限潜水艦作戦宣言。[要出典] 12月10日 グアムの戦いグアムタラワマキン島占領。1941年12月10日終了12月10日 マレー沖海戦12月10日 フィリピンの戦い (1941-1942年)日本軍ルソン島北部アパリビガン上陸12月10日 オランダ日本宣戦布告。[要出典] 12月11日 日本軍ウェーク島攻略失敗ウェーク島の戦い)。ドイツとイタリア対米宣戦布告 12月12日 日本軍香港九龍市を制圧英軍香港島逃走12月15日 日本軍ペナン島占領12月16日 日本軍マレー半島アロースター占領12月16日 日本軍北ボルネオコタキナバル)に上陸12月16日 戦艦大和竣工12月20日 日本軍、フィリピンミンダナオ島ダバオ上陸12月21日 日本政府タイ攻守同盟締結日泰同盟)。 12月23日 日本軍ウェーク島占領12月25日 日本軍香港島制圧香港イギリス軍降伏

※この「1941年(昭和16年)」の解説は、「太平洋戦争の年表」の解説の一部です。
「1941年(昭和16年)」を含む「太平洋戦争の年表」の記事については、「太平洋戦争の年表」の概要を参照ください。


1941年(昭和16年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/13 06:40 UTC 版)

第十九航空隊」の記事における「1941年(昭和16年)」の解説

1月15日 開隊。第六根拠地隊附属。(水上偵察機6) 。 10月ルオット飛行場竣工千歳海軍航空隊進出長距離哨戒十九空よ継承11月下旬 横浜海軍航空隊ヤルート環礁イミエジ島に進出以後十九空は近距離哨戒専念12月上旬 開戦備えイミエジに3機派遣開戦時はエビジェ・イミエジを拠点東方海上哨戒

※この「1941年(昭和16年)」の解説は、「第十九航空隊」の解説の一部です。
「1941年(昭和16年)」を含む「第十九航空隊」の記事については、「第十九航空隊」の概要を参照ください。


1941年(民国30年、昭和16年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/13 09:55 UTC 版)

日中戦争関係年表」の記事における「1941年(民国30年昭和16年)」の解説

6月16日: 汪兆銘日本公式訪問元首待遇昭和天皇拝謁

※この「1941年(民国30年、昭和16年)」の解説は、「日中戦争関係年表」の解説の一部です。
「1941年(民国30年、昭和16年)」を含む「日中戦争関係年表」の記事については、「日中戦争関係年表」の概要を参照ください。


1941年(昭和16年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 04:12 UTC 版)

昭和」の記事における「1941年(昭和16年)」の解説

ゾルゲ事件4月日ソ中立条約締結日米交渉開始7月第三次近衛内閣成立南部仏印進駐ABCD包囲網によって対日石油輸出全面禁止御前会議帝国国策遂行要領決定10月東條内閣成立ハル・ノート提示される12月8日南方作戦マレー作戦真珠湾攻撃)、太平洋戦争大東亜戦争開戦マレー沖海戦戦艦大和竣工言論出版集会結社等臨時取締法公布施行

※この「1941年(昭和16年)」の解説は、「昭和」の解説の一部です。
「1941年(昭和16年)」を含む「昭和」の記事については、「昭和」の概要を参照ください。


1941年(康徳8年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 09:38 UTC 版)

満洲国軍」の記事における「1941年(康徳8年)」の解説

1941年(康徳8年)の康徳元年勅令第四十六陸軍武官官等及兵ノ等級ニ関スル件中改正ノ件(康徳8年10月22日勅令259号)で、憲兵以外の歩兵騎兵工兵江上兵・航空兵輜重兵兵科統合された。 陸軍武官官等及兵ノ等級表:1941年(康徳8年10月22日-終戦兵科部別兵科軍需衛生部務部技術部軍法軍楽部将官上将陸軍上将 中将陸軍中将 陸軍軍需中将 陸軍軍医中将 陸軍中将 陸軍獣医中将 陸軍技術中将 陸軍軍法中将 少将陸軍少将 陸軍軍需少将 陸軍軍医少将 陸軍少将 陸軍獣医少将 陸軍技術少将 陸軍軍法少将 校官上校陸軍上校 陸軍憲兵上校 陸軍軍需上校 陸軍軍医上校 陸軍上校 陸軍獣医上校 陸軍技術上校 陸軍軍法上校 中校陸軍中校 陸軍憲兵中校 陸軍軍需中校 陸軍軍医中校 陸軍中校 陸軍獣医中校 陸軍技術中校 陸軍軍法中校 少校陸軍少校 陸軍憲兵少校 陸軍軍需少校 陸軍軍医少校 陸軍少校 陸軍衛生少校 陸軍獣医少校 陸軍少校 陸軍技術少校 陸軍軍法少校 陸軍軍楽少校 尉官上尉陸軍上尉 陸軍憲兵上尉 陸軍軍需上尉 陸軍軍医上尉 陸軍上尉 陸軍衛生上尉 陸軍獣医上尉 陸軍上尉 陸軍技術上尉 陸軍軍法上尉 陸軍軍楽上尉 中尉陸軍中尉 陸軍憲兵中尉 陸軍軍需中尉 陸軍軍医中尉 陸軍中尉 陸軍衛生中尉 陸軍獣医中尉 陸軍中尉 陸軍技術中尉 陸軍軍法中尉 陸軍軍楽中尉 少尉陸軍少尉 陸軍憲兵少尉 陸軍軍需少尉 陸軍軍医少尉 陸軍少尉 陸軍衛生少尉 陸軍獣医少尉 陸軍少尉 陸軍技術少尉 陸軍軍法少尉 陸軍軍楽少尉 准尉准尉陸軍准尉 陸軍憲兵准尉 陸軍軍需准尉 陸軍療工准尉 陸軍衛生准尉 陸軍准尉 陸軍技術准尉 陸軍軍法准尉 陸軍軍楽准尉 下士官上士陸軍上士 陸軍憲兵上士 陸軍軍需上士 陸軍療工上士 陸軍衛生上士 陸軍上士 陸軍技術上士 陸軍軍法上士 陸軍軍楽上士 中士陸軍中士 陸軍憲兵中士 陸軍軍需中士 陸軍療工中士 陸軍衛生中士 陸軍中士 陸軍技術中士 陸軍軍法中士 陸軍軍楽中士 少士陸軍少士 陸軍憲兵少士 陸軍軍需少士 陸軍療工少士 陸軍衛生少士 陸軍務少士 陸軍技術少士 陸軍軍法少士 陸軍軍楽士 兵上兵陸軍上兵 陸軍憲兵上兵 陸軍軍需上兵 陸軍療工上兵 陸軍衛生上兵 陸軍務上兵 陸軍軍楽上兵 中兵陸軍中兵 陸軍軍需中兵 陸軍療工中兵 陸軍衛生中兵 陸軍軍楽中兵 少兵陸軍少兵 陸軍軍需少兵 陸軍療工少兵 陸軍衛生少兵 陸軍軍楽少兵 満洲国軍では軍官学校日本士官学校に相当)を卒業後、まず少尉任官する少尉を満2年中尉中尉を満2年上尉上尉を満3年少校少校を満3年中校中校を満3年上校上校4年少将少将3年中将中将4年上将へとそれぞれ昇進していく。上将は軍の最高位であり、終身職でもある。 上将の上には日本元帥府相当する将軍府が設置されており、これは名誉称号である。1934年康徳元年)の「将軍設置令」(康徳元年11月15日勅令159号)第1條陸海軍上将ニシテ官有年勲積卓著ナルニハ特ニ将軍称号勅授ス」により、張景恵張海鵬于芷山吉興の4人に「将軍」の称号与えられた。

※この「1941年(康徳8年)」の解説は、「満洲国軍」の解説の一部です。
「1941年(康徳8年)」を含む「満洲国軍」の記事については、「満洲国軍」の概要を参照ください。


1941年(昭和16年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/04/16 21:30 UTC 版)

1908年-1945年の国鉄ダイヤ改正」の記事における「1941年(昭和16年)」の解説

2月15日8月1日小規模改正があり、一部不定期急行列車定期化と経路変更が行われた。 前年頃から推し進められていた旅客制限にはいっそう拍車がかかり、7月16日には食堂車連結列車削減三等寝台車の全廃なされている。それでも急増する旅客輸送には十分に対処できず、この頃から長距離列車は大混雑するのが普通になっていった12月8日中国での戦局泥沼陥った状態のままで日本真珠湾攻撃行って太平洋戦争突入し戦時体制はいっそうの強化図られるようになった

※この「1941年(昭和16年)」の解説は、「1908年-1945年の国鉄ダイヤ改正」の解説の一部です。
「1941年(昭和16年)」を含む「1908年-1945年の国鉄ダイヤ改正」の記事については、「1908年-1945年の国鉄ダイヤ改正」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「1941年」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「1941年」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1941年」の関連用語

1941年のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1941年のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
江戸net江戸net
Copyright (C) 2024 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1941年 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの高松市の歴史 (改訂履歴)、太平洋戦争の年表 (改訂履歴)、第十九航空隊 (改訂履歴)、日中戦争関係年表 (改訂履歴)、昭和 (改訂履歴)、満洲国軍 (改訂履歴)、1908年-1945年の国鉄ダイヤ改正 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS