4月19日 (旧暦)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/24 10:04 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動旧暦4月(卯月) | |||||
---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
仏滅 | 大安 | 赤口 | 先勝 | 友引 | 先負 |
旧暦4月19日は旧暦4月の19日目である。六曜は仏滅である。
できごと
- 慶長17年(グレゴリオ暦1612年5月19日) - 僧天海が徳川家康と会見[要出典]
- 元禄14年(グレゴリオ暦1701年5月26日) - 赤穂城が幕府に明け渡し[要出典]。赤穂藩主浅野長矩の刃傷による浅野家断絶の為
- 寛政12年(閏4月)(グレゴリオ暦1800年6月11日) - 伊能忠敬が蝦夷地の測量の為に江戸を出発
- 明治元年(閏4月)(グレゴリオ暦1868年6月9日) - 明治政府が阿片の売買・喫煙を禁止
- 明治4年(グレゴリオ暦1871年6月6日) - 封建時代以降武士のみに許されていた乗馬が一般に許可
誕生日
忌日
記念日・年中行事
関連項目
「4月19日 (旧暦)」の例文・使い方・用例・文例
- 4月19日_(旧暦)のページへのリンク