トルデシリャス条約とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > トルデシリャス条約の意味・解説 

トルデシリャス条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/31 03:59 UTC 版)

トルデシリャス条約(トルデシリャスじょうやく、ポルトガル語: Tratado de Tordesilhas, スペイン語: Tratado de Tordesillas)は、1494年6月7日スペイン帝国ポルトガル王国の間で結ばれた条約[1]


  1. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説”. コトバンク. 2018年2月18日閲覧。
  2. ^ Kirkpatrick Sale The Conquest of Paradise, p. 123, ISBN 0333574796
  3. ^ A copy of Columbus's letter is known to have arrived in Rome by mid-April (it is mentioned in a Venetian chronicle dated 18 April), Kirkpatrick Sale, p. 124
  4. ^ a b c Spate, Oskar H.K., "The Alexandrine Bulls and the Treaty of Tordesillas", Chap.2, The Spanish Lake
  5. ^ The Treaty of Tordesillas did not specify any longitude, thus writers have proposed several, beginning with Jaime Ferrer's 1495 opinion provided at the request of and to the Spanish king and queen.
  6. ^ UNESCO Memory of the World Archives
  7. ^ 日本大百科全書(ニッポニカ)の解説”. コトバンク. 2019年6月20日閲覧。
  8. ^ なお、この東経144度30分線を戦国時代(条約締結時は享禄2年、後奈良天皇、将軍足利義晴)だった日本に延長すると、東蝦夷地として先住民のアイヌ民族と蠣崎義広の間で抗争が続いていた北海道東部、現在の網走市東部(中心市街地の東側) - 屈斜路湖 - 釧路市西部(中心市街地の西側)を通過し、本州以南はすべてポルトガル優先の範囲に属する。ただし、サラゴサ条約の締結時はまだポルトガル人は日本に到達しておらず、1543年種子島来航(鉄砲伝来)で両国間の接触が開始されても、ポルトガルは日本での領土要求は行わなかった。
  9. ^ Edward Gaylord Bourne, "Historical Introduction", in The Philippine Islands 1493–1803 by Emma Helen Blair.
  10. ^ Verzijl, Jan Hendrik Willem; W.P. Heere; J.P.S. Offerhaus (1979). International Law in Historical Perspective. Martinus Nijhoff. pp. 230–234, 237. ISBN 978-90-286-0158-1 . Online, Google Books entry
  11. ^ Thornberry 2002, p. 65.


「トルデシリャス条約」の続きの解説一覧

トルデシリャス条約

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 02:09 UTC 版)

フェルディナンド・マゼラン」の記事における「トルデシリャス条約」の解説

コロンブス発見スペインアメリカアフリカのほぼ中間の子午線より西の新しく発見した土地スペイン領とするローマ教皇勅旨得た南北アメリカ大陸をすべてスペイン領とするものである(ただし、当時アジア大陸東端大半島と思われていた)これにポルトガルはただちに反発交渉結果ヴェルデ岬諸島の西370レグアを通る西経4637分にあたる子午線スペイン・ポルトガル領の境とするトルデシリャス条約が1494年結ばれた。この結果ブラジルポルトガル領ブラジル以外の南北アメリカスペイン領となったのだが、トルデシリャス条約によるスペイン・ポルトガル分け子午線地球の裏アジア側ではどこを通っているかは定かはなっていなかった。当時スペインとポルトガルライバルとして激しく競っていたが、同時に両国隣国でもあり、両国国王親戚関係でもあり、トルデシリャス条約による領土取り決めには敏感であったフォンセカとアロ西回り航海者として見出したエステヴァン・ゴメスは優秀な航海者であったが、トルデシリャス条約に関わるような微妙な政治情勢には疎くゴメス渡航計画ではフェルナンド王の後を継いだスペイン王カルロス1世(後の神聖ローマ帝国皇帝カール5世)を政治的に安心させること(すなわちポルトガル領分を侵さないということ)ができず、ゴメス指揮者として艦隊派遣するフォンセカとアロ計画頓挫する。 ゴメス指揮者として艦隊派遣するフォンセカとアロ計画頓挫するのと相前後してセビリアスペイン王仕えていたポルトガル人デュアルテ・バルボーザはスペイン関心事西回りでの香料諸島到達であることを知りポルトガル失意元にある古い友人であるマゼラン白羽の矢立てる。セラーンの手紙によってもとより香料諸島への渡航希望していたマゼランは、盟友である天文学者ルイ・デ・ファレイロの同行条件にデュアルテ・バルボーザの誘い乗ることになる。1517年のことである。また、マゼランはデュアルテ・バルボーザの妹ベアトリスを妻にむかえている。

※この「トルデシリャス条約」の解説は、「フェルディナンド・マゼラン」の解説の一部です。
「トルデシリャス条約」を含む「フェルディナンド・マゼラン」の記事については、「フェルディナンド・マゼラン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トルデシリャス条約」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トルデシリャス条約」の関連用語

トルデシリャス条約のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トルデシリャス条約のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトルデシリャス条約 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフェルディナンド・マゼラン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS