ハメーンリンナ駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/27 07:03 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2014年11月)
( |
ハメーンリンナ駅 | |
---|---|
駅外観
|
|
Hämeenlinna |
|
◄トゥレンキ (13.6 km)
(8.2 km) パロラ►
|
|
所在地 | ![]() |
管理者 | VR |
所属路線 | リーヒマキ・タンペレ線 |
キロ程 | 36.1 km(リーヒマキ起点) |
駅構造 | 地上駅 |
開業年月日 | 1862年 |
ハメーンリンナ駅(フィンランド語: Hämeenlinnan rautatieasema、スウェーデン語: Tavastehus järnvägsstation)はフィンランド・ハメーンリンナ市にある鉄道駅である。
ハメーンリンナ駅はフィンランドの鉄道駅の中でも一番古い駅で、ヘルシンキ・ハメーンリンナ間で1862年にフィンランドでは最初の鉄道の開通時に開業している。初代駅舎の設計を行ったのは建築家カール=アルバート=エデルフェルト(Carl Albert Edelfelt)であったが、1918年に起こったフィンランド内戦により破壊されてしまった。現在の赤レンガ駅舎はツーレ=ヘルストレム(Thure Hellström)設計により1921年に再建されたものである。
ハメーンリンナ駅はヘルシンキ・タンペレ間の路線上の途中に位置するため、ハメーンリンナで折り返す列車は無い。ペンドリーノを除く全ての列車が停車する。ハメーンリンナ駅は地下道があり、駅舎内にはレストランがある。
固有名詞の分類
- ハメーンリンナ駅のページへのリンク