ポケモンスクールの生徒とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ポケモンスクールの生徒の意味・解説 

ポケモンスクールの生徒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 22:02 UTC 版)

アニメ版ポケットモンスターの登場人物」の記事における「ポケモンスクールの生徒」の解説

リーリエ 声 - 真堂圭 登場時期SM・PM2 SM編の仲間サトシより前にポケモンスクールへ転校してきた少女一人称は「わたくし」。背はサトシとほぼ同じくらい。ロケット団から「シャレオツ帽子のジャリガール」「白ジャリガール」と呼ばれている。第49話から頑張る彼女を見たマオから「がんばリーリエ」と呼ばれるうになるポケモン目の前に来ると怖がった驚いたりしてしまうので、まともに触れ合えない。幼い頃ポケモンと遊ぶのが大好きだったが、4年前にウルトラビーストウツロイド)に襲われ間一髪シルヴァディ助けられた。しかしその際ザオボー自身関与隠蔽するために当時記憶消したことで、ウルトラビースト襲われ恐怖部分中途半端に残ってしまったため、以降ポケモン触れられなくなる。しかし、「学び対象として好き」と言うなど、決しポケモン自体嫌いなわけではない本人ポケモン触れられないことを指摘されると「論理的結論としてその気になれば触れる」と否定するなど少し頑固なところがある。ポケモン知識は豊富であり、ポケモンフーズもポケモン好みごとに分けている。読書家で「本で読んだことがあります」が口癖世間知らずな面もあり、キャンプ余分な荷物持ってきたり、米を炊く量を間違えてしまったが、第29話で大量に持ち合わせたゴールドスプレーのおかけで、唯一ネマシュからエネルギー吸われずに済んだポケモンのタマゴも駄目だったが、SM第8話克服した第14話ではそのタマゴから孵ったロコンも苦手としていたが、ムサシ達から庇ってもらったことで互いに友情芽生え、完全に克服した。第30話では一時的にサトシのピカチュウ一緒にいることになり、サトシとピカチュウみたいに少しでも絆を深めたいという思いから、ジェイムズバトルをし勝利ピカチュウにも触れられるうになるその後これまでの経験を基に、徐々に他のポケモンとも触れ合うようになってきている。しかし、第48話にてグラジオのことを考え、それを読み取ったほしぐもがグラジオところにテレポートさせてしまい、そこで対面したシルヴァディの姿を見てトラウマ再発してしまい、再びポケモン触れなくなってしまう。第49話では張本人であるザオボーに連れ去られるシルヴァディ助けられ時の記憶蘇り、完全に克服しポケモン触れようになった。 第50話にて再び出現したウツロイド目の前で母が連れ去らわれてしまう。その後、第51話で服装一新して、グラジオと共に救出の手掛かりとしてポニ島日輪祭壇に向かう。道中、ぬしポケモンジャラランガたちの妨害に合うが、シロン連携フェアリータイプ変化したシルヴァディによって突破する。 第80話ではホクラニ岳から帰る途中氷の洞窟バクガメス爆発により、マーマネマオと共に仲間はぐれてしまい、その途中特訓励んでいるアローラサンド達と出会い、彼らが大切にしている採掘場バンギラス乗っ取られていたため、取り戻そうとするサンドたちの奮闘応えるべく、彼らのサポート回りバンギラス追い払うことに成功した。そのお礼として、氷の石から進化したアローラサンドパンからコオリZを貰い、さらにデンヂムシが氷の石を見つけたため、マーマネからそれを受け取る。 自宅かなりの豪邸執事ジェイムズ始めとするスタッフ多数おり、中庭バルコニーポケモン遊べる場所を設け自身ポケモン触れないかわりに遠くから観察できるようにしてある。 家族に母のルザミーネと兄のグラジオがいる。父のモーン幼い頃、ウルトラホールの事故によって行方不明となっている様子グラジオとは第27話再会を果たすが、彼女が知る兄とは「別人みたい」と語り一時落ち込むが、サトシジェイムズ励まされる。第44話では母のルザミーネ再会、母の溺愛ぶりに少々引き気味であり、自分価値観を母に受け入れてくれないことに悩んでいるこの時ポケモンスケールへの入学は彼女自身志願よるものだったが、ルザミーネうろ覚えであったことが判明お泊まり会の際には、また兄と共に一緒にいたいという気持ちがあることをバーネット博士打ち明けている。第83話では、ザオボー発明品のせいでサトシマーマネと同様、小さくなってしまった。 第105話でポニ島ポケモン観察をしていたところをグラジオ再会グラジオが父に会いたい話した際、彼女は写真だけしか知らないが、母のルザミーネから父の事を聞くのが怖いと話している。第116話では父のZリングと動かなくなったマギアナ発見Zリングを島キングハラから仮免許として許可をもらい、マギアナ世話することになった最終話(第146話)では父を探すため、ルザミーネ・グラジオと共に旅に出たSM第45話以降ナレーションが入らなくなった代わりに前回までのあらすじを彼女の日記に書き記してから本編に入るパターンへと変わっている55話でポケモンスクールに戻ってきた後は服装元通りになり、第56話からは再びナレーションが入るようになった髪型元に戻ったが、ガーディアンズ制服着用時はポニーテールにしている。 アローラリーグでは予選突破しトーナメント戦で兄のグラジオ対戦する敗退する。リーグ後は行方不明の父・モーン探すため、ルザミーネグラジオと共に旅に出ることを決意サトシより先に旅立ちスクールの皆、特にサトシ感謝言葉を残して旅立って行った。 PM2の37話では未だに父を探していたため、スクール生徒唯一ゴウ対面していない。後の111話ではガラル地方カンムリ雪原来訪。そこで父を発見しゴウコハル連れたサトシとも再会しアローラ帰還したZワザ発動時の掛け声は「天から静かに降り注ぐ無数に煌めく氷の結晶大地を覆う冷たきZよ!熱き我がソウルと共に今再び天へと昇れ!レイジングジオフリーズ!」。手持ちポケモン ロコンアローラの姿) 声 - 上田麗奈 性別:♀ 特性ゆきがくれ 技:こなゆきレイジングジオフリーズ、あられ、オーロラベール オーキド校長から預かったタマゴから孵ったポケモン普段ボールから出しており、リーリエ抱かれている。性格大人しく、やや人見知りポケモン恐怖症克服為にタマゴ係になり、タマゴの時は「白くてコロコロするから」と「シロン」と名付け、孵ってからもその名前で呼んでいる。第13話ラスト生まれ第14話リーリエゲットされた。第14話では生まれたばかりのため、リーリエから苦手がられていたが、ロケット団から庇ったことで、互いに友情芽生えた生まれたばかりでありながら、「こなゆき」でサトシリーリエロケット団シロデスナボーマンダ氷漬けにするなど実力はある。第30話では一時的にサトシ一緒にいることになり、あまり馴染めずにいたが、市場散歩した際、サトシニャビーから木の実分け与えられことがきっかけで馴れ合っている。第49話ではリーリエ記憶戻りサトシのピカチュウと共に抱きついた。第80話でデンヂムシが氷の石を見つけ、リーリエがそれを向けた際は進化拒絶していた。第116話でZワザ放とうとした際はまだ練習不足だったため失敗したが第127話にてサトシ達と特訓し完成した。 アローラリーグトーナメント戦ではグラジオブラッキー対戦するも、Zワザを耐えられ、「アイアンテール」の直撃受けて敗北最終回(第146話)にて父・モーン探すため、リーリエ・ルザミーネ・グラジオ・マギアナと共に旅に出た。 ウルトラガーディアンズでのライドポケモン チルタリス 声 - 藤村知可 技:れいとうビームだいもんじ 最終話(第146話)ではリーリエ旅立った後の為、代わりにサトシルガルガン乗せてサトシ見送ったカキ 声 - 石川界人愛河里花子幼少期)、武隈史子幼少期SM107話) 登場時期SM・PM2 SM編の仲間。ポケモンスクールの生徒である少年一人称「俺」だが、ホシと喋る時は「にいちゃん」。ポケモンスクールのメンバーの中では最長身。 実家アーカラ島牧場営んでおり、本人配達などの手伝いをしている。両親と妹の四人暮らしで、祖父数年前他界している。将来の夢は島キングになること。 初見サトシ実力見抜く洞察力持ち合わせそれ以降は彼をライバル視している。家の仕事Zワザに関して真面目に向き合っている。料理家庭的なものはできる模様。ポケモンスクールのメンバーの中で唯一試練突破しZリング持っているためZワザ習得過酷さ熟知しており、カプ・コケコZリングもらって喜んでいたサトシ叱責したが、サトシの口から改め心構え聞き、それからは彼の成長見守ることに同意するプライドの高い熱血漢だが、Zワザ扱い方サトシ島巡りサポート渋々ながらも了承するなど、根は真面目で面倒見良い。その一方、妹のホシ溺愛するなどかなりのシスコンである。過去スナバァ操られたことがあり、トラウマとなっている。リザードンで飛ぶのは平気だが、飛行機は苦手である模様。ほのおタイプポケモンが好きで、カントーに行く際、カントー生息しているほのおポケモンに会うのを楽しみにしていた。 第34話では、アローラガラガラに奪われヴェラの冠を取り返すことに専念していたためで勝負焦ってしまったことが原因で、相手行動読まず敗北してしまう。しかし、サトシから励まされ、彼と特訓入り再度ガラガラ挑戦バクガメス新たに覚えたからをやぶる」の捨て身戦法からのZ技で勝利し、冠を取り返す。第43話での特別課外授業タケシハガネール対戦お互い五分五分実力見せるが、長期戦はまずいと判断したカキがZ技で勝負つけようとしたが、直後タケシハガネールメガシンカさせ、切り札のZ技を耐えられてしまい、あと一歩及ばず敗北する。第70話ではブルガン牧場売り払われかけるも、ガラガラとの友情深め勝利する。しかし、それでもブルガン自分負け認めようとせず、力ずく牧場売り払おうとするも、ジュンサー逮捕され事なきを得た。 第107話ではカプ・レヒレとの試練カプ・レヒレからヒコウZをもらった。 アローラリーグでは予選突破しトーナメント戦アセロラ対戦ほしがりラプーことゲンガートリッキーな技に圧倒されるが、逆転し勝利した。アローラリーグ2回戦マーマネ対戦し勝利準決勝グラジオ対戦し敗れる。敗退後、グラジオライバル認めたリーグ後はしまキングへの道の第一歩として、ライチの元で修行することを決める。 PM2ではゴウにどちらがサトシライバル相応しいかでバトルするも、結果バトル中断終わったものの、ゴウサトシ任せお互いに認め合ったZワザ発動時の掛け声は「俺の全身全霊全力全てのZよ、(ここまで共通)」、「アーカラの山のごとく、熱き炎となって燃えよダイナミックフルフレイム!」(ホノウZ)、「アーカラの大地翔ける、熱き風となって飛べファイナルダイブクラッシュ!」(ヒコウZ)。手持ちポケモン バクガメス 声 - 三宅健太 性別:♂ 特性シェルアーマー 技:トラップシェル、かえんほうしゃダイナミックフルフレイムドラゴンテールからをやぶる、きあいだま カキパートナー。非常に高い実力を持つが、巨体のために動き鈍くスピード戦は苦手。実際、パンケーキレースでは持ち前体重のせいでカキをかなり苦しめた。「トラップシェル」は攻撃以外でも作動することがあり、それがトラブル原因となることが多い(特にサトシトラブルが多い)。 カキ同様、気難しい性格初対面相手には懐かない。しかし、アーカラ島クイーンライチのことは慕っており、スイレン双子の妹であるホウスイじゃれついた際も、満更ではない様子であったその後も他のポケモンたちとも打ち解けている。 第34話ではアローラガラガラに奪われヴェラの冠を取り返すことに専念したため、勝負焦ってしまったことが原因一度敗北する。しかし、新たに覚えたからをやぶる」からの「ダイナミックフルフレイム」でリベンジを果たす。 第43話での特別課外授業タケシハガネール対戦相性五分五分だったが、メガシンカ耐久力の上がったメガハガネールを「ダイナミックフルフレイム」で押し切れず敗れた。第53話ではガラガラとのコンビネーションルザミーネエンニュート挟み撃ちにして倒した。第70話ではブルガンエレキブル攻撃からサトシホシ庇い倒れる。 アローラリーグ準決勝ではグラジオルガルガン対戦ルガルガンの「げきりん」による暴走追い詰められるも、土壇場で「きあいだま」を習得し勝利その後シルヴァディとの対戦Zワザをほのおタイプとなったシルヴァディに耐えられ敗北する。 PM2ではラビフットにZワザ繰り出すも、ガラガラ助けたため中断。 元々は野生ポケモンで、の池を独り占めしていたシザリガーバトルし、傷ついていたところでカキ出会い特訓成果見事リベンジ成功その後、自らカキについていきゲットされた。 リザードン 声 - 石塚運昇櫻井トオルSM106以降) 技:かえんほうしゃダイナミックフルフレイムきりさくほのおのパンチつばめがえしファイナルダイブクラッシュライドポケモンであり、カキ長距離移動をする際に力を貸している。元々はカキ祖父相棒だった。翼をよく見ると通常のリザードンにはない切れ込みがある。ウルトラガーディアンズ結成後、サトシたちはそれぞれ出撃用の空ライドポケモン用意されているのに対しカキだけはこのリザードンそのまま使用している。 バトル実力も確かで、カプ・テテフ互角に戦うほどの実力持ち主。「ヒコウZ」で「ファイナルダイブクラッシュ」が使える。 アローラリーグ第2回戦ではマーマネクワガノン苦戦しつつも勝利サトシルガルガンとのバトルではお互いZワザぶつかり合い敗北ガラガラアローラの姿) 声 - 武隈史子 特性いしあたま 技:ホネブーメランフレアドライブダイナミックフルフレイムアイアンヘッド、シャドーボーン 第34話から登場負けず嫌いな性格。気が強くて喧嘩早く、強そうなポケモンを見るとすぐ喧嘩を売る。バグガメスに引けを取らぬ実力を持つ。また、音楽乗せられやすい一面もあり、それをリュウキ利用され敗れ去った最初は骨を投げてイワーク怒らせたりケンタロス喧嘩売ろうとしたり、洞窟でポケモンスクールのポケモン達追いかけ回すなど、問題児部分目立っていたが、シリーズが進むにつれて喧嘩っ早い部分少なくなり、ポケモンスクールのポケモン達とも打ち解けたヴェラ祭り象徴であるヴェラの冠を奪取し追いかけてきたカキバトル挑み動きの鈍いバクガメススピード翻弄し一度勝利を収める。しかし、再戦の際は新技の「からをやぶる」を用いた捨て身戦法翻弄され最後はZ技の前に敗れる。 敗北後盗んだ冠を素直に返却する。さらに、もっと強くなりたいという思いからカキゲットされる。その後バクガメス対し、強いライバル心を燃やしているが、バクガメスコンビネーションルザミーネエンニュート挟み撃ちにして倒したり特訓重ねるなど意気投合している場面多くなっている。第53話ではバクガメスとのコンビネーションルザミーネエンニュート挟み撃ちにして倒した。第63話のバトルロイヤルではロイヤルマスクガオガエンパワー押され敗北。第70話ではブルガンエレキブルバトルカキとの息が合わずZワザ出せないまま敗れるが、再戦時にお互い信用してZワザ完成しリベンジ果たした。 アローラリーグトーナメント戦ではアセロラゲンガーほしがりラプー)と対戦。ゴーストタイプ同士猛攻の末、ゲンガーの「のろわれボディ」や武器ホネ奪われ苦戦するも見事逆転勝利する。準決勝グラジオルガルガン対戦相性が悪い上に苦戦し敗北。 PM2ではバクガメスZワザが当たる直前ゴウとラビフットを助けた112話ではバトルロイヤルパートナーとして登場ククイ博士ガオガエンの「DDラリアット」を食らい敗北。 なお、ダイナミックフルフレイムバクガメスが使う物と異なりガラガラホネ宿す炎と同じ青い炎となる。 マオ 声 - 上田麗奈 登場時期 : SM・PM2 SM編の仲間。ポケモンスクールの生徒である少女一人称は「あたし」。サトシよりも若干背が高い。ロケット団から「緑ジャリガール」と呼ばれている。 実家アイナ食堂営んでおり、自身料理を得意としている。しかし、やまぶきのみつの代わりに10万ボルトを使うなど、若干適当な部分見受けられる家族父親と兄がおり、兄はパートナーベロリンガと共に料理修行の旅に出ている。スイレンとは幼馴染であるため「マオちゃん」と呼ばれている。胸のポケットにはアママイコ型のクッキー入れていて時々仲間差し出すこともある。母は幼い頃亡くなっている。 サトシ幼い頃スイレンともすぐ仲良くなろうとする気さく親しみやすい性格で、世話焼きな面もあるが、どこか少し抜けている(本人自覚済み)。アローラ地方ついてよ知らないサトシポケモン触れないリーリエ気遣うサトシサプライズ歓迎会考えるなどクラスメイトまとめ役になることも多い。夢は、アイナ食堂アローラ一の食堂にすることであり、父の料理多くの人に食べさせたい願っている。サトシ対面し以降彼の入学を誰よりも喜んでおり、彼と行動共にすることが比較的多い。リーリエに関してポケモン触れ合えるようにタマゴ預け役を任せる、店の手伝いがあっても彼女のために切り上げて様子を見に行く、その後成長褒める、シロン生まれた直後サトシと共にリーリエ尾行したりなど、積極的に気にかけている。 第121話では父からお使い頼まれヤレユータンの店に行き彼の手伝いをして、アイナ食堂ポケモンの客も来る店にするよう誓った。客として訪れたカプ・コケコから「クサZ」、ヤレユータンからZリングもらったZリング壊れていたが、その後ライチ直してもらった。 アローラリーグでは予選突破しトーナメント戦スイレン対戦一度戦意喪失なりかけたものの、立ち直り全力バトルするも敗退最終話(第146話)で旅立つ仲間見送り、店を改装する最中帰宅した兄・ウル再会その際持っていたグラシデアの花によってスカイフォルムとなったシェイミ別れた。 PM2ではサトシゴウ自分料理振る舞ったZワザ発動時の掛け声は「感じて草木芽吹き森の息吹ブルームシャインエクストラ!」。手持ちポケモン アマカジアママイコアマージョ 声 - 藤村知可 性別:♀ 特性リーフガード 技:あまいかおり、おうふくビンタマジカルリーフふみつけ、トロピカルキック→ブルームシャインエクストラ マオ幼い頃、ポケモンスクールの裏出会った野生ポケモンで、マオの母が一発ゲットしマオの妹として可愛がられた。自分特徴である美味しそう香りによって誘われ外敵から身を守ってきたため、相手退けることに慣れており、サトシモクロー毎回跳ね除けている。その際、頭の葉っぱ回転させて、近づいた相手弾き飛ばすアマカジの頃はマオの頭の上にいることが多く第18話おまけコーナーによると甘えん坊ある様子。第18話やまぶきのみつをロケット団から守るためアママイコ進化した。第53話ではルザミーネミロカロス対戦。「マジカルリーフ」を「ハイドロポンプ」で打ち消されるが、「おうふくビンタ」で「アクアテール」と対等に戦うなど活躍していた。第82話でサトシたちがロケット団の罠につかまった中で唯一罠の範囲外だったため、皆を救出するため壊そうとするが、コジロウ放った網が上半身ひっかかって、手と頭の葉っぱ使えなくなってしまう。足だけを使って皆を救出している最中ふみつけ」を覚えアマージョ進化し、皆を救った進化後は以前ニャビーいじめていたペルシアン完膚なきまでに叩きのめしてしまうほど強くなった。 アローラリーグトーナメント戦にてスイレンアシレーヌ対戦相性では勝ったものの、相性悪さカバーしたアシレーヌ苦戦。それでも何とかマオを立ち直らせ全力を出すが、自分ZワザアシレーヌZワザ打ち消され挙句体力限界まで削られアクアジェット」で敗れたシェイミ 技:アロマセラピー108話でマオ前に現れ、彼女の誘いから飛び立つ機会が来るまでマオ一緒にいることを決める。最終話(第146話)ではウル取って来たグラシデアの花でスカイフォルムとなり、仲間と共に旅立った。 ウルトラガーディアンズでのライドポケモン フライゴン 声 - うえだゆうじ 技:いわなだれ、だいもんじ スイレン 声 - 菊地瞳 登場時期SM・PM2 SM編の仲間。ポケモンスクールの生徒である少女一人称「私」サトシよりも若干背が低い。ロケット団から「青ジャリガール」と呼ばれている。 漁師の娘で、両親ホウスイという双子の妹がいる。服の下には胸元マーク描かれスクール水着着ている。マオとは幼馴染初め会った当初は「アイナ食堂さん」と呼んでいた。 SM主要登場キャラクターの中では、サトシ最初に出会った人物その後も、サトシ行動する際はリーリエマオ比べて一緒に行動することが多いため、「ボーイフレンド」や「デート」等と聞かれる事が多くその際赤面しながら否定するのが恒例になっているが、満更ではない様子見れる。また筋肉フェチ一面もあり、マッシブーンロイヤルマスクガオガエンメルメタル初めてみた際にはクラスメート中でも一番興奮していた。 釣りが大好きで、ポケモン知識も豊富でカントー行った際、同じポケモン好きなカスミともすぐに馬が合い仲良くなり、アローラ地方帰って以降文通をしており、第102話でサプライズとしてアローラ呼んだ第28話でのポケベースではジャンピングキャッチをして地面着地する前にアシマリパスするというファインプレー見せ打席立った際にはカキ剛速球打ち返して場外ホームラン放った。また素潜りではサトシカスミ同じくかなりの深さまで潜れサトシたちは転げ落ちたポケモンスクール裏の急坂華麗に着地できる、カイオーガの暴走巻き込まれ吹き飛ばされた際にも華麗に着地する巨体を誇るヨワシむれたすがた)やカイオーガに釣竿引かれても離さず最終的に釣り上げるなど、クラスメート中でも屈指の運動神経を誇る。 物静か穏やかな性格で、大勢の人の前に出るのは苦手だが、時々「カイオーガが釣れる」などと冗談言ったりとお茶目なところもあり、ポケもんだいで彼女が出題する際、必ず嘘から答えているが、たまに本当答え出している。色違いのジーランスを釣り上げたこともあるが、魚拓だったので色違いかどうかはわからなかった。また時折毒舌吐いたり、鋭いツッコミ入れることもある。怒ると非常に怖い。強面ヨワシギャラドス果敢に立ち向かうなどカスミ認め度胸もある。 第32話での課外授業ムーランド宝探しにおいて、乱暴なムーランドとともに宝探ししている中、最初は息が合わなかったものの、野生ダストダス襲われことがきっかけで徐々にふれあっていく中でZリング原石発見ライチによって専用Zリング制作され、続く第33話でぬしのヨワシとの釣りバトルでは、驚異腕っ節で「ミズZ」を入手しクラス三人目のZ技使いとなる。しかし、バルーン練習励んでいたため、Z技が上手く出せなかったが、第40話で同じミズZを持つイアとそのパートナーオシャマリ弟子入りし特訓の末できるようになったアシマリバルーン中に入って海の中のポケモンたちと触れ合うことを夢見ている。第106話のポニ島自由研究久しぶり師匠イア再会するが、彼女がアローラから旅立つことを聞き旅立つまでに二人で一緒に特訓をする。旅立ち見送りの際にはイアから「アシレーヌZ」を受け取る。 アローラリーグでは予選突破しトーナメント戦マオ対戦し容赦ない攻撃で見事勝利。アローラリーグ第2回戦グズマ対戦する敗退リーグ後はマナフィ魚拓を取ることを決め父と共に船旅に出る。 PM2で再登場し、アローラスクールの生徒最初にゴウ対面するまた、コハルイーブイに9通りの道があると語ったZワザ発動時の掛け声は「届け水平線彼方まで!スーパーアクアトルネード!」(ミズZ)、「母なる海抱かれて…響け、水平線彼方まで!わだつみのシンフォニア!」(アシレーヌZ)。手持ちポケモン アシマリオシャマリアシレーヌ 声 - 愛河里花子清水理沙(オシャマリ・アシレーヌに進化後) 技:バブルこうせんスーパーアクアトルネードアシレーヌ進化後は使用せず)、アクアジェットなみのりうたかたのアリアわだつみのシンフォニア、こごえるかぜ スイレンパートナー真面目な性格で、サトシモクロー迷子になった際、彼のマイペースな行動を常にフォローしていた。サトシのピカチュウ競争最初は陸を走って次はを泳ぐ)して陸上では遅れをとったが、得意の水中サトシのピカチュウ追い抜き勝利した鼻先シャボン膨らませるのが得意で、第5話では小さく不安定などの難点があったが、第16話スイレン妹たち中に入れ浮かべるようになるほど上達している。元々は野生ポケモンで、スカル団いじめられていたところをスイレン助けられ人間不信なりかけていたが、後にスイレン懐いて彼女のパートナーになる。 サトシモクローには、しばしばツッコミ入れている。ニャビー初対面時点では野生だったが、のちにサトシゲットされる)に対して憧れ抱いている。第33話でのぬしのヨワシとの釣りバトル最中、「アクアジェット」を取得し勝利導いた。第53話ではルザミーネポケモンたちと対戦する。第99話ではイーブイ助けるために「なみのり」を習得した。 第106話では師匠イアとの別れの際、最後にバルーン見せるために張り切っていた最中オシャマリ進化した。 第120話ではポケモンハンター声 - 高口公介)に襲われ傷ついたカイオーガを釣るスイレン助けるため、アシレーヌ進化した。 アローラリーグトーナメント戦では相性の悪いアマージョを「こごえるかぜ」で防ぎアマージョZワザ自分Zワザ打ち消して勝利する第2回戦ではグズマグソクムシャ対戦。「であいがしら」を警戒しつつ「うたかたのアリア」を繰り出そうとした際に「じごくづき」で封じられるその後、「アクアジェット」を繰り出す受け止められ挙句、掴まれそのまま「どくづき」を食らいどく状態になる。最後Zワザを「アクアブレイク」で断ち切られそのまま敗れ去った最終話(第146話)ではカキたちと一緒にアローラサプライズとしてシャボンリーリエマギアナ中に入れるほど成長ぶりを見せた。 なお、アシマリ時はボールから出していたが、オシャマリ・アシレーヌに進化していくにつれて体が大きくなったためかボールから出さないことが多くなった。 イーブイナギサ) 声 - 美波わかな 性別:♂ 技:すてみタックル93以降ミニコーナーイーブイどこいくの?」から初登場したポケモン当初野生だったが、第99話スイレンポケモンとなった。なお、スイレン通常のモンスターボールではなく、ダイブボールでゲットした通常のイーブイ異なり長い前髪特徴的で、ゲット後は長く伸びていた髪型スイレン散髪しスイレンおそろいになった。海の向こうからやってきて、海が好きな事から「ナギサ」と名付けた米国版では、「Sandy」と名付けられている。スイレンの父は、マンタインサーフも自在に乗りこなしていたと話し驚き見せた。非常に好奇心旺盛で、ポケモンを見つけるとすぐに体当たりするサトシたちのポケモンとは、短期間仲良くなった。なお、ゲット後にも体当たりをするが、サトシたちのポケモン好意的に受け取っている。バトル実力もあり、アシマリ協力して「すてみタックル」を一発決めてスカル団吹っ飛ばしたこともある。また、密猟団の撃退ポケモンリーグ予選でも力を示したカスミイアとは文通通してナギサの存在熟知していた。 なお、ボールにいることが多くなってきたアシレーヌ代わりボールから出していることが多くスイレン行動していることもある。 PM2では海に落ちたラビフットを助けたラプラス 技:れいとうビーム 水上ライドポケモンで、スイレン釣りをする時に乗っている。 ウルトラガーディアンズでのライドポケモン ハクリュー 技:れいとうビーム マーマネ 声 - 武隈史子 登場時期SM・PM2 SM編の仲間。ポケモンスクールの生徒である少年一人称「僕」。かなり小柄で、サトシ半分くらいの背丈両親と顔が瓜二つである。将来の夢宇宙飛行士になること。 発明プログラミングが好きで、発明品性能も高い。高度なメカニックにも目がなく、ロトム図鑑と会う度ドライバー片手に「解析させて」と詰め寄りロトム図鑑取り乱すのが恒例となっている。一方太め体型災いして身体能力低く、パンケーキレースでは第1競技失格。さらに暗い所が苦手で寝るときはトゲデマル照明になってもらっている。またスイーツも好きで、ショッピングモールメレメレ島美味しいお店完璧に網羅している。また、非常にミーハー部分があり、ダグレオのカツラロイヤルマスクなりきるマスク持っていたり、オルオル選手サイン求めたりサーラ選手会った際は興奮した口癖は「まっまーねー!」。でんきポケモン使いであるため、マオ作ったピカチュウ電撃入りシチューも平気で平らげた同様にでんきタイプポケモンを好む。第26話では両親から引っ越し聞かされ騒ぎ起こしたこともあった。しかし、実際マーマネ勘違いで「自宅修理が行われる1週間間近所(3軒隣)に引っ越す」というものだった。もし、このことをサトシたちに言った絶交されるのではないかと心配していたが、サトシたちはお別れにならなくてよかったので一安心した。第83話では、ザオボー発明品のせいでサトシリーリエ同様、小さくなってしまった。 第119話ではクワガノンレースに出場し優勝優勝賞品の「ムシZ」、ハプウからZリングもらった。第123話ではZワザ覚えるために特訓するが、持ち前運動不足クワガノンの息が合わず使えなかった。その後カキ作戦シザリガーバトルし、Zワザ完成させた。 アローラリーグでは予選突破しトーナメント戦マツリカ対戦当初苦戦していたが、形勢逆転勝利した。アローラリーグ第2回戦カキ対戦し敗退リーグ後は将来宇宙飛行士になる事を決意しマーレインと共に宇宙センターのあるトクサネシティへ旅立つ。 PM2でも宇宙飛行士勉強続けており、サトシゴウプロジェクトにも協力している。 Zワザ発動時の掛け声は「僕とのシステム…完全マッチ全力プログラムランぜったいほしょくかいてんざん!」。手持ちポケモン トゲデマル 声 - かないみか 性別:♀ 特性ひらいしん 技:びりびりちくちく、ニードルガード マーマネパートナーで、普段ボールから出している。風船割り自身の針を生かした動作が得意である。また特性ひらいしん利用してサトシのピカチュウの「10万ボルト」を呼び寄せびりびりちくちく」を強化するコンボをよく使う。6話ではこのコンボ使用してロケット団ダメージ与えサトシから「ピカチュウ名コンビと言われる尻尾プロペラのように回して風を起こすことも。マーマネ発明品では、滑車中に入って電力担当している。 とても元気がよく、一度はしゃぐ誰にも止められず、サトシのピカチュウのことが好きでよく擦り寄ったりしており、マーマネ勘違いとはいえサトシのピカチュウ会えなくなると聞かされ時には泣いた。第53話ではルザミーネムウマージ電撃特性利用して受け流した。第83話ではザオボー発明失敗小さくなったサトシ達を乗せたが、再びザオボー失敗サトシ達とは逆に巨大化してしまった。アローラリーグ予選時には、「ニードルガード」を習得していた。 デンヂムシクワガノン 声 - 石塚運昇(第93以降ライブラリ出演)→うえだゆうじクワガノン進化後) 特性バッテリーデンヂムシ時)→ふゆう(クワガノン進化後) 技:ほうでん、いとをはく、シグナルビーム→ぜったいほしょくかいてんざんでんじほうワイルドボルト マーマネが前から欲しかったポケモンで、サトシ別れの品として捕まえトゲデマルとのバトルの末にゲットされる。 おっとりした性格引っ越し先ではトゲデマルに代わって電力担当したが、あまりにも動作鈍かった。第41話のデンヂムシレースで優勝した。第53話ではルザミーネの手持ち相手戦っている。63話のバトルロイヤルではロイヤルマスクガオガエンパワー押され敗北。 第106話ではポニ島大海峡特訓した末、クワガノン進化おっとりした性格変わっていないが、特性「ふゆう」によって自由に飛べようになったまた、サトシヘラクロス同様樹液大好物で、その時マーマネ指示無視する。 第119話ではクワガノンレースに出場し優勝マーマネに「ムシZ」をもたらした。 第123話ではカキ特訓しシザリガーとのバトルZワザぜったいほしょくかいてんざん」を完成。 アローラリーグトーナメント戦でマツリカアブリボンバトルアブリボンスピード翻弄されるも、何とか体制立て直し勝利する2回戦ではカキリザードン対戦互いに引けを取らない猛攻の末、最後は「ワイルドボルト」とZワザファイナルダイブクラッシュ」のぶつかり合い敗れる。 ウルトラガーディアンズでのライドポケモン メタング 声 - 石塚運昇 技:ラスターカノンメタルクロー アローラゴローニャと互角に張り合えるほどの実力を持つ。

※この「ポケモンスクールの生徒」の解説は、「アニメ版ポケットモンスターの登場人物」の解説の一部です。
「ポケモンスクールの生徒」を含む「アニメ版ポケットモンスターの登場人物」の記事については、「アニメ版ポケットモンスターの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ポケモンスクールの生徒」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポケモンスクールの生徒」の関連用語

ポケモンスクールの生徒のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポケモンスクールの生徒のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのアニメ版ポケットモンスターの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS