リーヒマキ駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リーヒマキ駅の意味・解説 

リーヒマキ駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/04 07:54 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

座標: 北緯60度44分07秒 東経024度46分52秒 / 北緯60.73528度 東経24.78111度 / 60.73528; 24.78111

リーヒマキ駅
駅外観
Riihimäki
所在地  フィンランド リーヒマキ
管理者 VR
駅構造 地上駅
開業年月日 1862年
テンプレートを表示

リーヒマキ駅フィンランド語: Riihimäen rautatieasemaスウェーデン語: Riihimäki järnvägsstation)はフィンランドカンタ=ハメ県リーヒマキにあるフィンランド国鉄鉄道駅である。

概要

ヘルシンキ中央駅からの距離は71.4kmであり、ヘルシンキ近郊列車の終点駅でもある。フィンランド幹線鉄道フィンランド語版リーヒマキ・サンクトペテルブルク鉄道ジャンクション駅である。

歴史

1862年ヘルシンキ - ハメーンリンナ間の鉄道(フィンランド幹線鉄道)の途中駅として開業した。リーヒマキ自体が鉄道の開業によって開かれた街である。1870年にはロシア帝国の首都であったサンクトペテルブルクへの路線(リーヒマキ・サンクトペテルブルク鉄道)が建設された。輸送量の増加に伴い、20世紀初頭までにリーヒマキは交通の要所になった。1907年にはロッピへの狭軌路線が開通したが、1952年に廃止された。1972年には電化が行われた。20世紀末にはヘルシンキ - リーヒマキ間の輸送量が飽和状態になったことからケラヴァラハティを直結する新線が建設され、2006年に開業した。ロシア方面への長距離列車は新線経由となり、現在のリーヒマキ - ラハティ間は普通列車と貨物列車のみが運行されている[1]

隣の駅

フィンランド幹線鉄道(ヘルシンキ・リーヒマキ線、ヘルシンキ近郊列車D・R・T系統)
ヒュヴィンカー駅 - リーヒマキ駅
フィンランド幹線鉄道(リーヒマキ・タンペレ線)
リーヒマキ駅 - Ryttylä駅
リーヒマキ・サンクトペテルブルク鉄道(リーヒマキ・ラハティ線)
リーヒマキ駅 - ヒキア駅

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リーヒマキ駅」の関連用語

リーヒマキ駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リーヒマキ駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリーヒマキ駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS