ヘビ ヘビの概要

ヘビ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/05 22:11 UTC 版)

ヘビ亜目
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
: 有鱗目 Squamata
階級なし : 有毒有鱗類 Toxicofera
亜目 : ヘビ亜目 Serpentes
学名
Serpentes
Linnaeus, 1758[1]
和名
ヘビ亜目[1]
下目[2]
1: 食道2: 気管3:気管肺4: 左肺4: 右肺6: 心臓7: 肝臓8 胃9: 気嚢10: 胆嚢11: 膵臓12: 脾臓13: 腸14: 睾丸15: 腎臓
ヘビの解剖図file info
  1. 食道
  2. 気管
  3. 気管肺
  4. 退化した左肺
  5. 右肺
  6. 心臓
  7. 肝臓
  8. 気嚢
  9. 胆嚢
  10. 膵臓
  11. 脾臓
  12. 睾丸
  13. 腎臓

注釈

  1. ^ とりわけ関東地方西部から中部地方にかけての勝坂式土器様式には、写実性に富むものから抽象的なものまで様々な造型がみられる[55]。こうした蛇体文の成立過程をみていくと、土器文様の立体化ならびに加飾性の進展という2つの法則性がみられ、ことに立体化の最終段階に火焔土器が位置づけられる[54]。ただし、縄文人の意識におけるヘビの存在は、能登健(考古学)によれば、ヘビが最初にあってそれが文様にとけ込んだというよりは、むしろヘビをモチーフにしなかったにもかかわらず結果としてヘビに見えたため頭がつけられてヘビになったというプロセスを経ての装飾化であるという[54]
  2. ^ 日本の伝統的な焼畑農業に際しては、焼畑開始にあたってヘビに一時退散の唱文が述べられるが、これは地神に許しを請う行為と理解されている[56]。また、『常陸国風土記』には継体天皇の時代のこととして新たな水田を開発しようとしたが夜刀(ヤト=谷戸、すなわち荒蕪地)の神であるヘビに妨げられたとの説話が収載されており、『古事記』や『日本書紀』にはスサノオノミコト八岐大蛇退治の伝説がある[56]。いずれも地神であるヘビの排斥に関連する伝承である[56]
  3. ^ ブームスラングは、ナミヘビ科の毒蛇。日本語版のハリー・ポッター作品では「毒ツルヘビの」と訳されている。詳細はハリー・ポッターシリーズの魔法薬一覧を参照。

出典

  1. ^ a b 日本爬虫両棲類学会 (2024) 日本産爬虫両生類標準和名リスト(2024年3月11日版). http://herpetology.jp/wamei/ (2024年5月31日アクセス).
  2. ^ 松井正文「爬虫綱分類表」、松井正文 編『バイオディバーシティ・シリーズ 7 脊椎動物の多様性と系統』岩槻邦男・馬渡峻輔 監修、裳華房、2006年、343–345頁。
  3. ^ 小西友七南出康世『ジーニアス英和辞典 第4版』大修館書店、2006年、1806頁。ISBN 978-4-469-04170-5 
  4. ^ プログレッシブ英和中辞典(第4版) - snake. コトバンク. 2019年3月9日閲覧。
  5. ^ a b 百科事典マイペディア - ヘビ(蛇)【ヘビ】. コトバンク. 2019年3月9日閲覧。
  6. ^ a b 世界大百科事典 第2版 - ヘビ【ヘビ(蛇) snake】. コトバンク. 2019年3月9日閲覧。
  7. ^ ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 - ヘビ類. コトバンク. 2019年3月9日閲覧。
  8. ^ 松井孝爾. 日本大百科全書(ニッポニカ) - ヘビ #生態. コトバンク. 2019年3月9日閲覧。
  9. ^ 松井孝爾. 日本大百科全書(ニッポニカ) - ヘビ #毒と捕食. コトバンク. 2019年3月9日閲覧。
  10. ^ a b c d e f 對比地孝亘、疋田努(協力)「ヘビの首はどこまでか? : 徹底紹介!不思議だらけの体と特殊能力」『ニュートン』第33巻第2号、ニュートンプレス、2013年2月、94-103頁、ISSN 0286-0651NAID 40019542933 
  11. ^ ヘビのウロコに「剥がれない潤滑油」、初の発見”. ナショナルジオグラフィック日本版サイト (2015年12月14日). 2019年5月2日閲覧。
  12. ^ a b ヘビという生き方 著:ハーベイ・B. リリーホワイト 翻訳:細 将貴 電子版第3章 移動方法:ヘビはどう動くのか 23p
  13. ^ 天王寺動物園発行情報誌『なきごえ』1月号”. www.tennojizoo.jp. 天王寺動物園. 2022年9月9日閲覧。
  14. ^ @UenoZooGardens (2021年12月5日). "上野動物園[公式]". X(旧Twitter)より2022年9月9日閲覧
  15. ^ a b c d e f 松井正文 著「爬虫類にみる多様性と系統」、松井正文(編集) 編『脊椎動物の多様性と系統』岩槻邦男・馬渡峻輔(監修)、裳華房〈バイオディバーシティ・シリーズ7〉、2006年、129頁。ISBN 4785358300 
  16. ^ a b c d e 疋田努『爬虫類の進化』東京大学出版会〈Natural History Series〉、2002年、85-87頁。ISBN 4130601792 
  17. ^ Caldwell, Michael W.; Nydam, Randall L.; Palci, Alessandro; Apesteguía, Sebastián (2015-01-27). “The oldest known snakes from the Middle Jurassic-Lower Cretaceous provide insights on snake evolution” (英語). Nature Communications 6 (1): 5996. doi:10.1038/ncomms6996. ISSN 2041-1723. https://www.nature.com/articles/ncomms6996. 
  18. ^ Evans, Susan E. (2022), Gower, David J.; Zaher, Hussam, eds., The Origin and Early Diversification of Squamates, Systematics Association Special Volume Series, Cambridge University Press, pp. 7–25, doi:10.1017/9781108938891.004, ISBN 978-1-108-83734-7, https://www.cambridge.org/core/books/origin-and-early-evolutionary-history-of-snakes/origin-and-early-diversification-of-squamates/0896BE6C51B105724A17D50C6B1A2A6D 2024年5月30日閲覧。 
  19. ^ Wiens, J. J.; Hutter, C. R.; Mulcahy, D. G.; Noonan, B. P.; Townsend, T. M.; Sites, J. W.; Reeder, T. W. (2012). “Resolving the phylogeny of lizards and snakes (Squamata) with extensive sampling of genes and species”. Biology Letters 8 (6): 1043–1046. doi:10.1098/rsbl.2012.0703. PMC 3497141. PMID 22993238. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC3497141/. 
  20. ^ a b c d Coates, Michael; Ruta, Marcello (2000). “Nice snake, shame about the legs”. Trends in Ecology & Evolution 15 (12): 503-507. doi:10.1016/S0169-5347(00)01999-6. PMID 11114437. 
  21. ^ ヘビは水中ではなく陸上で進化、米論文」『AFPBB News』フランス通信社、2012年7月30日。2013年3月29日閲覧。
  22. ^ Martill, David M.; Tischlinger, Helmut; Longrich, Nicholas R. (2015-07-24). “A four-legged snake from the Early Cretaceous of Gondwana”. Science 349 (6246): 416–419. doi:10.1126/science.aaa9208. ISSN 0036-8075. https://researchportal.port.ac.uk/en/publications/a-four-legged-snake-from-the-early-cretaceous-of-gondwana. 
  23. ^ Paparella, Ilaria; Palci, Alessandro; Nicosia, Umberto; Caldwell, Michael W. (2018-06-20). “A new fossil marine lizard with soft tissues from the Late Cretaceous of southern Italy”. Royal Society Open Science 5 (6): 172411. doi:10.1098/rsos.172411. ISSN 2054-5703. PMC 6030324. PMID 30110414. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6030324/. 
  24. ^ Paparella, Ilaria; Palci, Alessandro; Nicosia, Umberto; Caldwell, Michael W. (2018-06-20). “A new fossil marine lizard with soft tissues from the Late Cretaceous of southern Italy”. Royal Society Open Science 5 (6): 172411. doi:10.1098/rsos.172411. ISSN 2054-5703. PMC 6030324. PMID 30110414. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6030324/. 
  25. ^ Caldwell, Michael W.; Simões, Tiago R.; Palci, Alessandro; Garberoglio, Fernando F.; Reisz, Robert R.; Lee, Michael S. Y.; Nydam, Randall L. (2021-07-03). “Tetrapodophis amplectus is not a snake: re-assessment of the osteology, phylogeny and functional morphology of an Early Cretaceous dolichosaurid lizard” (英語). Journal of Systematic Palaeontology 19 (13): 893–952. doi:10.1080/14772019.2021.1983044. ISSN 1477-2019. https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/14772019.2021.1983044. 
  26. ^ Malleret, Constance (2024年5月7日). “‘Magical moment’ as fire-ravaged Brazil museum receives big fossil donation” (英語). The Guardian. ISSN 0261-3077. https://www.theguardian.com/world/article/2024/may/07/rio-national-museum-fossil-donation-fire 2024年5月30日閲覧。 
  27. ^ Lars Bejder, Brian K. Hall (2002). “Limbs in whales and limblessness in other vertebrates: mechanisms of evolutionary and developmental transformation and loss”. Evolution & Development 4 (6): 445–458. doi:10.1046/j.1525-142X.2002.02033.x. 
  28. ^ a b ヘビに足で歩かせてあげたい。四足歩行ができるロボット外骨格を作ってみた(ヘビ出演中)”. カラパイア. 2022年8月31日閲覧。
  29. ^ ヘビに(今のところ)足がないのはなぜか”. natgeo.nikkeibp.co.jp. 2022年8月31日閲覧。
  30. ^ オスがいても“単為生殖”する野生ヘビ”. natgeo.nikkeibp.co.jp. 2022年8月31日閲覧。
  31. ^ ヘビの冬眠場所の発掘(生態) - 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2022年8月31日閲覧。
  32. ^ ヘビも群れる。グループで狩りを行うヘビの存在が明らかに(米研究)”. カラパイア. 2022年8月31日閲覧。
  33. ^ a b ヘビはどうしてとぐろを巻くの? 生きているものしか食べないのはなぜ?|読む子ども科学電話相談 質問まとめ|NHK”. 読む子ども科学電話相談 質問まとめ|NHK. 2022年9月9日閲覧。
  34. ^ 望, 西海 (2020年6月16日). “「ヘビににらまれたカエル」の生き残り戦略 – ヘビを引きつけてから逃げることで生残性が高まっている”. 2022年3月27日閲覧。
  35. ^ 日立市かみね動物園|ヘビのお宅拝見”. www.city.hitachi.lg.jp. 日立市. 2022年9月9日閲覧。
  36. ^ ヘビという生き方 著:ハーベイ・B. リリーホワイト 翻訳:細 将貴 電子版第3章 移動方法:ヘビはどう動くのか 8p
  37. ^ Snakes: Dwarf reed snake revealed to do cartwheels” (英語). BBC Newsround (2023年4月6日). 2024年5月29日閲覧。
  38. ^ Inc, mediagene (2023年4月19日). “天敵から逃げるときに輪になって前転するヘビ見つかる”. www.gizmodo.jp. 2024年5月29日閲覧。
  39. ^ ヘビという生き方 著:ハーベイ・B. リリーホワイト 翻訳:細 将貴 電子版 第3章 移動方法:ヘビはどう動くのか24p
  40. ^ 【動画】ヘビの第5の移動手法を発見「投げ縄式」”. natgeo.nikkeibp.co.jp. 2023年7月6日閲覧。
  41. ^ 降雨で“洗面器”に変身するヘビほか、動物の驚きの水分補給術”. natgeo.nikkeibp.co.jp. 2022年9月10日閲覧。
  42. ^ Phadnis, Akshay; Manning, Kenneth C.; Schuett, Gordon W.; Rykaczewski, Konrad (2019-12-17). “Role of Scale Wettability on Rain-Harvesting Behavior in a Desert-Dwelling Rattlesnake” (英語). ACS Omega 4 (25): 21141–21147. doi:10.1021/acsomega.9b02557. ISSN 2470-1343. PMC 6921647. PMID 31867507. https://pubs.acs.org/doi/10.1021/acsomega.9b02557. 
  43. ^ ガラガラヘビのガラガラ音、低音と高音を使い分け”. natgeo.nikkeibp.co.jp. 2022年8月31日閲覧。
  44. ^ ヘビの脱皮|オフィシャルブログ|東山動植物園”. www.higashiyama.city.nagoya.jp. 2022年9月10日閲覧。
  45. ^ 御意見箱に寄せられた御質問への回答 京都市動物園
  46. ^ ヘビ大図鑑 ナミヘビ上科、他編:分類ほか改良品種と生態・飼育・繁殖を解説 著:中井穂瑞領、川添宣広 出版社:誠文堂新光社 p.330
  47. ^ Reeder, Tod W.; Townsend, Ted M.; Mulcahy, Daniel G.; Noonan, Brice P.; Wood, Perry L.; Sites, Jack W.; Wiens, John J. (2015). “Integrated Analyses Resolve Conflicts over Squamate Reptile Phylogeny and Reveal Unexpected Placements for Fossil Taxa”. PLOS ONE 10 (3): e0118199. Bibcode2015PLoSO..1018199R. doi:10.1371/journal.pone.0118199. PMC 4372529. PMID 25803280. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4372529/. 
  48. ^ Pyron, Robert Alexander and Burbrink, Frank T and Wiens, John J (2013). “A phylogeny and revised classification of Squamata, including 4161 species of lizards and snakes”. BMC evolutionary biology 13 (1): 93. 
  49. ^ Pyron RA, Burbrink FT, Colli GR, de Oca AN, Vitt LJ, Kuczynski CA, Wiens JJ. (2011). “The phylogeny of advanced snakes (Colubroidea), with discovery of a new subfamily and comparison of support methods for likelihood trees”. Mol. Phyl. Evol. 58 (2): 329-342. PMID 21074626. 
  50. ^ アケトスタッフ (2011年12月16日). “黄金のマスク”. 2023年10月21日閲覧。
  51. ^ 『蛇―日本の蛇信仰』1979年、法政大学出版局 ISBN 4-588-20321-5 / 講談社学術文庫 ISBN 4-06-159378-1[要文献特定詳細情報]
  52. ^ 伏義とは”. 高島神社. 2019年5月2日閲覧。
  53. ^ a b 蛇と水神のはなし栃木市太平山神社
  54. ^ a b c 能登(2011)pp.53-54
  55. ^ a b 小林達雄(2008)p.123
  56. ^ a b c d e f 能登(2011)pp.54-57
  57. ^ a b c ドナ・ハート、ロバート・W・サスマン『ヒトは食べられて進化した』伊藤伸子訳 化学同人 2007 ISBN 9784759810820 pp.156-158.
  58. ^ a b Voland, Eckart and Grammer, Karl (2003) Evolutionary Aesthetics, Springer, pp. 108-116 ISBN 3-540-43670-7.
  59. ^ アジアの楽器図鑑”. www.geidai.ac.jp. 2023年1月31日閲覧。
  60. ^ The Endangered Species Handbook - Trade (chapter) Reptile Trade - Snakes and Lizards (section) Archived 2006-03-06 at the Wayback Machine. - accessed on 15 August 2006
  61. ^ Species in Convention on International Trade in Endangered Species of Wild Fauna and Flora (CITES) - accessed on 14 August 2006
  62. ^ Gabriel Knight - Sins of the Father. Gameboomers.com. Retrieved on 2013-01-21.
  63. ^ Snake Rattle 'n Roll. consoleclassix.com. Retrieved on 2013-01-21.
  64. ^ Allahkazam's Magical Realm. Everquest.allakhazam.com. Retrieved on 2013-01-21.
  65. ^ Monsters/Pets : Reptile. Legend of Mana. qrayg.com
  66. ^ Encyclopaedia. Brmovie.com. Retrieved on 2013-01-21.
  67. ^ Quynh-Nhu, Daphne (April 2006). Jade Green and Jade White. teenink.com. Retrieved on 2013-01-21.
  68. ^ 『蛇と女と鐘』182-183頁
  69. ^ 藤沢衛彦『日本伝説叢書 信濃の巻』日本伝説叢書刊行会、1917年https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/953569/193 
  70. ^ 常光徹『しぐさの民俗学』ミネルヴァ書房 2006年、ISBN 4623046095 pp.170-171.
  71. ^ 弱っていた毒蛇を助けた農夫が、元気になった毒蛇に殺されてしまう話(恩を仇で返す)
  72. ^ 蛇が不慮の事故で農夫の息子を噛み殺し、農夫の不注意で蛇の尾を切ってしまったことで友情が終わる話(壊れた友情を直すことはできないということ)
  73. ^ 信濃生薬研究会 1971, p. 23.
  74. ^ 信濃生薬研究会 1971, p. 90.
  75. ^ 佐久市志編纂委員会編纂『佐久市志 民俗編 下』佐久市志刊行会、1990年、1385ページ。
  76. ^ serpentariumの意味・使い方・読み方”. eow.alc.co.jp. 2022年8月31日閲覧。






ヘビと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘビ」の関連用語

ヘビのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘビのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘビ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS