ムウマージ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/09 11:01 UTC 版)
「ノゾミ (アニメポケットモンスター)」の記事における「ムウマージ」の解説
ムウマ→ムウマージ 声 - 林原めぐみ 登場時期:DP DP11話から登場。ゴーストタイプであることを生かしたトリッキーな戦法を使う。 シンオウグランドフェスティバル時にはムウマージに進化しており、セミファイナルでリーフィアとのコンビでナオシと対戦し、勝利している。 使用技は「かげぶんしん」、「おまじない」、「でんげきは」、「サイコウェーブ」。
※この「ムウマージ」の解説は、「ノゾミ (アニメポケットモンスター)」の解説の一部です。
「ムウマージ」を含む「ノゾミ (アニメポケットモンスター)」の記事については、「ノゾミ (アニメポケットモンスター)」の概要を参照ください。
ムウマージ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/15 15:08 UTC 版)
「ポケモンの一覧 (387-440)」の記事における「ムウマージ」の解説
ムウマージ No. 429分類: マジカルポケモン タイプ: ゴースト 高さ: 0.9m 重さ: 4.4kg 特性: ふゆう かくれ特性: なし 進化前: ムウマ 進化後: なし ムウマの進化形。帽子をかぶった魔法使いあるいは魔女のような容姿をしており、呪文を唱えているかのような鳴き声を発する。鳴き声を聞いた相手は幻覚や頭痛にみまわれて苦しむが、幸せになることも。 『ダイヤモンド・パール』から登場したアイテム「やみのいし」をムウマに使うことで進化する。ヨスガジムのジムリーダー、メリッサが切り札として使用する。他では『ハートゴールド・ソウルシルバー』のジムリーダー・マツバ、『ブラック2・ホワイト2』の四天王シキミ、および『オメガルビー・アルファサファイア』の四天王フヨウがそれぞれ再戦時に使用し、『サン・ムーン』ではエーテル財団代表のルザミーネが使用する。 TVアニメ版では『ダイヤモンド&パール』第43話に初登場。ポケモンセンターを探して道に迷ったサトシたちを「あやしいひかり」で幻覚の世界へ誘い込んだ。そのほか、ジムリーダーのメリッサやノゾミが使用している。
※この「ムウマージ」の解説は、「ポケモンの一覧 (387-440)」の解説の一部です。
「ムウマージ」を含む「ポケモンの一覧 (387-440)」の記事については、「ポケモンの一覧 (387-440)」の概要を参照ください。
固有名詞の分類
- ムウマージのページへのリンク