ナイリクタイパンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ナイリクタイパンの意味・解説 

ナイリクタイパン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/05 04:56 UTC 版)

ナイリクタイパン
Oxyuranus microlepidotus
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 爬虫綱 Reptilia
: 有鱗目 Squamata
亜目 : ヘビ亜目 Serpentes
: コブラ科 Elapidae
: タイパン属 Oxyuranus
: ナイリクタイパン O. microlepidotus
学名
Oxyuranus microlepidotus
(F. McCoy, 1879)
和名
ナイリクタイパン
英名
Inland taipan

ナイリクタイパン学名: Oxyuranus microlepidotus)はコブラ科タイパン属ヘビ[1]

分布

オーストラリア大陸[1]

形態

全長平均1.8mで、最大2.5mになる[2]

強力な神経毒を獲物に流し込み襲う、注入する毒の量は最高で110 mg[1]

生態

森林農耕地に生息し、小型の哺乳類を食べる[1]

地球上の毒ヘビの中で最も強力な毒を持つと言われている[3]。その毒の強さはキングコブラの約50倍、ニホンマムシの約800倍にも達し、一度に成人男性100人(マウスなら約12万5000匹)を殺せるとも言われるが、幸いなことにこのヘビは人家の近くに現れることはまずない上に性格もおとなしく攻撃性が低いため、人間が咬まれる事故はほとんど起きていない。また、現在では血清注射も完成されているため、このヘビによる人間の死亡例は記録されていない。

脚注

  1. ^ a b c d 今泉忠明監修『危険生物大図鑑』、株式会社カンゼン、2014年、61頁
  2. ^ Fierce Snake (Inland Taipan) -Australian Reptile Park Animals”. web.archive.org (2009年9月29日). 2024年11月28日閲覧。
  3. ^ Facts and Figures: World's Most Venomous Snakes | Australian Venom Research Unit”. web.archive.org (2015年1月11日). 2024年11月28日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ナイリクタイパン」の関連用語

ナイリクタイパンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ナイリクタイパンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのナイリクタイパン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS