ポケモンのタマゴとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ポケモンのタマゴの意味・解説 

ポケモンのタマゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 15:04 UTC 版)

ポケットモンスター (ゲームシリーズ)」の記事における「ポケモンのタマゴ」の解説

金・銀』から追加された要素オスメス同時に「そだてや」とよばれる施設預け、しばらく冒険すると「タマゴ」が手に入り、やがてポケモン孵るオスメス後述のタマゴグループが同じならば別の種類ポケモンでも構わない。この場合孵るのは原則としてメスと同じ種類の一番進化前のポケモンとなるが、片方メタモンである場合メタモンでない側となる。孵ったばかりのポケモンレベルはすべて同じ(第二/第三世代レベル5第四世代以降ではレベル1)であり、預けたポケモンから「わざ」などを受け継ぐことができる(後述)。そのためタマゴからかえったポケモンは他のポケモンより戦略の幅が広がることが多い。 そだてやの外にいる店員話しかけた時の最後台詞に応じてタマゴの見つかりやすさは以下の通りになる。 仲はとっても良い種類が同じで親が違う):70% まずまず種類も親も同じか、種類も親も違う):50% それほどよくない種類異なり親が同じ):20% 別々に遊んでいる(タマゴ未発見が預けられている、オスメスでない、タマゴグループが違う):0% なお、このパーセンテージはある決まった歩数歩いた時にタマゴ発見される確率表しているため、タマゴの見つかりやすさ0%の返答なければいつかは必ずタマゴが見つかる。ポケモン預けっぱなしにしてタマゴ複数手に入れることも可能。その場合、先述タマゴ発見確率に応じてタマゴ発見されるすべてのポケモンペアからタマゴ得られるではなく下記の「タマゴグループ」と呼ばれる分類一致してなければならない。これは後述の「タイプ」とは別物であり、生物的な雰囲気似ているポケモンが同じグループ属している。2つグループを持つポケモンもおり、この場合少なくとも一方一致していれば良い。 タマゴグループ 植物フシギダネナゾノクサチコリータヒマナッツなど。キモリなどの一部を除くほぼ全てのくさタイプバタフリーヘラクロススコルピナックラーなど。むしタイプ限らず昆虫始めとする節足動物怪獣クリムガンヨーギラスワニノコ、ココドラ、ナエトルなど。爬虫類型がやや多い。主に進化系怪獣映画怪獣の様な姿のポケモン鉱物イシツブテオニゴーリダンゴロメレシーなど。岩石始めとする無機物が多い。樹木似た外見ウソッキー含まれるペルシアンやヤミラミなど、身体宝石を含むだけのポケモン含まれない例がある) 陸上イーブイピカチュウコラッタニャースジグザグマヤングースなど。陸生哺乳類が多い) ドラゴンヒトカゲミニリュウアーボキモリエリキテルジャラコなど。ドラゴンタイプ以外にも爬虫類も多い) 飛行ポッポズバットスバメコロモリなど。コウモリのような姿の物が多い) 妖精ピッピプリンパチリスハネッコ など。見た目俗にファンシー系なものが多い。最近ではフェアリータイプに多いが、フェアリータイプでないピカチュウラッキーなども該当水中1(ニョロモタッツーマリルブイゼルなど。一般的な以外の水生脊椎動物が多い) 水中2(トサキントコイキングハリーセンなど。海水淡水問わず魚類が多い) 水中3(メノクラゲシェルダーオムナイトなど。以外の、海や川にすむ無脊椎動物が多い。サソリのポケモンスコルピも含まれる人型ケーシィワンリキーバリヤードサボネアヒコザルルカリオなど。手足胴体持ち尚且つ直立するヒトある程度近い姿。かくとう・エスパータイプに多い。ラルトスゴチム様に含まれない例もある。) 不定形ベトベターゴースムウママグマッグ、ポワルン、ミミッキュなど。体が液体気体霊体になっているものが多く、どく・ゴーストタイプに多い) 性別不明性別存在せずメタモン預けることでのみタマゴ得られる。『ルビー・サファイア発売から『ファイアレッド・リーフグリーン』の発売まではメタモン入手できなかったため、『ルビー・サファイア』の攻略本ではこのグループ属すポケモンは、後述未発グループポケモン扱われていた。『ダイヤモンド・パール以降ではそれぞれ鉱物」「不定形」など他の分類変更されている。ビリリダマポリゴンヒトデマン、ヤジロン、ダンバルゴビットなど) メタモンメタモンのみが持つタマゴグループ。上記いずれのグループポケモンペア組んでも、性別問わずタマゴ得られるメタモン同士不可第二世代一部書籍には「メタモン同士預けるとメタモンタマゴができる」と書かれているものがあるが、これは誤りである) 未発見(ニドリーナトゲピーミュウツーセレビィなど、「ベイビィポケモン」「ウルトラビーストのような繁殖能力がない、もしくは繁殖システム自体不明なポケモン、「伝説・幻のポケモンのようなそもそも入手自体が困難であることが前提となっているポケモン預けてタマゴ一切得られないが、代わりにX・Y以降個体値が最低3つ最大値設定される。『オメガルビー・アルファサファイア』以降はこの補正は主に伝説のポケモンにしかかからなくなった

※この「ポケモンのタマゴ」の解説は、「ポケットモンスター (ゲームシリーズ)」の解説の一部です。
「ポケモンのタマゴ」を含む「ポケットモンスター (ゲームシリーズ)」の記事については、「ポケットモンスター (ゲームシリーズ)」の概要を参照ください。


ポケモンのタマゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/15 06:34 UTC 版)

Pokémon The Park 2005」の記事における「ポケモンのタマゴ」の解説

開場中は随時無線通信利用して「ポケモンのタマゴ」のデータ配布されていた。 対象ゲームボーイアドバンス版の『ルビー・サファイア・エメラルド・ファイアレッド・リーフグリーン』。 受信にはゲームボーイアドバンス専用ワイヤレスアダプタか、ニンテンドーDS本体が必要。 一度にもらえるのは1個ずつで、どれがもらえるのかはランダムだが、タマゴ何個でも受け取ることができた。 もらえるタマゴから孵ったポケモンは、通常では覚えることのできないワザ1種類覚えていた。

※この「ポケモンのタマゴ」の解説は、「Pokémon The Park 2005」の解説の一部です。
「ポケモンのタマゴ」を含む「Pokémon The Park 2005」の記事については、「Pokémon The Park 2005」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ポケモンのタマゴ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポケモンのタマゴ」の関連用語

ポケモンのタマゴのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポケモンのタマゴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポケットモンスター (ゲームシリーズ) (改訂履歴)、Pokémon The Park 2005 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS