政治情勢とは? わかりやすく解説

政治情勢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 19:07 UTC 版)

昭和三大馬鹿査定」の記事における「政治情勢」の解説

増税なき財政再建」「三公社(国鉄専売公社電電公社民営化」を掲げ安定した支持率保っていた中曽根内閣は、衆議院の解散死んだふり解散)を行う。そして1986年7月6日衆参同日選挙自民党圧勝した。この時の選挙公約果たせという促進派からの要求応えるかたちで、整備新幹線凍結閣議決定破棄つながった1987年11月禅譲という形で竹下内閣成立した自民党三役一新し幹事長に安倍晋太郎政調会長渡辺美智雄という布陣になった。しかし、政権与党であった自民党内に整備新幹線対す温度差生じさせた。 自民党幹事長安倍晋太郎整備新幹線促進立場明確にした。1987年12月15日JR東日本社長住田正二より、JR各社から整備新幹線財源問題検討委員会小委員会提出した最終報告概要説明が安倍晋太郎幹事長に対してなされたこの際安倍晋太郎は、「全体として新幹線建設JR各社は冷たいと言った感じだ」「キミ新幹線をつくらせたくないのか」「キミ運輸省何をやってきたんだ。新幹線への地元住民期待これだけ大きいのは、キミ運輸省推進一役買ってきたからじゃないか」と厳しく批判したこうした安倍幹事長一連の積極発言は、着工へのレールを敷くことで自民党主導政策決定鮮明にし、ポスト竹下を狙うため整備新幹線早期着工求め議員支持取りつけたいとの思惑があったとの指摘がある。 自民党政調会長についた渡辺美智雄は、1987年12月7日自民党本部開かれた自民党同志会での会合講演し来年度予算案編成焦点一つである整備新幹線問題について「九州北陸など関係地域の人たちのつけてくれという気持ちはよくわかるが、(建設するとなると15兆とか20兆とかかるうえ、赤字垂れ流しになるのではという問題もある。せっかく国鉄改革をやったばかりなのに、第2の国鉄つくってどうするのかということであり、なかなか結論出せない、やっかいな問題だ」、「新幹線大飯くらいの嫁さんが来るようなものだ。家が潰れてしまう」と、着工消極的な考え示したこのようにポスト竹下を狙う安倍晋太郎渡辺美智雄対立は、整備新幹線着工をめぐる問題浮き彫りになり、前年自民党足並みそろえて着工凍結解除迫ったときとは、大きく様相変わっていた。 一方で1987年12月13日運輸大臣石原慎太郎当時)は宮崎実験線リニアモーターカー初め試乗した。この時の記者会見で、「50キロなり100キロなりの実験線など、実用化向けた予算措置をする時期来ているのではないか」と述べ昭和六十三年度予算案にリニア関係調査費などを盛り込む考え明らかにした。その後ヨーロッパで磁気浮上鉄道開発状況視察行い整備新幹線よりもリニアモーターカー方に強い興味持っていた。また12月23日自民党松永光政調会長代理は「新幹線三十年前の、高速道路エアポート無かった時代発想だ。二十一世紀リニア時代整備新幹線完成した時にはもう古いものになる二十一世紀考えなくてはならないのに、そうした将来計画運輸省には何もない」(原文ママ)と発言将来グランドデザインなき整備新幹線着工への議論不毛さを指摘し暗に整備新幹線促進派を批判した

※この「政治情勢」の解説は、「昭和三大馬鹿査定」の解説の一部です。
「政治情勢」を含む「昭和三大馬鹿査定」の記事については、「昭和三大馬鹿査定」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「政治情勢」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「政治情勢」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「政治情勢」に関係したコラム

  • CFDのココア取引とは

    ココアは、カカオ豆から作られる食品です。チョコレートもカカオ豆から作られます。カカオの生産は、赤道の南緯20度、および、北緯20度以内の高温多湿な地域で栽培されます。カカオの主な生産地域は西アフリカや...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「政治情勢」の関連用語

政治情勢のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



政治情勢のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの昭和三大馬鹿査定 (改訂履歴)、イランの政治 (改訂履歴)、ヒマラヤ山脈 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS