梅本純正
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/14 07:41 UTC 版)
梅本 純正
うめもと よしまさ
|
|
---|---|
生年月日 | 1919年5月27日 |
出生地 | ![]() |
没年月日 | 2015年12月28日(96歳没) |
死没地 | 東京都世田谷区 |
出身校 | 東京大学法学部政治学科 |
|
|
在任期間 | 1976年5月25日 - 1976年12月24日 |
|
|
在任期間 | 1971年7月1日 - 1973年7月27日 |
|
|
在任期間 | 1971年1月8日 - 1971年7月1日 |
|
|
在任期間 | 1970年6月2日 - 1971年1月8日 |
梅本 純正(うめもと よしまさ、1919年〈大正8年〉5月27日[1] - 2015年〈平成27年〉12月28日)は、日本の厚生官僚・実業家。
社会保険庁長官、厚生事務次官、環境事務次官、内閣官房副長官、武田薬品工業社長などを務めた。
経歴
大阪府大阪市出身[1]。浪速高等学校を卒業[2]。1942年7月、高等試験行政科試験に合格[1][2]。同年、東京帝国大学法学部政治学科を卒業[1]。厚生省に入省し、生活局属となる[2]。
以後、児童局企画課長、内閣官房総務課長(首席参事官)、援護局長、大臣官房長、保険局長、社会保険庁長官、厚生事務次官などを歴任[1]。1971年7月、初代環境事務次官に就任し1973年7月まで在任[3]。
退官後、老人福祉開発センター理事長、武田薬品工業顧問を務めた[1]。1976年、三木内閣の内閣官房副長官(事務担当)を務めた[4]。
以後、武田薬品工業専務、同社長、同会長、関西経済同友会代表幹事などを歴任した[1]。
2015年12月28日、東京都世田谷区の自宅で死去した。享年96[5]。
親族
脚注
参考文献
- 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 - 2000』東京大学出版会、2001年11月。ISBN 978-4130301213。
- 『新訂 現代日本人名録98』1、日外アソシエーツ、1998年1月。ISBN 978-4816914683。
|
|
|
|
|
|
- 梅本純正のページへのリンク