うわばみとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 爬虫類 > > うわばみの意味・解説 

うわ‐ばみ〔うは‐〕【蟒蛇】

読み方:うわばみ

巨大な大蛇(だいじゃ)。おろち。

大蛇は物をたくさん飲み込むところから大酒飲み酒豪


うはばみ

読み方:うわばみ

  1. 蠎。男陰の形容的一称。「うはばみの毒気赤児の尻へかけ」。
  2. 男陰のこと。〔風流
  3. 男陰のこと。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

うわばみ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/26 21:11 UTC 版)

「四天王剿盗異録」、1806年の曲亭馬琴作と歌川豊国画の読本の中の源頼光渡辺綱卜部季武藤原保昌によるうわばみ退治の様子

うわばみとは、大きなヘビのこと。漢字では蟒蛇と書くこともある[1]。特にボア科のヘビを指す[2]伝説上の大蛇(おろち)を指すこともある。

大きなヘビを指す日本語としては、古代の「をろち(おろち)」に代わって15世紀頃から使われるようになった[3]

俗語では転じて、酒豪、大酒呑み(常習的かつ一度に大量の類を摂取する人物)を指す。大蛇が大きなものを丸飲みすることから[1][3]、あるいは日本神話に登場するヤマタノオロチが酒に目が眩んで成敗された事から[要検証]

出典

  1. ^ a b 「うわばみ」『大辞林』三省堂
  2. ^ 松井孝爾「うわばみ」『日本大百科全書』小学館
  3. ^ a b うわばみ」『語源由来辞典』ルックバイス

関連項目


うわばみ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/04 03:34 UTC 版)

東方鈴奈庵 〜 Forbidden Scrollery.」の記事における「うわばみ」の解説

外の世界人間食べて妖怪化したで、最近幻想入りした。煙草のヤニを吸うと(一時的にではあるが)姿が保てなくなる。

※この「うわばみ」の解説は、「東方鈴奈庵 〜 Forbidden Scrollery.」の解説の一部です。
「うわばみ」を含む「東方鈴奈庵 〜 Forbidden Scrollery.」の記事については、「東方鈴奈庵 〜 Forbidden Scrollery.」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「うわばみ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

うわばみ

出典:『Wiktionary』 (2018/07/01 14:40 UTC 版)

名詞

うわばみ蟒蛇

  1. 大蛇
  2. 比喩大酒飲み

翻訳

へび

大酒のみ



※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.



うわばみと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うわばみ」の関連用語

1
100% |||||

2
蟒草 デジタル大辞泉
100% |||||

3
蟒蛇 デジタル大辞泉
100% |||||






9
94% |||||

10
大蛇 デジタル大辞泉
94% |||||

うわばみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うわばみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのうわばみ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの東方鈴奈庵 〜 Forbidden Scrollery. (改訂履歴)、餓狼伝 (改訂履歴)、Perspective (P-MODELのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのうわばみ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS