ヒレアシトカゲ科
ヒレアシトカゲ科 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||
ヒレアシトカゲ科[2] | |||||||||||||||||||||
Pygopodidae distribution.svg |
ヒレアシトカゲ科(Pygopodidae)は有鱗目ヤモリ下目の科。脚が退化または消失している[3]。2亜科8属(少なくとも)35種が属す。細長い胴体をしており、ヘビに似る。ヘビや他のほとんどのヤモリと同様、まぶたがないが、ヘビと異なり、外側には耳の穴があり、平らで切れ込みのない舌を持つ[4]。オーストラリアとニューギニアに分布[5]。
前脚が全くないが、後脚は痕跡的に残っており、小さく平らなヒレ状になっている[4]。これは求愛や防御、植物の間の移動などに役立つ。食中性・地中性の種もいれば、密集した草原などを這い動くことに適した種もいる。
分類
ヒレアシトカゲ科 Pygopodidae
- 亜科 Lialisinae
- 族 Lialisini
- 属 Lialis (2種)
- 族 Lialisini
- 亜科 Pygopodinae
脚注
- ^ "Pygopodidae". Dahms Tierleben. www.dahmstierleben.de/systematik/Reptilien/Squamata/Gekkota/Pygopodidae.
- ^ マーク・オシー 著、冨水明 和訳監修 『トカゲ大全』, 2021年, MPJ.
- ^ Gamble, Tony; Greenbaum, Eli; Jackman, Todd R.; Russell, Anthony P.; Bauer, Aaron M. (June 27, 2012). “Repeated origin and loss of adhesive toepads in geckos”. PLOS ONE 7 (6): e39429. Bibcode: 2012PLoSO...739429G. doi:10.1371/journal.pone.0039429. PMC 3384654. PMID 22761794 .
- ^ a b Bauer, Aaron M. (1998). Encyclopedia of Reptiles and Amphibians. San Diego: Academic Press. pp. 150–152. ISBN 0-12-178560-2
- ^ Shea, Glenn. “Fauna of Australia: Family Pygopodidae”. 2012年8月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年6月16日閲覧。
詳細文献
- Boulenger GA (1884). "Synopsis of the Families of existing Lacertilia". Annals and Magazine of Natural History, Fifth Series 14: 117-122. (Pygopodidae, new family, p. 119).
- Goin CJ, Goin OB, Zug GR (1978). Introduction to Herpetology, Third Edition. San Francisco: W.H. Freeman. xi + 378 pp. ISBN 0-7167-0020-4. (Family Pygopodidae, pp. 285–286).
- Kluge AG (1974). "A taxonomic revision of the lizard family Pygopodidae". Miscellaneous Publications, Museum of Zoology, University of Michigan (147): 1-221.
- ヒレアシトカゲ科のページへのリンク