コロンブスの航海とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > コロンブスの航海の意味・解説 

コロンブスの航海

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 02:34 UTC 版)

スペインによるアメリカ大陸の植民地化」の記事における「コロンブスの航海」の解説

クリストファー・コロンブス航海英語版)」および「スペイン領西インドスペイン語版英語版)」も参照 レコンキスタ終焉し、スペインからイスラム勢力消滅した1492年クリストファー・コロンブスアメリカ大陸「発見」して以降スペイン人カリブ海やその近辺大陸対す機会生かそう考えた1494年ローマ教皇アレクサンデル6世仲裁によってスペインとポルトガルの間にトルデシリャス条約結ばれスペインは「新大陸」における征服優先権認められた。トルデシリャス条約では新たに征服される土地住民スペイン国王属すこととされ、スペイン国王代行者たるパシフィカドール(鎮定者)は、既に成立した条約基づいて先住民服従させる鎮定する役割担った。このトルデシリャス条約のため、スペイン人先住民出会った際に、先住民に対して選択肢征服以外に存在しなくなり、このことがポルトガルイギリスフランスによるアメリカ大陸征服スペインのそれの特徴大きく異なったものとした。 トルデシリャス条約により、スペインによるアメリカ大陸制圧担った者達はコンキスタドール征服者)と呼ばれたまた、コロンブス到達した地に居住していた人々は、自らがインド到達した思ったコロンブスによってインディオインド人)と呼ばれたため、以降アメリカ大陸人々ヨーロッパ人によってインディオインディアンといった呼称呼ばれるようになった

※この「コロンブスの航海」の解説は、「スペインによるアメリカ大陸の植民地化」の解説の一部です。
「コロンブスの航海」を含む「スペインによるアメリカ大陸の植民地化」の記事については、「スペインによるアメリカ大陸の植民地化」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コロンブスの航海」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コロンブスの航海」の関連用語

コロンブスの航海のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コロンブスの航海のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスペインによるアメリカ大陸の植民地化 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS