守護神
(守り神 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/15 00:16 UTC 版)
守護神(しゅごしん)
信仰
- 神の性質についての考え方のひとつで、土地の安全、個人の健康や財産などを守ることを期待して信仰される神、またはそれに準ずる存在。ガーディアン(英語: guardian)。守り神(まもりがみ)とも。
- 日本における「守護神」の語は12世紀の『江談抄』にはすでにみられる(コトバンク)。たとえば、『群書系図部集』第2(続群書類従完成会、p.442.)には、「鹿島の神(タケミカヅチ)、九州と常州の東西に社あって、日ノ本の守護神なり」「常州を本社とする」と記述される。
- 主な守護神
その他
作品名
- 守護神 (映画) - 2006年のアメリカ映画
- 守護神-The guardian - JAM Projectのシングル
- 守護神・ボディーガード 進藤輝 - 日本のテレビドラマ
スポーツにおける守護神
日本のスポーツ界では以下のポジションおよび選手個人を形容する俗称として使われる。
- 野球におけるクローザー(抑え投手)のこと。
- サッカー、ハンドボール、ホッケーなどにおけるゴールキーパーのこと。
- ラグビー(ユニオン、リーグ)におけるフルバックのこと。
- アメリカンフットボールにおけるセイフティのこと。
- バレーボールにおけるリベロのこと。
- バスケットボールにおけるセンターのこと。
関連項目
守り神(まもりがみ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 06:13 UTC 版)
「映画 プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪」の記事における「守り神(まもりがみ)」の解説
ハルモニアを守護している神で、本作品の実質的な最終ボスにあたる存在。
※この「守り神(まもりがみ)」の解説は、「映画 プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪」の解説の一部です。
「守り神(まもりがみ)」を含む「映画 プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪」の記事については、「映画 プリキュアオールスターズ 春のカーニバル♪」の概要を参照ください。
「守り神」の例文・使い方・用例・文例
守り神と同じ種類の言葉
- 守り神のページへのリンク