6月7日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/24 03:34 UTC 版)
2023年 6月(水無月) | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
365日 各月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
できごと


- 671年(天智天皇10年4月25日) - 日本で、漏刻と鐘鼓による時報(水時計)を開始[1]。
- 871年(貞観13年5月16日) - 鳥海山が噴火。
- 923年(延長元年閏4月20日) - 903年に大宰府で亡くなった菅原道真を右大臣に復し正二位を贈る。
- 1099年 - 第1回十字軍: エルサレム攻囲戦 が始まる。
- 1494年 - スペインとポルトガルの間でトルデシリャス条約が締結。新大陸における両国の境界を定める。
- 1520年 - フランスのカレー近郊でヘンリー8世とフランソワ1世との会見である金襴の陣が始まる。
- 1576年(天正4年5月11日) - 安土城天主(天守)が完成。
- 1628年 - イングランド王チャールズ1世が権利の請願受託の署名を行う。
- 1654年 - フランス王ルイ14世が戴冠。
- 1692年 - ジャマイカのポート・ロイヤルで大地震。
- 1776年 - リチャード・ヘンリー・リーが、アメリカ独立を求めるリー決議案を大陸会議に提出。
- 1863年 - メキシコ出兵:フランスがメキシコシティを占領[2]。
- 1868年(明治元年閏4月17日) - 明治政府が、長崎・浦上で発見されたキリシタンを流罪にする。(浦上四番崩れ)
- 1880年 - 太平洋戦争 (1879年-1884年): アリカの戦い
- 1884年 - 商標条例制定。日本で商標の制度が始まる。
- 1905年 - ノルウェー議会でスウェーデン=ノルウェー連合王国からの独立を宣言[3]。
- 1913年 - 北米大陸最高峰のマッキンリーに、アメリカの宣教師のスタックらが初登頂。
- 1919年 - セッテ・ジューニョの暴動: マルタで、パンの公定価格の値上げに端を発し、イギリス支配に反対する住民の暴動が起こる。英軍が住民に発砲し、4人が死亡。
- 1921年 - 小協商: ルーマニア・ユーゴスラビア相互援助条約が締結される。
- 1924年 - 第二次護憲運動により清浦奎吾内閣が総辞職[4]。
- 1926年 - スペインの建築家、アントニ・ガウディが路面電車に轢かれる。3日後に死亡。
- 1935年 - スタンリー・ボールドウィンがイギリスの第59代首相に就任し、挙国一致の第3次ボールドウィン内閣が発足。
- 1936年 - 多摩川スピードウェイにて第1回全国自動車競走大会が開催。
- 1938年 - DC-4Eが初飛行。
- 1939年 - 満蒙開拓青少年義勇軍壮行会が明治神宮外苑競技場にて開催[5]。
- 1941年 - アメリカ海軍の戦艦サウスダコタが進水。
- 1941年 - 愛知銀行・名古屋銀行・伊藤銀行が合併し東海銀行(現:三菱UFJ銀行)を設立[6]。
- 1942年 - 第二次世界大戦: ミッドウェー海戦が終結。
- 1942年 - 第二次世界大戦・アリューシャン方面の戦い: 日本軍がアリューシャン列島のキスカ島を占領[7]。
- 1945年 - ノルウェー国王ホーコン7世が亡命先のイギリスから帰国[8]。
- 1948年 - チェコスロバキアのエドヴァルド・ベネシュ大統領が辞職。
- 1951年 - (旧)計量法公布[9]。
- 1951年 - 日本初の信販会社、日本信用販売(後の日本信販、現:三菱UFJニコス)が創立[10]。
- 1955年 - 日本が関税および貿易に関する一般協定 (GATT) に加盟。
- 1955年 - 東京で第1回日本母親大会が開かれる。
- 1957年 - ヨーロッパ横断特急 (TEE) が運行開始。
- 1981年 - イラク原子炉爆撃事件。イスラエル空軍がイラク・タムーズのオシラク原子炉を奇襲攻撃、破壊する。
- 1982年 - エルヴィス・プレスリーの自宅「グレイスランド」が、博物館として一般公開される[11]。
- 1983年 - 東鉄工業作業員宿舎放火殺人事件。
- 1986年 - 広島東洋カープの衣笠祥雄が日本プロ野球史上初の2,000試合連続出場を達成。
- 1991年 - ピナトゥボ山から高さ7,000メートルの噴煙が立ちのぼる。
- 1995年 - ユナイテッド航空をローンチカスタマーとしてボーイング777が運用開始。
- 2017年 - ミャンマー空軍のY-8が墜落し、乗員122人が死亡[12]。(ミャンマー空軍Y-8墜落事故)
- 2022年 - 横浜DeNAベイスターズの今永昇太が史上85人目のノーヒットノーランを達成。
誕生日



- 1402年(応永9年5月7日) - 一条兼良、公卿、歌人(+ 1481年)
- 1673年(寛文13年4月22日) - 仙石政房、但馬出石藩主(+ 1735年)
- 1691年(元禄4年5月11日) - 松平頼明、常陸府中藩主(+ 1733年)
- 1732年(享保17年5月15日) - 保科正富、上総飯野藩主(+ 1798年)
- 1750年(寛延3年5月4日) - 井伊直朗、越後与板藩主(+ 1820年)
- 1770年 - 第2代リヴァプール伯爵ロバート・バンクス・ジェンキンソン、イギリス首相(+ 1828年)
- 1778年 - ジョージ・ブライアン・ブランメル、セレブリティ、ダンディスト(+ 1840年)
- 1794年 - ピョートル・チャーダーエフ、哲学者 (+ 1856年)
- 1811年 - ジェームズ・シンプソン、産科医(+ 1870年)
- 1814年(文化11年4月19日) - 渡辺潔綱、和泉伯太藩主(+ 1876年)
- 1821年(文政4年5月8日) - 市橋長和、近江仁正寺藩主(+ 1882年)
- 1825年 - ギュスターヴ・エミール・ボアソナード、法学者(+ 1910年)
- 1840年 - シャルロッテ・フォン・ベルギエン、メキシコ皇帝マクシミリアンの皇后(+ 1927年)
- 1845年 - レオポルト・アウアー、ヴァイオリニスト、指揮者、作曲家(+ 1930年)
- 1848年 - ポール・ゴーギャン、画家(+ 1903年)
- 1862年 - フィリップ・レーナルト、物理学者(+ 1947年)
- 1868年 - チャールズ・レニー・マッキントッシュ、建築家、デザイナー、画家(+ 1928年)
- 1879年 - クヌート・ラスムッセン、極地探検家、人類学者(+ 1933年)
- 1886年 - アンリ・コアンダ、発明家、航空エンジニア(+ 1972年)
- 1893年 - ギリス・グラフストローム、フィギュアスケート選手(+ 1938年)
- 1896年 - ナジ・イムレ、ハンガリー首相(+ 1958年)
- 1897年 - ジョージ・セル、指揮者(+ 1970年)
- 1904年 - 井口新次郎、野球選手(+ 1985年)
- 1907年 - マリオ・フィリッペスキ、テノール歌手(+ 1979年)
- 1909年 - ジェシカ・タンディ、女優(+ 1994年)
- 1911年 - 村川幸信、元プロ野球選手(+ 没年不詳)
- 1913年 - 芳賀直一、元プロ野球選手(+ 没年不詳)
- 1920年 - ヨアヒム・キルシュナー、ドイツ空軍のエース・パイロット(+ 1943年)
- 1924年 - ドナルド・デービス、計算機科学研究者(+ 2000年)
- 1926年 - 木部佳昭、政治家(+ 2001年)
- 1927年 - 南原宏治、俳優(+ 2001年)
- 1928年 - ジェームズ・アイヴォリー、映画監督
- 1929年 - 若山セツ子、女優(+ 1985年)
- 1931年 - オコト・ビテック、作家、詩人、社会学者、サッカー選手(+ 1980年)
- 1940年 - トム・ジョーンズ、歌手
- 1940年 - サミュエル・リトル、シリアルキラー (+ 2020年)
- 1941年 - ハイメ・ラレード、ヴァイオリニスト、指揮者
- 1942年 - 辻野欣也、元プロ野球選手
- 1943年 - 中山成彬、政治家
- 1943年 - 中島啓之、騎手(+ 1985年)
- 1943年 - 松川隆志、官僚
- 1944年 - 大下英治、作家
- 1946年 - 原初也、高校野球指導者
- 1947年 - ドン・マネー、元プロ野球選手
- 1949年 - 岸部四郎、タレント、歌手、俳優 (元ザ・タイガース)(+ 2020年)
- 1950年 - 井上高志、俳優
- 1950年 - 中谷ゆみ、声優
- 1951年 - ボビー・マルカーノ、元プロ野球選手(+ 1990年)
- 1952年 - オルハン・パムク、作家
- 1952年 - リーアム・ニーソン、俳優
- 1953年 - 中村まり子、女優
- 1953年 - 若原瞳、女優
- 1954年 - 木田勇、元プロ野球選手
- 1955年 - 村本善之、騎手
- 1957年 - 薩洲洋康貴、元大相撲力士
- 1957年 - 山下泰則、アナウンサー
- 1958年 - プリンス、ミュージシャン(+ 2016年[13])
- 1959年 - 小林武史、音楽家(元My Little Lover)
- 1959年 - マイク・ペンス、政治家、アメリカ合衆国副大統領
- 1960年 - 荒木飛呂彦、漫画家
- 1960年 - ジム・パチョレック、元プロ野球選手
- 1960年 - 松下一也、ミュージシャン(+ 2004年)
- 1960年 - 和田秀樹、精神科医、評論家
- 1961年 - 白井一幸、元プロ野球選手
- 1961年 - 岡崎郁、元プロ野球選手
- 1961年 - 手塚理美、女優
- 1962年 - 秋山大学、俳優
- 1962年 - 黒澤琢弥、レーシングドライバー
- 1963年 - 厦門潤、漫画家
- 1964年 - 徳永善也、ミュージシャン(元チェッカーズ)(+ 2004年)
- 1964年 - 永井利光、ミュージシャン
- 1964年 - 相場勤、元野球選手
- 1965年 - ミック・フォーリー、プロレスラー
- 1965年 - ダミアン・ハースト、現代芸術家
- 1966年 - 喜田あゆ美、声優、女優[14]
- 1967年 - デイヴ・ナヴァロ、ギタリスト(レッド・ホット・チリ・ペッパーズ)
- 1969年 - 片岡知子、音楽家(インスタントシトロン)(+ 2020年)
- 1969年 - 加藤高康、元プロ野球選手
- 1970年 - 平良幸一、元プロ野球選手
- 1970年 - 大神友明、元サッカー選手
- 1970年 - カフー、元サッカー選手
- 1970年 - チャ・スンウォン、俳優
- 1972年 - 揚田亜紀、タレント、実業家
- 1972年 - カール・アーバン、俳優
- 1973年 - 寺本比呂文、元プロ野球選手
- 1973年 - 佐々木健一、元プロ野球選手
- 1974年 - 穴井夕子、タレント
- 1974年 - マヘシュ・ブパシ、テニス選手
- 1974年 - ベア・グリルス、作家、冒険家
- 1974年 - 榎木和貴、元陸上選手、指導者
- 1975年 - アレン・アイバーソン、バスケットボール選手
- 1977年 - 松田純、タレント
- 1977年 - 矢部美穂、タレント
- 1977年 - 朴明桓、元プロ野球選手
- 1978年 - 三浦敦子、元女優
- 1978年 - 佐藤茜、アナウンサー
- 1978年 - エイドリアン・フランツ、女優
- 1978年 - 小田孔明、プロゴルファー
- 1978年 - 林韋君、女優
- 1979年 - アナ・トーヴ、女優
- 1979年 - Brave Brothers、音楽プロデューサー、ミュージシャン
- 1979年 - YUJI KOITO、お笑い芸人
- 1979年 - 田中健太郎、元プロ野球選手
- 1979年 - チェイス・ランビン、元プロ野球選手
- 1979年 - 池端陽介、サッカー選手
- 1979年 - 手島和希、元サッカー選手
- 1979年 - 山本義幸、アナウンサー
- 1980年 - 諫山実生、ミュージシャン
- 1980年 - イバン・マルドナド、野球選手
- 1980年 - ベルニ・ロドリゲス、バスケットボール選手
- 1980年 - ヘンカ・ブラックスミス、ミュージシャン
- 1981年 - アンナ・クルニコワ、テニス選手
- 1982年 - 松岡健一、元プロ野球選手
- 1982年 - 鵜飼宏長、元サッカー選手
- 1982年 - 塩谷瞬、俳優
- 1982年 - 下小鶴綾、元サッカー選手
- 1982年 - 和田美枝、漫才師(女と男)
- 1983年 - 浅見れいな、女優
- 1983年 - マーク・ロウ、プロ野球選手
- 1983年 - ダグ・マシス、元プロ野球選手
- 1983年 - SJ、お笑い芸人(GAG)
- 1984年 - 将司昂親、元大相撲力士
- 1984年 - 牧田哲也、俳優(D-BOYS)
- 1984年 - 藤沢瀬里菜、女優
- 1985年 - カレン・ロバート、元サッカー選手
- 1985年 - 北勝国英明、元大相撲力士
- 1985年 - 三宅麻理恵、声優
- 1986年 - 高橋勇丞、元プロ野球選手
- 1986年 - 市川卓、元プロ野球選手
- 1986年 - 佐藤秀和、陸上選手
- 1987年 - 高麗美菜、元グラビアアイドル
- 1988年 - 吉田早希、グラビアアイドル
- 1988年 - フィリップ・ティッシェンドルフ、フィギュアスケート選手
- 1988年 - 木村珠莉、声優
- 1989年 - 小林誠司、プロ野球選手
- 1990年 - 高島良介、俳優
- 1990年 - 柳沢太介、俳優
- 1990年 - アリソン・シュミット、競泳選手
- 1990年 - イギー・アゼリア、ラッパー
- 1990年 - 米澤かおり、フリーアナウンサー
- 1991年 - エミリー・ラタコウスキー、ファッションモデル、女優
- 1991年 - 岩谷美里、野球選手
- 1992年 ー ジョーダン・クラークソン、バスケットボール選手
- 1993年 - ジョーダン・フライ、俳優、声優
- 1993年 - 三好匠、プロ野球選手
- 1993年 - 呉念庭、プロ野球選手
- 1993年 - ジョージ・エズラ、シンガーソングライター
- 1994年 - 大崎望絵、女優
- 1994年 - 島田智之介、俳優
- 1996年 - さユり、歌手
- 1996年 - 宗佑磨、プロ野球選手
- 1996年 - 進藤亮佑、サッカー選手
- 1996年 - 新田桃子、女優
- 1997年 - 渡邉大樹、プロ野球選手
- 2000年 - 田中優香、アイドル(元HKT48)[15]
- 2002年 - 村山蒼也、俳優
- 2002年 - みゆな、シンガーソングライター
- 2003年 - 西田汐里、アイドル(BEYOOOOONDS)
- 2005年 - 荻野心、モデル
- 生年不明 - 千道万里、漫画家(PEACH-PIT)
- 生年不明 - 川口雅代、声優
- ^ “漏刻について|近江神宮”. 近江神宮. 2020年7月6日閲覧。
- ^ “Second French intervention in Mexico”. Fandom Military. 2020年7月6日閲覧。
- ^ “Norwegian-Swedish War of 1905 (Alt for Norge)”. Fandom Alternate History. 2020年7月6日閲覧。
- ^ “3-12 第2次護憲運動”. 国立国会図書館. 2020年7月6日閲覧。
- ^ “今日は何の日:6月7日”. nippon.com (2020年6月7日). 2020年7月6日閲覧。
- ^ “愛知・名古屋・伊藤銀行が合併し東海銀行を設立【1941(昭和16)年6月7日】”. トウシル 楽天証券 (2019年6月7日). 2020年7月6日閲覧。
- ^ “アジア歴史資料センター”. 国立公文書館. 2020年7月6日閲覧。
- ^ “Homecoming, 7 June 1945”. THE ROYAL HOUSE OF NORWAY. 2020年7月6日閲覧。
- ^ “6月 7日 日本で計量法が公布される(1951年)”. ブルーバックス 講談社 (2018年6月7日). 2020年7月6日閲覧。
- ^ “三菱UFJニコス、寺脇康文さんをイメージキャラクターに起用しての新シリーズOA開始!「VIASOカード」新TVCM「お薦めのカード」篇 2013年6月19日(水)から全国一斉オンエア開始”. PR TIMES (2013年6月19日). 2020年7月6日閲覧。
- ^ Major Dan (June-7-2018). “June 7, 1982: Elvis Presley’s Graceland Estate Opened to the Public”. HISTORY & HEADLINES. 2020年7月6日閲覧。
- ^ “ミャンマー軍用機不明、軍人と家族ら122人搭乗”. 日本経済新聞社 (2017年6月8日). 2020年7月6日閲覧。
- ^ “Pop music superstar Prince has died at his home in Minneapolis, publicist says”. (2016年4月21日) November 6, 2020閲覧。
- ^ “喜田 あゆ美”. MAUSU PROMOTION. 2020年7月6日閲覧。
- ^ “HKT48田中優香、17歳の誕生日! [2000年6月7日生まれ]”. AKB48LOVER (2017年6月7日). 2020年7月6日閲覧。
- ^ Robert the Bruce king of Scotland Encyclopædia Britannica
- ^ Frederick William III king of Prussia Encyclopædia Britannica
- ^ “いーむす・アキ先生に関する大事なお知らせ” (2020年7月26日). 2020年11月7日閲覧。
- ^ 加瀬清志 編 『366日記念日事典 上』創元社、2020年、196頁。ISBN 978-4422021140。
- ^ 大場つぐみ、小畑健 『DEATH NOTE』〈ジャンプ・コミックス〉 第13巻、集英社、2006年、18頁。ISBN 978-4-08-874095-9。
- ^ 岸川 靖 編 『機動武闘伝Gガンダム テクニカルマニュアル 奥義大全』〈ROMANALBUM EXTRA〉徳間書店、1994年1月1日、16頁。
- ^ konosubaanimeのツイート(1534150683682668544)
- ^ 古味直志 『ニセコイファンブック トクレポ』〈ジャンプ・コミックス〉集英社、2015年、46頁。ISBN 978-4-08-880539-9。
- ^ “ペローナ”. ONE PIECE.com. 尾田栄一郎/集英社・フジテレビ・東映アニメーション. 2023年1月18日閲覧。
- ^ narucole_jpのツイート(739834743978663936)
- ^ hatsukoi_mのツイート(872299878122233857)
- ^ ishibumi_dddのツイート(1002757018363387906)
- ^ rst_projectのツイート(1533826054548168705)
- ^ “Character/千堂 瑛里華”. FORTUNE ARTERIAL. オーガスト. 2022年8月27日閲覧。
- ^ “佐々木 千枝(ささき ちえ)”. THE IDOLM@STERアイドル名鑑. 窪岡俊之 Bandai Namco Entertainment Inc.. 2023年1月18日閲覧。
- ^ “松田 亜利沙(まつだ ありさ)”. THE IDOLM@STERアイドル名鑑. 窪岡俊之 Bandai Namco Entertainment Inc.. 2023年1月18日閲覧。
- ^ ensemble_girlsのツイート(740076327538069504)
- ^ “灰島 依咲里 CV: 釘宮 理恵”. 『スクールガールストライカーズ2』. SQUARE ENIX CO.. 2022年8月27日閲覧。
- ^ “灰島 華賀利 CV: 釘宮 理恵”. 『スクールガールストライカーズ2』. SQUARE ENIX CO.. 2022年8月27日閲覧。
- ^ “キャラ図鑑114:ラシード”. シャドルー格闘家研究所. CAPCOM. 2022年8月27日閲覧。
- ^ “陽影(ヒカゲ)”. 『夢王国と眠れる100人の王子様』. G CREST. 2023年1月18日閲覧。
- ^ “GENESIS 黒木崚介”. 『夢色キャスト』. SEGA/夢色カンパニー. 2022年11月6日閲覧。
- ^ “フルス”. 【公式】キングスレイド|超本格リアルタイム3DバトルRPG. 2022年7月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年11月6日閲覧。
- ^ “宮井 都子|キャラクター”. 八月のシンデレラナイン公式サイト. 2023年1月24日閲覧。
- ^ “ミュー”. 『クイズマジックアカデミー 夢幻の鏡界』. KONAMI. 2022年8月27日閲覧。
- ^ “長嶺高校|宇都宮博”. プリンス・オブ・ストライド 公式ポータルサイト. 2022年8月27日閲覧。
「6月7日」に関係したコラム
-
株365では、売りポジション、あるいは、買いポジションを保有すると金利相当額、配当相当額の受け払いが生じます。売りポジションを保有すると金利相当額を受け取ることができます。また、配当相当額を支払わなけ...
- 6月7日のページへのリンク