コロンブスによるカカオの紹介
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/27 23:53 UTC 版)
「チョコレートの歴史」の記事における「コロンブスによるカカオの紹介」の解説
クリストファー・コロンブスが中央アメリカ島部に到達した後、スペインにカカオがもたらされた。コロンブスの息子によれば、最初にチョコレート(カカオの実)を見たヨーロッパ人はコロンブスで、1502年のコロンブス最後の航海時であった。ただし、コロンブスがチョコレートを飲んだという記述はない。 16世紀のスペイン人のイエズス会神父で、伝道のためペルー、後にはメキシコにて暮らしていたホセ・デ・アコスタは次のように書いている。 非常に不快な味のするかすや泡があり、体験したことがないほど気分が悪くなる。だが現地の者たちには大変尊ばれており、高貴な来訪者をもてなすのに用いられる。この国に慣れ親しんだスペイン人ならば男女を問わずこの飲み物に貪欲となる。彼らはそれを飲むことで暑さや寒さその他さまざまなものが和らぐと言い、唐辛子を大量に入れる。さらに胃腸に良くカタル予防になると肌にも貼り付ける。
※この「コロンブスによるカカオの紹介」の解説は、「チョコレートの歴史」の解説の一部です。
「コロンブスによるカカオの紹介」を含む「チョコレートの歴史」の記事については、「チョコレートの歴史」の概要を参照ください。
- コロンブスによるカカオの紹介のページへのリンク