鱗竜形類とは? わかりやすく解説

鱗竜形類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/19 06:41 UTC 版)

鱗竜形類
Lepidosauromorphs
生息年代:
三畳紀前期 - 完新世
地質時代
三畳紀前期 - 完新世現代
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
亜綱 : 双弓亜綱 Diapsida
下綱 : 鱗竜形下綱 Lepidosauromorpha
シノニム

Ankylopoda (Obsolete Clade)

和名
鱗竜形類 (りんりゅうけいるい)
下位分類

鱗竜形類(りんりゅうけいるい[1]英語: Lepidosauromorpha)は、双弓類に属する爬虫類の一群である。

概要

現存する唯一の下位グループは鱗竜類(Lepidosauria)(トカゲヘビミミズトカゲムカシトカゲなど)。ワニ鳥類を含む主竜類(Archosauromorpha)とは比較的近類(最近ではカメは主竜類に近いことがわかってきている)。鱗竜形類はペルム紀にはカメ及び主竜類の祖先(主竜形類)と分岐し、続く三畳紀には適応放散を果たし、鰭竜類(首長竜などを含むグループ)などを生み出した。[2]

鱗竜形類は主竜形類(主竜類)と異なり、より原始的な這う姿勢をとり、魚のような正弦波を描く動作で移動し、烏口骨胸骨をつなぐ関節を持ち、面生歯を持つ。比較して主竜形類は、矢状面歩行で移動し、より小さな皮骨を持ち、胸骨がより小さいか失われており、槽歯類歯列(ソケットに収まった歯)を持つ。

鱗竜形類は這う姿勢をとるため大量のエネルギーを浪費する必要はなく、現生のものは全て変温動物である。

脚注

  1. ^ 『[新版] 恐竜の世界 DVD付』真鍋真監修、Gakken、2018年、88頁。ISBN 978-4-05-406663-2 
  2. ^ Phylogenetic Tree”. 2016年8月16日閲覧。

鱗竜形類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 14:06 UTC 版)

白亜紀と古第三紀の間の大量絶滅」の記事における「鱗竜形類」の解説

主竜類属さない爬虫類である鱗竜形類(ヘビトカゲムカシトカゲなどを含む)は、系統としてはK-Pg境界生き延びたムカシトカゲ目は、中生代初期には広い地域分布し比較繁栄していた。しかし、中生代中期になると、南アメリカで非常に繁栄した例を除いて衰退していき、現在ではニュージーランドに1属が生息するのみである。 一方でトカゲヘビミミズトカゲ代表される有鱗目は、ジュラ紀適応放散して様々な生態的地位占めるようになり、白亜紀通して繁栄し続けた。これらはK-Pg境界以降生存し現代爬虫類では最も多様成功した系統となり、6000超える種が生息している。陸生有鱗目では、オオトカゲ類(英語版)やポリグリファノドン類(英語版)などで絶滅した科も多く化石記録によれば、この被害から回復するのに1000万年ほどがかかったとされる

※この「鱗竜形類」の解説は、「白亜紀と古第三紀の間の大量絶滅」の解説の一部です。
「鱗竜形類」を含む「白亜紀と古第三紀の間の大量絶滅」の記事については、「白亜紀と古第三紀の間の大量絶滅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鱗竜形類」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鱗竜形類」の関連用語

鱗竜形類のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鱗竜形類のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鱗竜形類 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの白亜紀と古第三紀の間の大量絶滅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS