カプ・コケコ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/14 16:10 UTC 版)
「ポケモンの一覧 (722-809)」の記事における「カプ・コケコ」の解説
カプ・コケコ No. 785分類: とちがみポケモン タイプ: でんき/ フェアリー 高さ: 1.8m 重さ: 20.5kg 特性: エレキメイカー かくれ特性: テレパシー 進化前: なし 進化後: なし アローラ地方を構成する島の一つ、メレメレ島の守り神とされる伝説のポケモン。モチーフは鶏(もしくはガルーダ)。両腕に殻を持つ。殻を閉じても上部に隙間が生じ、長い髪が鶏冠のように伸びる。 好奇心旺盛でかつ怒りっぽい性格。人やほかのポケモンたちに興味を持ち、いっしょに遊んだり、勝負をしかけたりする。その一方で鳥頭であり、怒りっぽい割にその原因をすぐ忘れてしまう事も。両手に殻を持ち、閉じることで電気をためる。殻の上部は隙間があるため、閉じた状態でも鬣が鶏冠のように伸びる。 『ソード・シールド』では有料追加コンテンツ(エキスパンション・パス)「冠の雪原」のマックスダイ巣穴を調査する『ダイマックスアドベンチャー』に出現。 とちがみポケモンは共通の専用技「しぜんのいかり」、専用Zワザ「ガーディアン・デ・アローラ」を持つ。 アニメ『サン&ムーン』ではメレメレ島の守り神として登場。サトシに「Zリング」を授けられ、彼の前に度々現れている。52話で他のカプ達と共にほしぐも(コスモウム)をソルガレオに進化させ、サトシの「Zリング」を「Zパワーリング」に変化させた。他にもディアのいる世界では色違いのカプ・コケコが登場している。声は愛河里花子。 2017年春に公式のキャンペーンで「色違いの黒いカプ・コケコ」が配信された。ただしレベル60なので、ウラウラ島の大試練を成功させるまでは一切使えない。 『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』では、モンスターボールから出現するサポートキャラクターとして登場。エレキフィールドを繰り出して、その場にいる相手に電気を浴びせる。声はアニメ版同様、愛河里花子。
※この「カプ・コケコ」の解説は、「ポケモンの一覧 (722-809)」の解説の一部です。
「カプ・コケコ」を含む「ポケモンの一覧 (722-809)」の記事については、「ポケモンの一覧 (722-809)」の概要を参照ください。
- カプ・コケコのページへのリンク