守護天使とは? わかりやすく解説

守護天使

作者高野裕美子

収載図書獣人異形コレクション
出版社光文社
刊行年月2003.3
シリーズ名光文社文庫


守護天使

作者アーサーC.クラーク

収載図書太陽系オデッセイ
出版社新潮社
刊行年月1986.10
シリーズ名新潮文庫


守護天使

作者バリー・ユアグロー

収載図書たちの悪い
出版社新潮社
刊行年月2007.2


守護天使

作者上村佑

収載図書守護天使
出版社宝島社
刊行年月2008.10
シリーズ名宝島社文庫


守護天使

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/05 13:11 UTC 版)

悪魔から子供を守る天使 Domenico Fetti 1615年 - 1618年頃

守護天使(しゅごてんし、英語: Guardian angel)は、一人一人についていて守り導く天使のこと。神が人間につけた天使で、その守護する対象に対して善を勧め悪を退けるようその心を導くとされる(カトリック教会[1]。欧州の都市にも守護天使を持つものが多い。

正教会などキリスト教のある教派で信じられている。日本ハリストス正教会では守護神使ともいう。

出生時に与えられる守護霊の概念のキリスト教化されたものと考えられる。

カトリック教会での守護天使の祝日は10月2日である。

カトリック教会における守護天使

聖オズワルド教会の守護天使像, オーストリア

キリスト教における守護天使に関する教義は神学者トマス・アクィナスによって集成されている。トマスによると、全ての人々、クリスチャンであれ、それ以外であれ、たとえ大罪人であれ、決して離れることのない守護天使がついている、とする。守護天使とその守護する人間との関係について、守護天使は、人が自由意思を悪の方向に用いようとした時にも、それを止めさせることはしないが、その心を照らして良い方向に向けて霊感を吹き込むことだけをする、という。さらに守護天使とのコミュニケーションについて、人は天使に語りかけることが可能で、天使たちはその必要性、希望、欲求によって人間に語りかけ、啓蒙するとしている。[2]

カトリック教会は、聖書における守護天使に関する記述は次のとおりとしている。

「あなたには災難もふりかかることがなく天幕には疫病も触れることがない。主はあなたのために、御使いに命じてあなたの道のどこにおいても守らせてくださる。彼らはあなたをその手にのせて運び、足が石に当たらないように守る。」 (詩編91.10-12)

「これらの小さな者を一人でも軽んじないように気をつけなさい。言っておくが、彼らの天使たちは天でいつもわたしの天の父の御顔を仰いでいるのである」(マタイ18.10)。[3]

カトリック教会のカテキズムでは天使及び守護天使について次のようにしている。(カッコ内の数字はカテキズムの段数を表す。)  

  • 天使は全存在をあげて神に仕える者、神の使者です(329)。
  • 天使は純粋に霊的な被造物として、知性と意思を備えています(330)。
  • 人間は生まれてから死ぬときまで、天使たちの保護と執り成しを受けています。信者は保護者のような守護の天使に付き添われ、守られています。(336)[4]
,ベルンハルト・プロックホルストによる守護天使 ドイツ

265代ローマ教皇ベネディクト16世は、10月2日(守護天使の祝日)におけるサン・ピエトロ広場に集まった信者へのメッセージで、守護天使について、次のように述べている。

「親愛なる友人の皆様。主(「イエスキリスト」を意味する。以下同じ)はいつも近くにいて、人類の歴史の中で働いておられます。主はまたご自分の天使たちの特別な現存をもってわたしたちとともにいてくださいます。今日、教会は天使たちを「守護の天使」、すなわちすべての人に対する神の気遣いの奉仕者としてあがめます。人間のいのちは、初めから死の時まで、天使たちの絶えざる保護に包まれています。天使たちは、勝利の元后であるロザリオの聖母の冠でもあります。(以下略)」[5]

守護天使の記念日(10月2日)

カトリック教会10月2日を守護天使の記念日とするが、その始まりは16世紀の中盤にかけてみることができる。この日は当初は聖務日課書に定められておらず、コルドバトレドのような特定の地方教会で守護天使を記念する日とされていた。教会の暦に入れられたのは、17世紀初頭の教皇パウロ5世の時代であり、任意で記念するものとして入れられた。 その当時は、聖ミカエルの祝日の後にくる日とされ、聖ミカエルの祝日の補填的なものと考えられたようであるが、17世紀後半の教皇クレメント10世の時代に、10月2日と固定された日付が設定された。 最終的に現在のような守護天使の記念日として定められたのは19世紀後半、教皇レオ13世の時代である。[6]

脚注

  1. ^ カトリック要理の友 第6課 天使 心のともしび運動本部編 
  2. ^ 「天使伝説」バオラ・ジオベッティ著p171~172
  3. ^ 女子パウロ会・Laudate 10月2日聖人カレンダー・守護天使の祝日
  4. ^ 『カトリック教会のカテキズム:日本語版』 日本カトリック司教協議会 カトリック中央協議会
  5. ^ 教皇ベネディクト十六世の2011年10月2日の「お告げの祈り」のことば カトリック中央協議会
  6. ^ Feast of Guardian Angels CATHOLIC ENCYCLOPEDIA

関連項目


守護天使(ガーディアン)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/14 16:48 UTC 版)

三千世界の鴉を殺し」の記事における「守護天使(ガーディアン)」の解説

都市警察機動保安部第5課(通称電脳課)の刑事レッド以外は脳の一部損傷しており、補助頭脳として人工頭脳埋め込む手術合法的に受けている。都市警察本署何者かによる爆破受けたことで、ウンセット部長によって病院送りにならなかったメンバー一時カーマイン基地身柄保護されその後ルシファード極秘プロジェクト協力するプロジェクト分室メンバーとなる。 ツインメーア・デ・エラ・レッド(声:代永翼都市警察電脳課のガーディアン・レッド。電脳チーフ。かつて地球系人類滅ぼした視力代わりにテレパシー能力を持つ種族水麗人」のクローン体で、専用ブレイン・ギアを用いると、同じくブレイン・ギアを使っているルシファード対等にやりあえる技量を持つ。 ブルース・バンディ(声:内田雄馬都市警察電脳課のガーディアン・ブルー。初登場時18歳で、スラム育ち少年。かつて電脳犯罪起こし逮捕されたが、そのハッキングスキル買われ電脳刑事となった経歴を持つ元チンピラピンキー・スコット(声:篠田みなみ都市警察電脳課のガーディアン・ピンク。ブルース似た経歴を持つ少女で、13歳時にウンセット部長身元引受人になったヘルマン・ゴルムント 都市警察電脳課のガーディアン・ゴールド。相棒はガーディアン・ホワイトで、本部爆破事件巻き込まれ2人とも病院送りになった

※この「守護天使(ガーディアン)」の解説は、「三千世界の鴉を殺し」の解説の一部です。
「守護天使(ガーディアン)」を含む「三千世界の鴉を殺し」の記事については、「三千世界の鴉を殺し」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「守護天使」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「守護天使」の例文・使い方・用例・文例

  • 守護天使
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



守護天使と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「守護天使」の関連用語

守護天使のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



守護天使のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの守護天使 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三千世界の鴉を殺し (改訂履歴)、天使 (通用) (改訂履歴)、Fallout 3 (改訂履歴)、天空侵犯 (改訂履歴)、ブレス オブ ファイアIII (改訂履歴)、天使 (改訂履歴)、Among Us (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS