『フェイタルバレット』の登場人物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 『フェイタルバレット』の登場人物の意味・解説 

『フェイタル・バレット』の登場人物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 04:07 UTC 版)

ソードアート・オンラインのコンピュータゲーム作品」の記事における「『フェイタル・バレット』の登場人物」の解説

ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン#登場人物」も参照 主人公 声 - 徳本英一郎日野まり小若和郁那新井笙子本作主人公。名前・容姿性別装備プレイヤー選択するCV男女10種類作中ムービーでは主にトカレフTT-33系列(風の)拳銃、その他FA-MAS G2アサルトライフル使用している。ビジュアルでは汎用性の高い「バトルジャケットM(F)」を着用女性版イメージカラーは白と赤。 VRゲームこそGGO初めてであるがキリト負けず劣らずゲーマーで、クレハ信用するゲームセンスの持ち主純朴だが周囲左右されずに大事な時に決断行動できる、不思議と人を集め魅力をもつ。同時にやや天然気味でどこか危なっかしい一面もあり、良くも悪くも周りがほっておけない人物キリト似ていると(やはりプラスマイナス両面で)周囲評されることが多く、そこはキリト自身アスナですらも認めるほど。返答選択肢はそれに準じて率直で飾り気のない物が多いが、キリトのように軽口返す選択肢多く用意されている。仮想世界NPC対す姿勢キリト近くレイに対してはかなり甘い。 一方でキリト過去自身同様の「ソロタイプ」と見抜かれアスナには一人抱え込むところまでそっくりと心配されている。普段ぼーっとしていたり、イツキ冗談毎回真に受けてしまう面もある。クレハ曰く人付き合い面倒くさいとか言っている割にはお人よし」。 また、急速にキリト一行溶け込んでいったことでシュピーゲルからは敵視されており、主人公自身彼に対して毅然とした態度応対している。 SAO英雄である「黒の剣士」の存在ED時点までにはその存在知っていたが、目の前キリト本人であることには彼の口から明かされるまで気づかなかった。 ゲームではそのセンス加えて機転が利く他、リアルラックが最大武器。度々レアアイテム入手して周囲にを驚愕させ、作中ではMMOトゥディから取材が来るほどの品まで手に入れている。 『FB』ではゲーム内大会でレアアイテムを狙うクレハ呼び出されVR世界へと足を踏み入れる。そしてGGOログイン初日で偶然からType-Xのアファシスを入手し、「GGO最強のリアルラック持ち」とゲーム中の注目を集める大会で出会ったキリト人柄素質見込まれて共にSBCフリューゲル攻略目指すことになり、瞬く間GGOでの腕を上げていく。アファシスを狙うバザルト・ジョーの挑戦や、死銃によるゼクシード殺害VR内の現場で目撃するといったハプニング見舞われつつも、ツェリスカイツキといったハイランカーも仲間加え、やがてフリューゲル本体へと乗り込むにあたって結成されスコードロンリーダー任されることとなる。そして遂にはアファシスの「お母さん」であるマザー・クラヴィーアデリートすることなくフリューゲル踏破することに成功しGGO英雄一人名を連ねることとなった。 だがその結果死銃名乗る何者かに仲間生命を盾に脅迫を受け、自宅送りつけられナーヴギア装着しての「デスゲーム・エリア」での本物の命を賭けた戦い余儀なくされる戦いの末、異変察知して駆けつけキリト一行と共にラスト・ジャッジメント」をも退けてデスゲームからの生還成功事件後はイツキ撃てなかった事に悩みつつも、自身過去明かしたキリト励まされ仲間とともに再び前へと歩みだしていったノーマルルートでは自身を庇ったクレハツェリスカどちらか目の前で失いキリト一行救援で難を逃れた後に「ラスト・ジャッジメント」と戦うことなく生還という流れになる。 その後の展開はトゥルーエンド正史となり、「雪原の歌姫時点でLPFMやBoBランカーといったキリト一行以外のフレンドにもデスゲーム一件伝わっている。既に立派なトッププレイヤー一角であり、その活躍行方くらましたイツキの耳にも届くほど。劇中ではキリト一行と共に夜の女王クエスト踏破達成入手した夜の結晶キリトによってサチを救う立役者となったが昼はレン一行と、夜はキリト一行行動をともにしたことで一応の仮眠取りつつもほぼ三徹のVR漬け三連休過ごしクレハ呆れられてしまった。 リアルではクレハ幼い頃幼なじみイジメっ子から被害者かばって派手な喧嘩起こし、それを教師叱られて言い訳しないよう子供であった。リアルラックは高かったが、カプセルトイだけは運がなかった。 現在の身辺詳細は特に語られないが、選択肢によってはバイクマニュアル免許有している。 アファシスA290-00(ArFA-Sys声 - 高奈津美(女ボイス1)、古川由利奈(女ボイス2)、三宅麻理恵(女ボイス3)、小田花梨(女ボイス4) / 山本和臣(男ボイス1)、峯田大夢(男ボイス2)、雨澤祐貴(男ボイス3) 主人公冒頭入手したArFA-SysType-X個体番号はA290-00。主人公同様、名前・容姿性別装備プレイヤー選択する各種ビジュアルでは「アファシススーツF/M」を着用イメージカラーは白と紺。設定上でArFA-Sys初期装備伸縮性耐久性優れる。初期武装主人公同様。主人公経験値ゼロである点を「将来予測不可能」として未知実装前の武器であるUFG渡した。 彼(彼女)独自の個性として主人公与えられた名前を特別に思っており、他からはその名で呼ばれることを好まない周囲からは主に個体番号から「レイちゃん」と呼ばれる呼称できるだけ短いほうが好みキリト推測では製作者趣味よるものか珍しい個性付けがされており、AIありながら勘違いやうっかりをするなどどこか抜けている。主人公との理想の関係を目指しての試行錯誤微妙にズレており、伝えるべき攻略情報忘れてクエスト失敗の原因となった際には起動直後自信ある態度一転主人公の元を去ろうとするほどに落ち込んだ。そんな性格のため作中では早々にクラインから「アホシス」と不名誉なあだ名頂戴している(現実収録現場でもそう呼ばれていたエピソードがある)。 一方でそのような個性故に情緒面は豊かで、最終的に主人公仲間たち影響もあり仕様というだけで説明できないほどに豊かな感情を持つに至っている。 死銃との決戦ではユイとの連携デスゲーム・エリアへの回線解放しキリト達が救援駆けつけるとなった。特にヒロイン死亡した場合ユイよりも先に自力で彼女へと回線繋いで主人公達窮地を救う程の能力見せている。 GGO設定ではSBCフリューゲル搭載されていたアンドロイドそれゆえ母艦基幹システムマザー・クラヴィーア」を母と慕っており、「雪原の歌姫序盤では実際に里帰り」をしている。当初フリューゲル墜落衝撃パーツ落としスリープ状態となったため、当初記憶あやふやになると共に様々な機能制限されていた。 クレハKurehaクレハ参照ツェリスカZeliskaツェリスカ参照デイジーDaisy) 声 - 三上枝織 ツェリスカArFA-SysType-X初期装備アレンジして機動性上げた「マーガレットワンピースF」を着用。黄と黒が基調眼帯をつけている。 レイとはType-X同士情報交換をする仲。主の意向戦闘には基本的に参加しないが、その分演算分析特化しており、エネミーアファシス事件ではリエーブルに大量データ流し込んで一度処理落ちさせかけた。 その後トゥルーエンドでは前線出てレイと共に囮役を務める姿を見せている。 イツキ(Itsuki) / 狭井 嗣(さい ゆきつぐ) 声 - 鈴木達央 主人公興味を示すGGOトップランカーの一人。B88/W78/H90(リアルはB90/W80/H90)。ゲーム内体重75kg、身長現実リアル共に181cm。4月1日生で初登場時24歳スコードロンアルファルド》のリーダー務め天才肌青年ドラグノフ狙撃銃風の狙撃銃光学サブマシンガン使用するレア素材製のコート「ゼロ・ディフェクトM」を着用狙撃銃による中~遠距離戦を得意とするが、指揮能力にも優れ、罠や絡め手を駆使する狡猾さ併せ持つリーダーではあるがカリスマ性によるスコードロン象徴として役割の方が強く実質的な運営パイソン任せきりにしている。整った容姿から女性人気高くGGO内にファンクラブまで存在する。皮肉ぎみで人を煙に巻くような言動多く主人公もよくからかわれている。一方女性陣混ざってスイーツの味と見た目について深く語る意外な一面をもつ。 リアルでは神職で、古い神社次男坊。アバターネームは名字家業からの連想(さい→斎→いつき)。2年前に双子の兄を喪い、それが現在の皮肉気味の性格形作っている。 その実力と求心力反しGGOも本質はビデオゲームしかない事実にすっかり退屈しきっている。GGO開始当初他人仲間への信頼仮想世界対する胸の鼓動感じていたが、現在ではゲーム内人間関係にも辟易している様子見られるキリトに対しては「信頼だけでなく覚悟結ばれた関係」と評価しつつも、周囲女性陣キリト巡って争っていないことに感情顕にしながら疑問視していた。 現在では仮想世界では多かれ少なかれ誰もが自分偽って過ごしていると思い相手リアル想像することを密かな楽みとしている。そんな中現れた、自身予測次々と外れていく主人公に対してはその想像普段ほど楽しめなかったことから深く興味を持つようになり、遂にアルファルド捨てて主人公スコードロン加入するという騒動まで引き起こし主人公にとっての特別な存在なりたいと願うまでになる。 だが同時にその想い叶わぬことも感じ取っており、共に過ごす日々の中で徐々に歪んで行ったイツキ主人公自分だけのものにすべく、現実世界での協力者達利用してナーヴギア盗難始めとしてデスゲーム舞台整え第二死銃化してしまう。 デスゲーム・エリアでは主人公籠絡すべく自身主人公達と共に戦う自作自演を行うが、自らの予想反してヒロイン主人公見捨てずデスゲームの場に現れたこと、そしてキリト達までもが救援現れたことで計画破綻。事の真相暴露しラスト・ジャッジメント」をけしかける戦闘後ヒロインたちキリト説得受け入れず主人公対峙するも、主人公がかつて託した想い出の銃を使用していたことで動揺睨み合いとなっているうちに不正を感知したシステムによって他の面々諸共強制ログアウトされる(ヒロイン死亡している場合は「ラスト・ジャッジメント」を召喚しようとした時点同様の展開となる)。後に、これはより高位権限を持つ何らかの存在によってGM権限停止されたことが明らかとなる。 ログアウト直前主人公にいずれ再び会いにゆくことを告げ仮想世界からもリアルからもその行方を眩ませた。 事件後、イツキ周囲語っていたリアル素性全てバラバラであったことが明らかとなり、ツェリスカ本音話していたのは主人公だけと推測している。また、キリトには恭二のような弱い人間であり主人公に何かを重ねていたのだろうと評している。 事前に研究施設から盗み出されナーヴギアは2台のみであったイツキ自身デスゲームの中で命をかけている事を口にしており、いずれの展開にあってデスゲームにあたってイツキ自身ナーヴギア装着していたかは闇の中となっている。 その後能力諜報向いていると判断されてRATHなどいくつかの機関と繋がるようになり、雪原の歌姫エピローグにてGGO再訪何者かの依頼で「ユナを心配している誰かさん」にGGO紹介してユナ経過観察をしていたことをエイジ明かし、ザ・シード・ネクサスの干渉によって様々なものがGGO流入しつつある事を告げ再会予告し去っていった。その際には主人公にも差出人空欄の形でメール送り、相変わらずの彼(彼女)への執着見せた両者とのやりとりにて現在の自身を「今はただの何者でもないつまらない人間」と称していた。 原作時間軸ではアニメ3期第1話にて、第4回BoBで第5位の成績残していることが確認できる。 バザルト・ジョー(Bazalt Joe) 声 - 小山力也 ベレー帽隻眼という歴戦軍人風のベテランプレイヤー。衣装は「寒冷地仕様戦闘服M」の固有モデリング版。 ミニミ軽機関銃アサルトライフル二丁持ちメインに、サブトカレフTT-33風の拳銃を用いる。 「銃好きに悪いヤツはいない」と語る一方で女の子取り囲まれている剣使いサイアク」とこぼしている。クレハ曰くGGOらしい、こだわりが強すぎてモテないタイプ」。 レイ抜けた言動に目が離せなくなり、「仲間基準強さよりハートノリがあうか」と称して彼(彼女)を狙い度々主人公決闘挑んでくるようになるとはいえ根は気のいいガンマンであり面倒見良い仲間たちからは「親分」と呼ばれスランプ気味のクレハアドバイス求めた際には、皮肉の応酬始めイツキツェリスカ他所にマトモアドバイス送っている。 勝負結果にも律儀であり、自分何度も勝ちレイ守り続け主人公最終的に認め自身身柄報酬として(半ば強引に主人公協力するようになったとはいえ強引な手段を取らなくなっただけで、その後レイ譲渡しつこく主人公頼み続けている。 リアルでは田舎町勤務する警察官プライベートでは老猫飼っている。勤務する警察署はかつて万年人手不足悩まされており、警官サポートするAIつきパトカー試験導入されていた。そしてそのAIにはそれぞれに性格けがされており、レイ当時気に入っていたAI性格にそっくり出会ったのが彼(彼女)に執着するようになったきっかけであった。 そのAI逃亡する犯罪者逮捕するにあたって損傷余儀なくされた際、ネットワーク圏外であったために殉職しており、ジョーGGO内の一角をそのAI弔いの場としたことがデータベース・グレイブの始まりとなったパイソン 声 - 桐井大介アルファルド》に属す眼鏡青年イツキへの忠誠心高く、代わってスコードロン実務のほとんどを行っている。宇宙船時代の「士官制服正装M」の白色着用死銃(Death-Gun) / 新川 昌一(しんかわ しょういち) 声 - 保志総一朗 死銃事件主犯正式なアバターネームは原作同様「Sterben」だが、公式サイト表記合わせる武装はL115A3風狙撃銃と「宇宙装甲板エストック」。エストックゲーム都合上重量威力型の光剣扱いであり、また五四式・黒星風の拳銃)はシナリオのみでの使用となる。衣装名は「バンテージスーツM」で、更に本作ではアバター容姿より詳しくクライン同程度身長細身のよく鍛えられた体」と語られている。 ゼクシード殺害現場主人公クレハ達に目撃されるその際アバター名をプライバシー機能隠したまま姿を消し続いて薄塩たらこ殺害その後原作同じく公の場死銃存在誇示するべくBoB出場するが、キリトシノン大会参加知ってからは二人優先的なターゲット変更するキリト本来のアバターGGO1ヶ月以上活動していることに惑わされ原作同様に太刀筋から正体看破し原作では不意打ち仕掛けたペイルライダーらしきプレイヤー正面から追い詰めたが、殺害自体シノン妨害により失敗。そのシノン光学迷彩用いて殺害寸前まで追い詰めるも、割って入ったキリト対峙している間に他のプレイヤー達の乱戦始まり撤退余儀なくされる。再びの対峙にて原作同様にSAOでの名前を当てられ動揺したところを幻影の一弾」による援護とダブル・サーキュラーの連携攻撃を受け、死銃象徴たる拳銃と共に両断。「あの人」の存在示唆しながら敗北し間を置かずして警察逮捕された。 結果として時間軸では原作第3回BoB本戦犠牲者全員魔の手逃れて殺害されたのはゼクシード薄塩たらこの2名のみにとどまったキリトに対して偽りの力を振るう前に裁き与えると宣言し本人殺害ではなく仲間を殺すことで「決し忘れられない記憶植え付けてやる」事を目的としていた。これについて、キリト自分ザザ達の存在忘れて目を向けさえしなかったことが許せなかったのだろうと推測している。 シュピーゲル / 新川 恭二(しんかわ きょうじ) 声 - 花江夏樹 原作における死銃一味一人衣装名は「コンバットプレートM」。 『HR』の一件通じてシノンには改心したかに思われていたが相変わらずであり、新たにキリト一行加わった主人公に対して敵意顕にする。 彼の情報提供主人公協力シノンAMRティアマト入手するも、それもシノン自分の中の理想像へと戻すべく仲間から引き離すためであった。 しかし、その行動ことごとく空回り終わりBoB本戦直前には原作異なりシノンから明確に拒絶されるに至る。 その後原作同様にシノン現実襲撃する失敗終わり警察逮捕される。 リエーブル(Lievre) 声 - 鬼頭明里 女性ArFA-Sysで「Type-Z」。エネミーアファシス事件黒幕未確認機能搭載した「パルティキュリエスーツF」を着用M61 バルカンガトリングガンとヤティマティック(英語版)風サブマシンガン使用する地球帰還以前SBCフリューゲル乗員遺志遂行すべく、かつての敵国の艦であるSBCグロッケンを滅ぼすべく暗躍するシステム的にはグロッケン非戦闘地域(≒圏内)の消去となる。 自身を特別と評した主への思い強く最終的に損壊覚悟リミッター解除してグロッケン直接襲撃した。しかしキリト主人公レン達を始めとする多くプレイヤー阻まれ襲撃失敗リミッター解除反動プログラム大きなダメージを受け、一命取り留めるが「雪原の歌姫エピローグユナ救出から数日後)まで長期休眠状態を余儀なくされた。 再起動直後虚勢を張っていたものの、キリトたちの呼びかけに対して自身がサトライザーにどう扱われているか最初から気づいていたこと、そしてそれを承知のうえで尽くしていた事を認めた最終的に自身意志マスターへの忠誠曲げずキリト主人公たちと馴れ合う気はないとしつつも、行動保留自己修復手助けしてもらった借りを返すべく、サチデータをアファシスの素体移植し、彼女を復活させることに協力した。 サトライザー(Subtilizer) 声 - 石田彰 原作における第1回・第4回BoB優勝者本作ではリエーブルの主であり、彼女を利用してGGOプレイヤーデータ集めさせた。 衣装名は『ドレッドノートM』。原作異なりクリス ヴェクターサブマシンガンヘカートII風の狙撃銃使用するダインDyne) 声 - 鶴岡聡 有料DLC銃火覇者」より登場原作におけるBoB本戦常連ツェリスカ依頼エネミーアファシス調査協力する衣装名は「ウェスタンスタイルM」。SIG SG550アサルトライフルグロック21風の拳銃を使用する。 闇風(Yamikaze) 声 - 四宮豪 有料DLC銃火覇者」より登場原作における第2回BoB準優勝者。ツェリスカ依頼を受けエネミーアファシス調査協力する衣装名は「レイダースーツM」。キャリコM900AサブマシンガンFN Five-seveN風の拳銃を使用する銃士X(Musketeer X) 声 - 山村響 有料DLC銃火覇者」より登場原作における第3回BoB参加者ツェリスカ依頼エネミーアファシス調査協力する。『FB』では日本在住明言されている。 衣装名は「アラミスレディF」。M14EBR狙撃銃大口径型光学拳銃使用するレン(LLENN) / 小比類巻(こひるいまき かれん) 声 - 楠木ともり/ 津田美波電撃FCI) 「ソードアート・オンライン オルタナティブ ガンゲイル・オンライン」の主人公無料アップデートにて登場。噂の主人公町中で偶然知り合う衣装名は「デザートバトルウェアF」。FN P90サブマシンガン光学アサルトライフル使用するフカ次郎(Fukaziroh) / 篠原 美優しのはら みゆ) 声 - 赤﨑千夏ガンゲイル・オンライン」の主要人物無料アップデートにて登場レン親友。「雪原の歌姫」にて「ちょっとした事情」によりGGOでも遊んでると語っている。 レンとともに主人公と偶然知り合い自分たちを売り込んだセブン知己であることにはレンから「変なところで顔が広いと言われている。 衣装名は「チアフルマルチカムF」。MGL-140グレネードランチャー二丁持ちの他、グロック18風の拳銃を使用するピトフーイ(Pitohui) / 神崎 エルザかんざき エルザ) 声 - 日笠陽子ガンゲイル・オンライン」の主要人物無料アップデートにて登場。元SAOベータテスター。「雪原の歌姫」では、既にレンの唇を奪い距離を置かれていることが語られている。 衣装名は「アサルトダイバーF」。AK-47アサルトライフルレミントンM870ショットガン使用する通りがかりプレイヤーへの質問狩場決めようとしていたところ、たまたま主人公に声をかけたことで知り合うが、彼(彼女)が噂の人物とは気づいていなかった。 「雪原の歌姫」では音響兵器起動のために渋々メンバーに加わろうとしたが、ユナ現れたことで歌い損ない安堵とも残念とも取れ態度とっている。その直後にどこかへ立ち去るユナに何かを察したのか、彼女にいつか共に歌おうと声をかけている。 原作同様に自身神埼エルザであることは公にていないが、リズベットが「大物歌手GGO遊んでいるという噂」を耳にしていたり、ユナには「どっか似ているところがある」と言われるなど秘密はどこか危うい。 エム(M) / 阿僧祇 豪志(あそうぎ ごうし) 声 - 興津和幸ガンゲイル・オンライン」の主要人物無料アップデートにて登場ピトフーイ恋人部下奴隷ピトフーイと共に主人公知り合う衣装名は「ヘヴィーバトルウェアM」。M14EBR狙撃銃グロック21風の拳銃を使用するシャーリーShirley) / 霧島 舞(きりしま まい) 声 - 高麻里有料DLC「壕陣の造手」より登場。「ガンゲイル・オンライン」の登場人物衣装名は「ハンティングルックF」。R93タクティカル2風狙撃銃ベレッタM93R風の拳銃を使用するエネミーアファシス狩っていた際に主人公遭遇GGO流儀従い交戦したことで知り合うクラレンス(Clarence) 声 - 小松未可子 有料DLC「壕陣の造手」より登場。「ガンゲイル・オンライン」の登場人物衣装名は「バトルオブカオスF」。AR-57アサルトライフルFN Five-seveN風の拳銃を使用するエネミーアファシス狩っていた際に主人公遭遇GGO流儀従い交戦したことで知り合うユナYuna) 声 - 神田沙也加オーディナル・スケール」の主要人物原作ではオーグマーユーザー絶大な人気を誇るARアイドル。 「雪原の歌姫」より登場衣装は「ユビキタスドレスF」。スタン効果ある光拳銃Kel-Tec KSGショットガン使用する。 『FB』におけるユナ原作時間軸の「コーディアル・コード」同様にユナから複数コピーされたうちの一個体。自己唯一性の喪失によってエラー蓄積しつつあったため、イツキGGO紹介された「ユナを心配している誰かさん」によって自己唯一性を回復させるべく意図的にリアル世界からGGO世界へ移されていた。 ホワイト・フロンティアを彷徨い最終的にLPFM一行出会った後でホープフル・ブリッジにて四脚機動兵器「フリージング・メナス」の襲撃受けていたところをキリト一行救出されエイジ記憶コア渡されたことでエラー修復された。 『AWvsSAO』では初回封入特典ALOで《アインクラッドの歌姫》として有名になっており、「皆の力になりたい」と1人歌い続けていたところをアスナ勧誘受けて一行同行する。《黒いユナ》の姿をしているが自身正体自覚あるよう言動見せキリトアスナ攻略組の有名人であったことも知っているエイジEiji) / 後沢 鋭二(のちざわ えいじ) 声 - 井上芳雄雪原の歌姫」より登場。「オーディナル・スケール」の主要人物原作ではOS序列2位のトップランカー。不安定兆候もったまGGOへと移されユナ修復すべく追ってきた。 衣装は「エグゼキューターM」。クリティカル捨てた重量型光剣AT4ロケットランチャー使用する。 本時間軸での過去直接的に言及されていないが、ユナ絡みで「新国立劇場ライブエネミー出た事件」が起きており、主人公との添い寝イベントではキリト一行との間に「色々あって」と語っている。 ユナを追う過程キリト達と共闘、その過程消滅しそうになるサチ前に逡巡するキリトに「嘘でも幻でも取り戻したかったものがあるだろう」と一喝した。 キリト一行とは色々あったためか未だ距離感感じている他、「尋問とか色々あった」ため今は知らない相手と話すのもつい身構えるような精神状態にある。そんな未だ闇の中にあった彼故か、添い寝イベントでは主人公との交流SAO事件以来失われていた安らぎ感じ、そのおかげでVR世界向き合えた旨を口にしている。 VR戦闘ではARでの動きしみついているためにワンテンポ遅れる感覚覚えている。 シキ 声 - ゲームシリーズ5周年記念行われたアバター募集採用キャラクター一人衣装は「一式F」。 ユナ捜索している最中遭遇し一行所持品狙って襲いかかってくる。

※この「『フェイタル・バレット』の登場人物」の解説は、「ソードアート・オンラインのコンピュータゲーム作品」の解説の一部です。
「『フェイタル・バレット』の登場人物」を含む「ソードアート・オンラインのコンピュータゲーム作品」の記事については、「ソードアート・オンラインのコンピュータゲーム作品」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「『フェイタルバレット』の登場人物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

『フェイタルバレット』の登場人物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



『フェイタルバレット』の登場人物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのソードアート・オンラインのコンピュータゲーム作品 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS