クワガノン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 16:10 UTC 版)
「ポケモンの一覧 (722-809)」の記事における「クワガノン」の解説
クワガノン No. 738分類: くわがたポケモン タイプ: むし/ でんき 高さ: 1.5m 重さ: 45.0kg 特性: ふゆう かくれ特性: なし 進化前: デンヂムシ 進化後: なし デンヂムシの進化形。クワガタムシをモチーフにしたポケモンで、同じ「くわがたポケモン」のカイロスと比べ、よりそれらしい外見となった。なお、アローラに生息するカイロスやヘラクロスのライバルとされている。進化の為には強い磁場が必要になる。体色は緑がかった紺色(色違いは灰色がかった白)。 大きな顎に電気エネルギーをためて発射する。その電気エネルギーは天敵としていた鳥ポケモンを感電(ときにはKO)させるほど。また、一度にたくさんの電気を発射するとしばらく充電に時間がかかるため、デンヂムシを抱えて予備バッテリーにすることがある。飛行能力も高く、障害物を避けながら高速で飛行できる。 何故か磁場が強い場所でしか進化できない(『サン・ムーン』ではポニの大峡谷、『ウルトラサン・ウルトラムーン』ではそれに加えホテリ山でレベルアップすることで進化する)。第8世代では磁場が発生する場所が無くなった為、かみなりのいしで進化する方法に変わっている。 ゲームではホクラニ天文台のぬしポケモンとして登場するほか、マーマネのポケモンとして登場。また、アニメでもマーマネのデンヂムシが進化した姿で登場し、同時に勇敢な性格となった。声優はうえだゆうじ。
※この「クワガノン」の解説は、「ポケモンの一覧 (722-809)」の解説の一部です。
「クワガノン」を含む「ポケモンの一覧 (722-809)」の記事については、「ポケモンの一覧 (722-809)」の概要を参照ください。
- クワガノンのページへのリンク