懐き
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/29 00:25 UTC 版)
「ポケットモンスター 金・銀」の記事における「懐き」の解説
『ピカチュウ』版ではオーキド博士からもらったピカチュウ(IDNo.が一致する場合)のみに懐きの概念が存在したが、本作から所持している自分のポケモンすべてに懐きの度合いが存在するようになった。ポケモンの種類ごとにそのポケモンを入手したとき(捕獲、譲渡、通信交換)のなつき度の初期値が決まっており、一定歩数連れて歩く、特定のアイテムを使う、瀕死状態にするなどの行動で増減する。また、通信交換に出すと初期値に戻る。 懐きの具合に関連する要素は以下の通り。 ある程度以上懐いた特定の種類のポケモンがレベルアップした時に進化する(トゲピー→トゲチックなど)。 ある程度以上懐いたポケモンを見せると道具をくれるNPCがいる。 懐き具合が高いほど、技「おんがえし」の威力が上がり、低いほど下がる。 懐き具合が低いほど、技「やつあたり」の威力が上がり、高いほど下がる。
※この「懐き」の解説は、「ポケットモンスター 金・銀」の解説の一部です。
「懐き」を含む「ポケットモンスター 金・銀」の記事については、「ポケットモンスター 金・銀」の概要を参照ください。
- >> 「懐き」を含む用語の索引
- 懐きのページへのリンク