スナバァ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 16:10 UTC 版)
「ポケモンの一覧 (722-809)」の記事における「スナバァ」の解説
スナバァ No. 769分類: すなやまポケモン タイプ: ゴースト/ じめん 高さ: 0.5m 重さ: 70.0kg 特性: みずがため かくれ特性: すながくれ 進化前: なし 進化後: シロデスナ 砂山がモチーフのポケモン。その正体は行き倒れた者の怨念が子供の作った砂山に乗り移ったもの。真ん中をトンネル状に貫通する穴がそのまま口になっている。 砂浜に潜み、捕まえたポケモンの生気を吸収する。頭に刺さっているスコップに触れた相手を操り、自らをさらに巨大にさせるらしい。頭のスコップはお気に入りであり、スコップを探しに来た持ち主の子供とムキになって喧嘩することもある。系統専用技「すなあつめ」は、体力を最大値の半分だけ回復する技だが、天気が「すなあらし」の場合、回復量が2/3にまで増える。 系統専用特性「みずがため」はみずタイプの攻撃技を受けると防御力が上がる効果だが、そもそもみず技が苦手なため実用上リスクが大きい。 アニメでは野性の個体が登場。スコップをなくしてしまい、サトシが代用としてロトム図鑑を指したため、怒ってシロデスナに進化する。
※この「スナバァ」の解説は、「ポケモンの一覧 (722-809)」の解説の一部です。
「スナバァ」を含む「ポケモンの一覧 (722-809)」の記事については、「ポケモンの一覧 (722-809)」の概要を参照ください。
- スナバァのページへのリンク