菅野義丸 菅野義丸の概要

菅野義丸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/16 18:02 UTC 版)

経歴

山梨県東八代郡上曽根村(現甲府市)の長田家に生まれ、その後、菅野家に婿入りして本籍を福島県に移す[1][2]。山梨県立甲府中学校(現山梨県立甲府第一高等学校[1]を経て、検定試験に合格して、1931年3月、東京帝国大学法学部法律学科を卒業[1][2][3]1930年10月、高等試験行政科試験に合格[2][3]。1931年、鉄道省に入省し仙台鉄道局書記となる[3]

以後、鉄道省事務官、鉄道局副参事、国際観光局事務官、大阪鉄道局運輸部長、同業務部長、運輸省大臣官房文書課長、日本国有鉄道職員局長などを歴任[2][3]1949年11月1日、第3次吉田内閣の官房副長官に就任し、1953年3月23日まで在任して退官した[1][4]

その後、実業界に転じ、日本開発銀行理事、アラビア石油常務、日本国内航空社長、日本万国博覧会協会副会長を経て、1971年、国際電信電話社長に就任[1][5]。その後、同相談役を務めた[1]

逸話

1976年三木武夫総理から国鉄総裁の就任要請を受けたが受諾しなかった[1]

家族

長女直子は水島三一郎の次男水島昭二(上皇后美智子の従兄弟)に嫁ぎ、三女久子は実吉純一の次男・実吉秀郎に嫁いだ。五男直之はタカラスタンダードの社長を務めた。

著作

  • 菅野誠之編集企画『蒸々日上:「菅野義丸」遺稿集』菅野章子、1980年。

参考文献

  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年。
  • 『山梨百科事典』増補改訂版、山梨日日新聞社、1989年。
  • 人事興信所編『人事興信録』第14版 上、1943年。

関連項目


  1. ^ a b c d e f g h i j 『山梨百科事典』増補改訂版、255頁。
  2. ^ a b c d 『人事興信録』第14版 上、ス21頁。
  3. ^ a b c d 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』286頁。
  4. ^ 『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』468頁。
  5. ^ 1979年5月8日『朝日新聞』(東京本社発行)朝刊、23頁の訃報。


「菅野義丸」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菅野義丸」の関連用語

菅野義丸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菅野義丸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菅野義丸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS