マナフィとは? わかりやすく解説

マナフィ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 14:21 UTC 版)

ポケモンの一覧 (441-493)」の記事における「マナフィ」の解説

マナフィ No. 490分類: かいゆうポケモン タイプ: みず 高さ: 0.3m 重さ: 1.4kg 特性: うるおいボディ かくれ特性: なし 進化前: なし 進化後: なし クリオネ似た特徴を持つ、幻のポケモン全身水色をしており、目の上には黄色まつ毛のような模様があるほか、胸元には赤い宝石のような器官を持つ。手はクリオネの足と同様、翼のように長く広がっている。頭頂部には一対触手持ち先端部の玉は赤く発光する帰巣本能持ち長距離回遊して自らが生まれた海へ帰る先天的に、どんなポケモンとも心を通わせることができる、不思議な力備わっている青い水のようなタマゴから生まれる。 また、育て屋預けることでフィオネタマゴ発見できる勘違いされやすいがフィオネとの進化関係はなく、どのような種族関係なのかは一切不明。 『ダイヤモンド・パール』より登場通常のプレイには出現しない、幻のポケモン一種で、劇場版ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ』の前売券付属した引換券使ってポケモンレンジャー』にミッション出現させ、そこで手に入れたマナフィを『ダイヤモンド・パール』へ転送することで入手できた。また、劇場版DVD初回封入特典として『ダイヤモンド・パール』にマナフィを転送できる引換券付属したり、『ポケモンレンジャー』のシリーズ作品である『ポケモンレンジャー バトナージ』や『ポケモンレンジャー 光の軌跡』でも、ポケモンレンジャー』と同様にミッション通してダイヤモンド・パール』などへマナフィを転送することができたりと、当時幻のポケモンの中では比較入手機会多かったまた、『ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』では早期購入特典としてマナフィが入手可能の「マナフィのタマゴ」が付属している。『Pokémon LEGENDS アルセウス』では通常のプレイにも入手できる専用技は自分と相手能力ランク補正入れ替えるハートスワップ」。この技は『サン・ムーン』のみマギアナ覚えられる劇場版では上述のように『ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ』で初登場し、重要な役割を担う。タマゴから孵って最初に目にしたハルカ母親思い込んでいる。「ハートスワップ」により人やポケモンの心を一時的に入れ替える力を持つ。声優白鳥由里短編映画ピカチュウ、これなんのカギ?』で再登場声優伊瀬茉莉也

※この「マナフィ」の解説は、「ポケモンの一覧 (441-493)」の解説の一部です。
「マナフィ」を含む「ポケモンの一覧 (441-493)」の記事については、「ポケモンの一覧 (441-493)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マナフィ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マナフィ」の関連用語

マナフィのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マナフィのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポケモンの一覧 (441-493) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS