ルガルガンとは? わかりやすく解説

ルガルガン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 16:19 UTC 版)

サトシのポケモン (サン&ムーン)」の記事における「ルガルガン」の解説

イワンコ → ルガルガン(たそがれの姿) 声 - 林原めぐみ中川慶一(ルガルガンに進化後) 性別:♂[信頼性検証] 特性マイペース (イワンコ) → かたいツメ(ルガルガン) 戦績:5勝1敗 登場時期SM・PM2 初登場1話。元々はククイ博士自宅居候していた個体気に入った相手には、首の岩を擦り付ける癖を持つ。 人懐っこい性格ピカチュウと仲が良く、家では一緒に遊んでいることが多い。また、進化形のルガルガンに強い憧れ持っており、グラジオから「いい目をしている。俺のルガルガンと目がそっくり。」と言われるほどである。 15話にて、爪痕の丘で自分負かしたブーバーとのバトルに勝つため、サトシとの特訓の末に「いわおとし」を習得しリベンジ成功する。その縁もあって彼に懐き最終的に博士提案ゲットされた。 ライチとの大試練では進化兆しにより興奮態となり、その興奮余り誤ってダブルバトル組んでいたモクローに「かみつく」を繰り出して戦闘不能にしてしまう。我に返り動揺してしまうもサトシ励まされ落ち着き取り戻し、ルガルガンを撃破する次の回ではサトシの前から失踪しカプ・テテフバトル挑む重傷負い倒れてしまう。その後グラジオライチのルガンガン達によってカプ・テテフのもとに運ばれ回復した直後グリーンフラッシュの光を浴びてロトム図鑑データにもないたそがれの姿に進化したたそがれの姿はククイ博士によって名付けられた。進化してからは実力上がったものの、ククイ博士によると「進化時に物凄いパワー得たが、まだそのパワー使いこなせていないとのこと。 第47話で自身の体を汚れると暴走してしまう事が判明した暴走している間はまよなかの姿同様目が赤くなり、サトシの言う事を聞かなくなる。同話ではグラジオタイプ:ヌル(ただし、シルヴァディ呼ばれている)とのバトルでは、暴走するトラブルもあったが、驚いたほしぐもが泣いたことで鎮静泣いた際の衝撃波で、体の汚れ吹き飛んだため。)。最後タイプ:ヌルの「つるぎのまい」で2回積んだブレイククロー」と「アクセルロック」のぶつかり合い敗れたクチナシとの予備試練バトルではワルビアルのいかくに乗ったことで冷静さ失い、さらに上記同じよう暴走してしまい、「カウンター」からの「かみくだく」を受けて敗れたその後カプ・ブルルとの特訓成果発揮し上記暴走抑えられるようになり、新たに「ストーンエッジ」を覚えたクチナシとの再戦正式な試練)ではワルビアル、ヤミラミ、ペルシアン三連戦し、クチナシ挑発的なバトルで瞳が赤く染まるが、それも自身パワーとしてコントロールしペルシアン戦で「カウンター」を習得。「ブラックホールイクリプス」を「ワールズエンドフォール」で相殺し、「アクセルロック」で勝負決めた。ただし自我コントロールができるようになった後も、瞳が狂暴な目つきになってしまう特徴があったりと、サトシゴウカザルと似るところがある。 105話ではグラジオのルガルガンとバトル。ルガルガン同士互角勝負繰り広げ、ラジアルエッジストームでとどめを刺しかけたが、耐えられお返しアルティメットドラゴンバーン反撃されて敗北した。 アローラリーグ決勝戦ではグラジオのルガルガンと対戦お互いに意地意地ぶつかり合い繰り広げ最後両者の「カウンター」のぶつかり合い勝利サトシ初のリーグ優勝初代チャンピオンの座をもたらしたククイとのエキシビションマッチでは二体目。「ストーンエッジ」の欠片利用した戦法ガオガエンダメージ与える。しかし、交代したウォーグルの「フリーフォール」と「ばかぢから」を受け敗れる。しかし、ウォーグル与えたダメージモクロー勝利つなげた。 PM2ではサトシとの再会喜んだ優れた嗅覚持ち対象探し出すことが可能。なお、サトシゲットしたいわタイプポケモンは、BWガントルに次ぐ2体目で、最終進化したのは初である。また、ゲーム先駆けて新たな姿になるポケモン手持ちにしたのは、サトシゲッコウガ続いて2体目。 現在の使用技は「アクセルロック」、「かみつく」、「ストーンエッジ」→「ラジアルエッジストーム」(Zワザ)、「カウンター」。以前は「いわおとし」→「ワールズエンドフォール」(Zワザ)」、「たいあたり」→「ウルトラダッシュアタック」も使用

※この「ルガルガン」の解説は、「サトシのポケモン (サン&ムーン)」の解説の一部です。
「ルガルガン」を含む「サトシのポケモン (サン&ムーン)」の記事については、「サトシのポケモン (サン&ムーン)」の概要を参照ください。


ルガルガン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 16:10 UTC 版)

ポケモンの一覧 (722-809)」の記事における「ルガルガン」の解説

ルガルガン No. 745分類: オオカミポケモン タイプ: いわ 高さ: 0.8m 重さ: 25.0kg 特性: するどいめ/ 本文参照 かくれ特性: 本文参照 進化前: イワンコ 進化後: なし イワンコ進化形進化前と比べオオカミのような外見となった。『ウルトラサン・ムーン』では専用Zワザ「ラジアルエッジストーム」が追加され、「ストーンエッジ」を覚えさせることで使用できる進化する時間帯によってそれぞれ異なる姿に進化するまひるのすがた 高さ:上記参照特性するどいめすなかき、かくれ(夢)特性ふくつのこころソルガレオ太陽エネルギー影響受けて進化した姿。青空のように明る青色の瞳を持つ。『サン』のみイワンコから進化する。『ムーン』でも日中野生出現する。 素早い動き相手撹乱するのが得意。すれ違う時に首や鬣の岩で攻撃する小さころから育てるとトレーナー裏切らない相棒になる。専用技「アクセルロック」は、猛スピード相手突っ込み、首や鬣の尖った岩を突き刺す先制攻撃技。なお、たそがれのすがたでも習得可能。 『サン・ムーン』ではククイ博士、「ソード・シールド」では道場主のマスタード使用するアニメ版サン&ムーン』では15話にまよなかのすがたと共に登場また、アーカラ島のしまクイーンであるライチの手持ちポケモンとしても登場声優うえだゆうじまよなかのすがた 高さ:1.1m、特性するどいめ・やるき、かくれ(夢)特性ノーガードルナアーラの月のエネルギー影響受けて進化した姿。夜目のためか、瞳は真っ赤に輝く。『ムーン』のみイワンコから進化する。『サン』でも夜間野生出現するイワンコから一転して体色赤く変化して2足歩行になり、人狼のような外見になった。敵を挑発して襲わせ、肉を切らせ頭突き食らわせ、鬣の岩で骨を砕く。 素早さ活かした技を覚える「まひるのすがた」とは違い、受けを重視した技を覚え傾向がある。この形態における専用技は無い。 『サン・ムーン』ではキャプテン四天王ライチ使用するアニメ版サン&ムーン』では15話で初登場リーリエの兄であるグラジオの手持ちポケモン一匹としても登場声優三木眞一郎たそがれのすがた 『ウルトラサン・ムーン』が初登場となる希少な姿。特性かたいツメまひるのすがたの体がベースで、まよなかのすがた体の特徴合わさったような姿をしている。オレンジ色体毛朝焼け夕焼け緑色の瞳はグリーンフラッシュ彷彿とさせる。なお、攻撃の際一時的に瞳が赤く輝く。双方の姿で習得できる技をどちらも覚えられる特徴がある。こちらの姿でも「アクセルロック」を覚える。 『ウルトラサン・ムーン』の早期購入特典配信される特別なイワンコ特性マイペース」)をゲーム内時間それぞれ特定のLv時間帯レベルアップ進化させることでしか入手できないウルトラサンでは、ゲーム機本体時間夕方 17:0017:59時点イワンコがLv25以上、ウルトラムーンでは本体時間が朝 5:00〜5:59時点でLv25以上に成長させる必要がある)。なお、マイペース持ちイワンコおよびこの姿のルガルガンからタマゴ作る生まれイワンコマイペースを持つため、量産が可能である。 アニメ版サン&ムーン』ではサトシイワンコ進化して初登場。アローラポケモンリーグでサトシ優勝導いた声優中川慶一

※この「ルガルガン」の解説は、「ポケモンの一覧 (722-809)」の解説の一部です。
「ルガルガン」を含む「ポケモンの一覧 (722-809)」の記事については、「ポケモンの一覧 (722-809)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ルガルガン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルガルガン」の関連用語

ルガルガンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルガルガンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサトシのポケモン (サン&ムーン) (改訂履歴)、ポケモンの一覧 (722-809) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS