ハモとは? わかりやすく解説

は‐も

連語係助詞「は」+係助詞「も」》感動詠嘆を表す。…はまあ。…だなあ。

高光る我が日の皇子(みこ)の万代(よろづよ)に国知らさまし島の宮—」〈万・一七一〉

[補説] 主に奈良・平安時代和歌みられる文末にあっては、「は」「も」を終助詞とする説もある。


はも【×鱧】

読み方:はも

ウナギ目ハモ科海水魚岩場砂底にすみ、全長約2メートル。体はウナギ形でやや側扁し、吻(ふん)がとがり、鋭い歯をもつ。背面は紫褐色腹面白色本州中部以南産し、夏に美味。《 夏》

東北地方などで)アナゴの別名。

鱧の画像
ハモの切り身
鱧の画像

海鰻鯉

読み方:ハモ(hamo

ハモ科海水魚


ハモ (はも)

ハモ 地方では、ハモという。馬の牽引法は主として肩引法が行われ、その時用いた装具である。打ワラと柔かい繊維類を中心にして、丈夫な布で包んだカラー布団と、引綱とりつけるハモ木からなっている。ハモ木には木の表面鉄板帯状につけ、その上に引綱をかける鈎がある。鈎が上下して牽引点を上下できるものもあった。頚環は馬の首の下からさし入れ肩胛骨の前でハモ木を上端左右固く紐、バンド止めた

ハモ

学名Muraenesox cinereus 英名:Arabian pike-eel
地方名ハモウナギハミ 
脊椎動物門硬骨魚綱ウナギ目ハモ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ

特徴
ハモは水深100m位までの砂泥底に生息している。アナゴ似ているが鋭い歯が並んだ口は大きい。その鋭い歯でかみつくために、はむ(食む)が転じてハモになったといわれている。5〜8月産卵期浮遊卵を産む半透明のようなレプトセファルスという幼期を経て成魚になる。夜行性のため日没頃からイカ・タコ小魚甲殻類を鋭い歯で襲う。身は白身脂肪多く風味がよい高級魚であるが小骨が多いために骨きりといって細かく切れ目入れて調理しないといけない。2mを越すものもいるが1m程度のものが味がよい。夏の京料理には欠かせない素材である。

分布:青森県以南東シナ海インド・太平洋 大きさ:2m
漁法:底引き網延縄 食べ方:薄焼き天ぷら酢の物照り焼き

波毛

読み方:ハモ(hamo

ハモ科海水魚

学名 Muraenesox cinereus


波無

読み方:ハモ(hamo

ハモ科海水魚

学名 Muraenesox cinereus


波牟

読み方:ハモ(hamo

ハモ科海水魚

学名 Muraenesox cinereus


海鰻

読み方:ハモ(hamo

ハモ科海水魚

学名 Muraenesox cinereus


海鰻鯉

読み方:ハモ(hamo

ハモ科海水魚

学名 Muraenesox cinereus


烏魚

読み方:ハモ(hamo

ハモ科海水魚

学名 Muraenesox cinereus


烏鱧

読み方:ハモ(hamo

ハモ科海水魚

学名 Muraenesox cinereus


班魚

読み方:ハモ(hamo

ハモ科海水魚

学名 Muraenesox cinereus


読み方:ハモ(hamo

ハモ科海水魚

学名 Muraenesox cinereus


ハモ

名前 Lhamo

海鰻〓

読み方:ハモ(hamo

別称

季節

分類 動物


読み方:ハモ(hamo

ハモ科関西珍重される

季節

分類 動物


ハモ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/25 13:28 UTC 版)

ハモ(鱧、Muraenesox cinereus )は、ウナギ目ハモ科に分類される魚の一種。


  1. ^ 魚介類の名称表示等について(別表1)”. 水産庁. 2013年7月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年5月29日閲覧。
  2. ^ 日本おさかな雑学研究会 『頭がよくなる おさかな雑学大事典』 p.73-74 幻冬舎文庫 2002年
  3. ^ 白井翔平 監修 太平洋資源開発研究所編 全国方言集覧 【動植物標準和名⇨方言名検索大辞典】 【第一期】東北/北海道編 [上巻][下巻]生物情報社(直販)2001年
  4. ^ 馬渕和夫 編著 古写本和名類聚抄集成 第三部 勉誠出版株式会社 2008年 635-6頁
  5. ^ 小津安二郎監督の1962年映画『秋刀魚の味』は川崎市の話だが、恩師の佐久間(東野英治郎)が教え子の宴会に呼ばれる。

    「美味しい美味しい。こんな美味いものは、生まれてこのかた食ったことがありません。これは、なんというものですかいの?」教え子の一人が、「先生、それは、ハモです」すると先生、「ハム?」「いや、ハムじゃなくハモ」「アア、ハモ——なるほど、結構なもんですなア。ウーム、鱧か・・・。サカナ偏にユタカ・・・」…と先生、納得した様子。酔いつぶれて畳に臥している先生をみた教え子の一人が「ヒョータン(先生のあだ名)、ハモの字は知っていても、食ったことがねえんだぜ」と知識だけの教師を皮肉っている。

  6. ^ 食・漢方薬・健康のブログ
  7. ^ a b c d 岡嶋(2014)、p.70
  8. ^ 一般社団法人漁業情報サービスセンター. “漁港別品目別上場水揚量・卸売価格”. 産地水産物流通調査. 水産庁. 2015年11月19日閲覧。
  9. ^ 「祇園祭」良くある質問から, http://www.kbs-kyoto.co.jp/gion/06shitsumon/ 


「ハモ」の続きの解説一覧

ハモ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/09/12 03:29 UTC 版)

ちびミクさん」の記事における「ハモ」の解説

リン拾い、はつね家で飼うことになった白い犬作品上の命名者リン実際に読者アンケート)。

※この「ハモ」の解説は、「ちびミクさん」の解説の一部です。
「ハモ」を含む「ちびミクさん」の記事については、「ちびミクさん」の概要を参照ください。


ハモ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/17 09:34 UTC 版)

メルクリン」の記事における「ハモ」の解説

ハモ (HAMO ) は1963年ニュルンベルク独立して設立されメーカーであったが、1963年メルクリン傘下入った1966年から直流二線式HOゲージの展開を始めた電気方式以外では交流三線式製品との変更点少なかった1990年代半ばには直流二線式のハモデジタルシステムを市場投入した1997年トリックス傘下収めてからはハモブランドは使用されていない詳細は「HAMO」を参照

※この「ハモ」の解説は、「メルクリン」の解説の一部です。
「ハモ」を含む「メルクリン」の記事については、「メルクリン」の概要を参照ください。


ハモ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/05 09:35 UTC 版)

黄金の太陽」の記事における「ハモ」の解説

「開かれし封印」登場ラマ寺の主で、風のエナジスト。ハモ様と尊敬持って呼ばれるラマ寺を訪れたロビン達に、ラマカン砂漠越え方を教えイワンイマジン教える。「失われし時代」では、ガルシア達とロビン達が合流した後に現れ、羽の付いたレムリアの船の操り方を教えてくれる。

※この「ハモ」の解説は、「黄金の太陽」の解説の一部です。
「ハモ」を含む「黄金の太陽」の記事については、「黄金の太陽」の概要を参照ください。


ハモ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 09:48 UTC 版)

沼島」の記事における「ハモ」の解説

関西食材として人気があるハモの名産地でもあり、京都へも出荷されるほか、島内でハモ料理味わえる。

※この「ハモ」の解説は、「沼島」の解説の一部です。
「ハモ」を含む「沼島」の記事については、「沼島」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ハモ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ハモ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハモ」の関連用語


2
100% |||||

3
100% |||||


5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

ハモのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハモのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
農林水産研究情報総合センター農林水産研究情報総合センター
Copyright (C) Agriculture, Forestry and Fisheries Research Information Technology Center. All rights reserved.
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハモ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのちびミクさん (改訂履歴)、メルクリン (改訂履歴)、黄金の太陽 (改訂履歴)、沼島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS