リービジとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > リービジの意味・解説 

リービジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/31 02:11 UTC 版)

1991年のウクライナの紙幣[注 1]。リービジが描かれている。

リービジウクライナ語: Ли́бідь[ˈlɪbʲidʲ];)は、ウクライナの最古記録『ルーシ年代記』における伝説キーウの創立者、ポリャーネ族公爵キーイの妹[1]ノヴゴロド地方の民俗叙事詩では、兄弟[注 2]と共にノヴゴロドの地を荒らす好戦的で勇敢な女性として描かれている[1]。リービジという名前はキーウのリービジ川に因んでいると考えられる[1]19世紀後半にオレクサンドル・トゥールブが集めた伝説によれば、リービジは絶世の美女であったため、多くの王子騎士が彼女と結婚することを望んだという。しかし、結婚したくないリービジは宮殿を飛び出し、キーウの郊外にある山に隠れて独居するようになった。リービジは自分の人生を悲しみ、昼も夜も泣き続けたため、その姿が消えて涙となり、涙は流れて小川になったと伝わる。この川はリービジ川、山は乙女山と呼ばれるようになったという[1]

脚注

注釈

  1. ^ 現在は用いられていない。詳しくはフリヴニャ#ウクライナの独立時代を参照されたし。
  2. ^ ルーシ年代記(原初年代記)』にはキーイシチェクホリフの名が記されている。

出典

  1. ^ a b c d Ричка 2009:139.

参考文献

  • (ウクライナ語) Тулуб О.О. Київ та його давня давнина у творах народних. Інститут рукопису НБУ ім. В.Вернадського, ф. 209, № 3.
  • (ウクライナ語) Ричка В.М. Кий // Енциклопедія історії України. — Київ : Наукова думка, 2009. — Т.6. — C.139-140.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リービジ」の関連用語

リービジのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リービジのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリービジ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS