松井孝爾とは? わかりやすく解説

松井孝爾

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/27 20:55 UTC 版)

松井 孝爾(まつい たかじ、1925年 - 2014年)は、日本の生物学者京都府出身。

京都工芸繊維大学卒業。京都市動物園勤務などを経て日本両棲爬虫類研究所研究部長を務めた。両生類及び爬虫類に関する著書があり自ら挿絵も手がけた他、学研の図鑑の監修も務めた。

著書

  • カエルの世界 1976. 平凡社カラー新書
  • ヘビの世界 1977.9. 平凡社カラー新書
  • 水べの生物 菅野徹共著 小学館の学習百科図鑑 1980.7.
  • あまがえるのてんきよほう 新日本出版社, 1982.5. 新日本動物植物えほん
  • エリマキトカゲ オーストラリアのおもしろトカゲ大集合 1984.8. 小学館のこどもカラー文庫
  • 日本の両生類・爬虫類 小学館, 1985.6. 自然観察シリーズ
  • ヘビの王国をつくる 実業之日本社, 1985.7. ノンフィクション読物
  • ヘビ ひもになった動物 誠文堂新光社, 1987.11. 生き生き動物の国
  • 図説・なぜヘビには足がないか 恐竜からツチノコまで 講談社, 1990.9. ブルーバックス
  • さばくのカエル 新日本出版社, 1993.2. 新日本動物植物えほん
  • カエルの不思議発見 「四六のガマ」の科学 講談社, 1999.6. ブルーバックス

挿絵

  • 長鼻くんといううなぎの話 イオシーホフ 福井研介訳 講談社, 1973. のち青い鳥文庫 
  • とかげのしっぽ 椋鳩十 新日本出版社 1981.9. 新日本動物植物えほん




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松井孝爾」の関連用語

松井孝爾のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松井孝爾のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松井孝爾 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS