大税とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 税金 > > 大税の意味・解説 

おお‐ちから〔おほ‐〕【大税】

読み方:おおちから

正税(しょうぜい)」に同じ。


たい‐ぜい【大税】

読み方:たいぜい

正税(しょうぜい)


大税

読み方:オオチカラ(oochikara)

きわめて大きなうわばみ大蛇


正税

(大税 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/18 18:06 UTC 版)

正税(しょうぜい)または大税(たいぜい)とは、日本の律令制令制国で、徴収した田租(および出挙利息収入の利稲)の稲穀穎稲(えいとう)を指す。国衙郡衙正倉に収められ、備蓄・出挙の元本・諸費用の支出に用いた。734年に統合などに伴い正式名となった。


  1. ^ 延喜式巻四、伊勢大神宮
  2. ^ 倉庫令では倉庫の中の米は最長でも9年ごとに入れ替える規定となっていたが、不動穀が満たされた正倉(不動倉)のは都に集められて太政官が直接管理して太政官符による限り開封を禁じるなど、厳しい管理下に置かれていたため、両規定の間による矛盾によって生じたものと考えられている。
  3. ^ 表向きは「神の怒り」などの口実が付けられていたが、実態は正税横領・流用事実などの隠蔽や、政敵追い落としが目的であったとされている。
  4. ^ 出挙本稲のみを「正税」と呼ぶようになった背景には出挙の租税化とともに不動穀などの備蓄は既に底を突いてほとんど存在しておらず、残された正税を出挙に出して財用を補う機能しか存在していなかった実情の反映であるとも言える。


「正税」の続きの解説一覧



大税と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大税」の関連用語

大税のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大税のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの正税 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS