鶏卵 卵の摂取と人体への影響

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鶏卵の解説 > 卵の摂取と人体への影響 

鶏卵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/25 06:25 UTC 版)

卵の摂取と人体への影響

研究者らは、卵の黄身を日々の食事に追加することにより、腸における酸化ストレスを軽減できる可能性がある趣旨を報告した[6]

卵には食欲を満足させる作用がある[42]

卵には多過ぎる体重を減らす作用がある。肥満体の人間が日々の食事に卵を追加して食べると、体重減少が促進される[42]

卵のタンパク質には、抗菌作用、免疫保護作用、慢性疾患から身体を保護する作用や[42]、結腸癌から身体を保護する作用がある[42]。卵は、骨格筋の喪失や、タンパク質が関係する栄養失調、高血圧、炎症性腸疾患、癌から身体を保護する作用を持つ成分の供給源でもある[42]

フランツィスカ・シュプリッツラー(Franziska Spritzler)は、「卵の黄身に含まれるコレステロールの摂取は、糖尿病の合併症の危険の増加とは何の関係も無く、それどころかその危険性を減らし、インスリン抵抗性も改善できる」「卵の摂取が健康状態を悪化させる、とする研究は、一貫して質が低いものだ。多くの研究では、卵の摂取は健康状態の悪化とは何の関係も無い、と示されている。質の高い研究による証拠を見れば、卵を食べることを恐れる科学的根拠は無いことが分かるだろう」と書いた[50]

また、白身だけを食べるよりも、白身も黄身も一緒に食べる(全卵を食べる)ことで、筋肉量は増加しやすくなる[51]

卵には血圧を低下させる作用がある[42]。朝食時に卵を二個、週に合計12個摂取し続けた(ナトリウムの摂取量も増やした)ところ、LDLコレステロール値と血圧は低下した。一方、卵を食べずに炭水化物が多いものに置き換えて食べる(高糖質食を摂取する)と、インスリン抵抗性が高まった(心血管疾患を患う危険性が上昇した)[52]

1日に卵を三個摂取すると、抗酸化作用を持つ物質が有意に増加する[53]

卵の摂取量を増やすと、HDLコレステロール値は上昇し、中性脂肪の数値は低下した。また、卵の摂取量の増加およびコレステロールの摂取の増加は、痴呆症(認知症)を患う危険性の増加とは何の関係も無く、卵の摂取を増やすことで、痴呆症を患う危険性は低下した[54]

アレルギー

全年齢の食品別食物アレルギー発症者の割合を見ると、鶏卵38.7%、牛乳20.9%、小麦12.1%が3大アレルゲンであり、鶏卵はその中でも最も発症者が多い[55]。主にアレルギーの原因となる物質は、卵白中に含まれるタンパク質の半数を構成する卵白アルブミンと、約11%を構成するオボムコイド(オヴォムコイド)である。そのため、鶏卵アレルギーであっても卵黄のみであれば食べられることがある。また卵白アルブミンは加熱によって変質し、加熱した卵料理であれば卵アレルギーがあっても食べられる人もいるが、オボムコイドは加熱によって変形しにくいため、オボムコイドを含まないようゲノム編集により変異加工された鶏卵が開発されている。

卵殻の使用

卵殻については、クエン酸のような有機酸に溶かしたり、砕いて粉末にしてから何らかの方法で卵殻まで摂取したりすることでカルシウムの摂取が可能(卵自体にはカルシウムも含まれている)。中国での精進料理の中で、少林拳では粉末にして飲んだり、卵殻を噛み砕いて摂取する修行法もある。また、香酢にも生卵をそのまま漬けて卵殻を溶かし、中身は肌や髪の美容に向けて蛋白源として摂取し、溶かした酢は料理に用いる。同様の家庭調理食品は「ビネガー・エッグ」と呼ばれる。

鶏卵食の歴史

世界の鶏卵食の歴史

卵は人類にとって先史時代から貴重な食料であった[56]。ハロルド・マギー(Harold McGee)によれば、野生の鶏が家禽とされるようになったのは「おそらく紀元前7500年以前の東南アジアインド亜大陸であり、鶏が産む卵を得るためであった」という[56]。最初に家禽にされた目的については諸説あるが、最初の目的が何であったにせよ、鶏を飼い始めた人々はしばらくするうちにその卵を食べるようになった。鶏は紀元前1500年以前にシュメールエジプトにもたらされており[56]紀元前800年ころにはギリシアにもたらされた[56](古代エジプトのテーベの紀元前1420年頃に建てられたホルエムヘブの墓には、ダチョウの卵や他の大きな卵、おそらくはペリカンの卵を供物として持っている男の姿が描かれている[57]。したがって鶏卵がもたらされる以前は古代エジプトではそのような卵を食べていた可能性が高い。ギリシアでは、鶏卵がもたらされる以前は主にウズラの卵を食べていた[56])。

中世ヨーロッパでは、卵は「贅沢品」と見なされ、四旬節には食べるのは禁じられた[58]

17世紀フランスでは、溶き卵に酸味のある果汁を加えたものが人気であった[59]。これが現在のフルーツカードの起源である可能性がある[59]

19世紀には乾燥卵の製造も行われるようになった。

日本の鶏卵食の歴史

日本列島では弥生時代家畜化されたニワトリが伝来する。鶏卵は「鶏子」と呼ばれ、『日本書紀』の冒頭では宇宙の原初状態を鶏卵に喩えている[60]。古代の殺生禁断令では、鶏肉とともに鶏卵も避けるべきものとされた[61]。それらの禁令は直接鶏卵食を禁ずるものではなかったが、因果応報譚や地獄を用いた仏教界からの説諭や圧力によって鶏卵食への忌避感情が浸透していった。それでも養鶏が絶えることはなく、『源平盛衰記』では七条信隆の飼っていた4000-5000羽の鶏が田畑を荒らして打ち殺された話があり、室町時代禅僧季弘大叔は、日記『蔗軒日録』で鶏を飼う他の僧侶を説教したと嘆いている[60]

戦国時代には西日本ポルトガル人が来航し、鶏肉食とともにカステラやボーロのような鶏卵を用いた南蛮菓子を伝え、一部に受容された[62]

江戸時代初期には西日本の一部で鶏卵が食され、寛永4年(1627年)には平戸オランダ商館長(カピタン)の江戸参府の際に鶏卵が用意されている[63]。鶏卵を用いた料理としては寛永20年(1643年)に成立した料理書『料理物語』では「卵ふわふわ」と呼ばれる料理が記され、寛永3年(1626年)に後水尾天皇二条城行幸した際に饗応されたという[63]。17世紀の半ばになると、栄養価の高さや便利さにより急速に庶民にも浸透した。『本朝食鑑』(1697年)や井原西鶴好色物に見られるように強精食品としての効能も期待されていた[60]

西日本では萩藩毛利家佐賀藩鍋島家薩摩藩島津家といった西日本の大名家の行事において鶏卵料理や菓子が出されている[64]幕末には天保9年(1838年)の佐賀藩『御次日記』において、客人に饗応された献立の中に生卵が記されている[65]。生卵に関しては近代には1872年(明治5年)に従軍記者の岸田吟香が食した記録が見られる[65]

保存方法は、冷蔵庫がほぼ完全普及する昭和50年代までは卵つと(卵苞)という編まれたの容器で、通気性の良い日陰に保存するのが一般的であった。


  1. ^ 文部科学省日本食品標準成分表2015年版(七訂)
  2. ^ 厚生労働省日本人の食事摂取基準(2015年版)
  3. ^ USDA National Nutrient Databaseアメリカ合衆国農務省データベース)
  4. ^ Kenneth F. Kiple, A Movable Feast: Ten Millennia of Food Globalization (2007), p. 22.
  5. ^ “The Egg Yolk Content in ω-3 and Conjugated Fatty Acids Can Be Sustainably Increased upon Long-Term Feeding of Laying Hens with a Diet Containing Flaxseeds and Pomegranate Seed Oil”. Foods (MDPI) 10 (5). (2021-05-19). doi:10.3390/foods10051134. ISSN 2304-8158. PMC 8160806. PMID 34069647. https://www.mdpi.com/2304-8158/10/5/1134. 
  6. ^ a b c d e f g h i Sophie Réhault-Godbert; Nicolas Guyot; Yves Nys (2019-03-22). “The Golden Egg: Nutritional Value, Bioactivities, and Emerging Benefits for Human Health”. Nutrients 11 (3). doi:10.3390/nu11030684. ISSN 2072-6643. PMC 6470839. PMID 30909449. https://www.mdpi.com/2072-6643/11/3/684. 
  7. ^ 卵の知識 日本養鶏協会
  8. ^ a b c かながわ畜産豆知識”. 神奈川県. 2020年1月9日閲覧。
  9. ^ 質問コーナー”. kinki.chemistry.or.jp. 2023年6月25日閲覧。
  10. ^ a b c d e 芝池 2008, p. 68
  11. ^ 井上, 藤、永山, スミ子、広田, 志津子、ほか「鶏卵の貯蔵に関する研究 : (第1報) 比重,各部の割合,卵白の変化,卵黄係数,PH」『紀要』第2巻、帝京短期大学、1966年7月1日、21-32頁、NAID 110004689391 
  12. ^ a b German Hen Lays Near Record Sized Egg”. NBC News (2016年3月4日). 2022年12月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月9日閲覧。
  13. ^ a b c Connexion journalist (2018年5月4日). “Monster-sized hen's egg tips scales at 216g”. connexionfrance.com. 2022年12月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月9日閲覧。
  14. ^ 栄養成分及び食味成分の遺伝的改良に基づく地域特産鶏肉・鶏卵の高付加価値化生産技術社団法人農林水産技術情報協会
  15. ^ 「二黄卵系交雑種の産卵性」『東北農業研究』第47号 平成6年12月) (PDF)
  16. ^ 「二黄卵多発鶏に二黄卵を多発させる飼料給与法」『東北農業研究』第47号 平成6年12月)青森県農林水産部
  17. ^ 卵に使用された色素の分析 (PDF) 『東京都健康安全研究センター 研究年報 2007年』
  18. ^ a b 田名部尚子「鶏卵の品質-消費者の嗜好性と鶏卵の利用性の側面から」『日本家禽学会誌』第32巻第1号、1995年、1-11頁、doi:10.2141/jpsa.32.1 
  19. ^ 野並慶宣「食品材料としての鶏卵」『調理科学』第6巻第4号、1973年、223-228頁、doi:10.11402/cookeryscience1968.6.4_223 
  20. ^ 農林水産省[リンク切れ]
  21. ^ 産卵鶏飼料における飼料米配合率 農業・食品産業技術総合研究機構(2023年2月3日閲覧)
  22. ^ 黄身が濃い卵、殻が赤い卵 栄養価が高いは誤解”. 日本経済新聞社. 2016年7月12日閲覧。
  23. ^ 朝日新聞』朝刊2006年11月15日 鹿児島県版記事「利用価値がないオスはヒナの段階で処分される。毎年、全国で約1億8千万羽、県内で約1200万羽が廃棄されているという。」
  24. ^ a b c d 快適性に配慮した家畜の飼養管理に関する勉強会 平成18年度中の「第2回 資料III 諸外国の基準の基となっている採卵鶏の科学的知見 (PDF) 」畜産技術協会(2006年)
  25. ^ 松木洋一「工場的畜産からアニマルウェルフェア畜産への転換」『畜産の情報』2012年10月号(独立行政法人 農畜産業振興機構
  26. ^ 農林水産省大臣官房統計部『平成23年鶏卵流通統計調査結果の概要 (PDF) 』農林水産省 平成23年(2011年)7月24日(2012年8月5日閲覧)
  27. ^ 鶏卵価格 過去10年で最低水準 供給過多、低迷長期化も」『日本農業新聞』2018年5月4日
  28. ^ a b c d e f g Patrick Thomas (2023年1月13日). “Egg Prices Are Up 60% In A Year. Here’s Why They’re So Expensive. - Avian flu outbreak keeps egg supply tight as inflation rises”. The Wall Street journal. 2023年1月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月24日閲覧。
  29. ^ a b c d e f Greg Iacurci (2022年12月29日). “Here’s why egg prices surged in 2022. Those elevated costs could last into the first quarter of 2023, expert says”. CNBC News. 2023年1月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月24日閲覧。
  30. ^ a b 村井弦斎『食道楽 春の巻』1903年
  31. ^ a b c 鶏卵の日付等表示 マニュアル 改訂版 平成22年3月18日 鶏卵日付表示等改訂委員会 (PDF) JA全農たまご株式会社
  32. ^ 峯木眞知子、「鶏卵の知識とおいしさ」『日本家政学会誌』2017年 68巻 6号 pp.297-302, doi:10.11428/jhej.68.297
  33. ^ 品川邦汎、「卵及び卵加工品におけるサルモネラエンテリティディスの汚染とその対策」『食品衛生学雑誌』1999年 40巻 1号 pp.7-18, doi:10.3358/shokueishi.40.7
  34. ^ 「鶏卵、マカオへの輸出解禁/農水省、有望市場と期待」佐賀新聞LiVE掲載の共同通信記事(2019年11月1日)2019年11月14日閲覧
  35. ^ 「鶏卵輸出 好調1.5倍に/6843トン 生食・温泉卵 定着で/安全性など追い風」日本経済新聞』朝刊2019年12月3日(マーケット商品面)2019年12月4日閲覧
  36. ^ パルプモールド2.0”. 日本モウルド工業. 2023年8月17日閲覧。
  37. ^ Evenepoel, P.; Geypens, B.; Luypaerts, A.; Hiele, M., Ghoos, Y., & Rutgeerts, P. (1998). “Digestibility of Cooked and Raw Egg Protein in Humans as Assessed by Stable Isotope Techniques.”. The Journal of Nutrition 128 (10): 1716-1722. doi:10.1093/jn/128.10.1716. http://jn.nutrition.org/cgi/content/abstract/128/10/1716. 
  38. ^ 映画『ロッキー』の生卵飲み干しシーンで米国人観客が悲鳴を上げた理由”. News&Analysis. ダイヤモンド・オンライン (2022年8月23日). 2024年2月25日閲覧。
  39. ^ 柴田克己 他 「成人におけるビオチンの目安量についての検討」『日本人の食事摂取基準(栄養所要量)の策定に関する基礎的研究 平成16年度 - 18年度 総合研究報告書』 (PDF)
  40. ^ Chamila Nimalaratne; Jianping Wu (2015-09-24). “Hen Egg as an Antioxidant Food Commodity: A Review”. Nutrients (MDPI) 7 (10). doi:10.3390/nu7105394. ISSN 2072-6643. PMC 4632414. PMID 26404361. https://www.mdpi.com/2072-6643/7/10/5394. 
  41. ^ a b c d e f Heqian Kuang; Fang Yang; Yan Zhang; Tiannan Wang; Guoxun Chen (2018-08-23). “The Impact of Egg Nutrient Composition and Its Consumption on Cholesterol Homeostasis”. Cholesterol (Hindawi) 2018. doi:10.1155/2018/6303810. PMC 6126094. PMID 30210871. https://www.hindawi.com/journals/cholesterol/2018/6303810/. 
  42. ^ a b c d e f g h i j Michael J. Puglisi; Maria Luz Fernandez (2022-07-15). “The Health Benefits of Egg Protein”. Nutrients (MDPI) 14 (14). doi:10.3390/nu14142904. ISSN 2072-6643. PMC 9316657. PMID 35889862. https://www.mdpi.com/2072-6643/14/14/2904. 
  43. ^ 文部科学省 科学技術・学術審議会資源調査分科会『日本食品標準成分表2010』
  44. ^ Report of a Joint WHO/FAO Expert Consultation Report of a Joint WHO/FAO Expert Consultation 2003
  45. ^ J. David Spence; David J.A.; Jenkins Jean Davignon (October 2012). “Egg yolk consumption and carotid plaque”. atherosclerosis journal 224 (2): 469-473. doi:10.1016/j.atherosclerosis.2012.07.032. http://www.atherosclerosis-journal.com/article/S0021-9150%2812%2900504-7/abstract. 
  46. ^ J. David Spence; David J.A.; Jenkins Jean Davignon (2010 Nov). “Dietary cholesterol and egg yolks: not for patients at risk of vascular disease”. Can J Cardiol 26 (9): e336-9. PMC 2989358. PMID 21076725. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2989358/. 
  47. ^ Egg yolk consumption almost as bad as smoking when it comes to atherosclerosis, study suggests”. Science Daily (2012年8月13日). 2023年8月28日閲覧。
  48. ^ CHRISTOPHER MASTERJOHN (2012年8月16日). “Does Eating Egg Yolks Increase Arterial Plaque?”. The Weston A. Price Foundation. 2023年8月28日閲覧。
  49. ^ Joel C. Brothers. “Are Eggs Good For You – Facts and Myths”. Professor's House. 2023年8月28日閲覧。
  50. ^ Franziska Spritzler, RD, CDE (2021年2月3日). “Eggs: 10 health benefits and nutrition facts”. dietdoctor.com. 2020年12月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月25日閲覧。
  51. ^ “Consumption of whole eggs promotes greater stimulation of postexercise muscle protein synthesis than consumption of isonitrogenous amounts of egg whites in young men”. The American Journal of Clinical Nutrition (ScienceDirect) 106 (6): 1401-1412. (December 2017). doi:10.3945/ajcn.117.159855. PMID 28978542. https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0002916522026934. 
  52. ^ “Effects of substituting eggs for high-carbohydrate breakfast foods on the cardiometabolic risk-factor profile in adults at risk for type 2 diabetes mellitus”. European Journal of Clinical Nutrition (Springer Nature) 74 (5): 784–795. (2020-03-09). doi:10.1038/s41430-020-0599-2. ISSN 1476-5640. PMC 7214271. PMID 32152513. https://www.nature.com/articles/s41430-020-0599-2. 
  53. ^ Diana M DiMarco; Gregory H Norris; Courtney L Millar; Christopher N Blesso; Maria Luz Fernandez (March 2017). “Intake of up to 3 Eggs per Day Is Associated with Changes in HDL Function and Increased Plasma Antioxidants in Healthy, Young Adults”. The Journal of Nutrition (ScienceDirect) 147 (3): 323-329. doi:10.3945/jn.116.241877. PMID 28077734. https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0022316622106760. 
  54. ^ Maija Pt Ylilauri; Sari Voutilainen; Eija Lönnroos; Jaakko Mursu; Heli Ek Virtanen; Timo T Koskinen; Jukka T Salonen; Tomi-Pekka Tuomainen et al. (February 2017). “Association of dietary cholesterol and egg intakes with the risk of incident dementia or Alzheimer disease: the Kuopio Ischaemic Heart Disease Risk Factor Study”. The American Journal of Clinical Nutrition 105 (2): 476-484. doi:10.3945/ajcn.116.146753. PMID 28052883. https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0002916522047797?via%3Dihub. 
  55. ^ 食物アレルギーの発症要因の解明および耐性化に関する研究” (PDF). 厚生労働科学研究事業. 2017年8月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月19日閲覧。
  56. ^ a b c d e McGee, Harold (2004). On Food and Cooking. Hodder and Stoughton, isbn 978-0-340-83149-6, p.70
  57. ^ Brothwell, Don R.; Patricia Brothwell (1997). Food in Antiquity: A Survey of the Diet of Early Peoples. Johns Hopkins University Press. pp. 54–55. ISBN 978-0-8018-5740-9.
  58. ^ Montagne, Prosper (2001). Larousse Gastronomique. Clarkson Potter. pp.447–448. ISBN 978-0-609-60971-2.
  59. ^ a b McGee, Harold (2004). On Food and Cooking. Hodder and Stoughton, isbn 978-0-340-83149-6, p.84.
  60. ^ a b c 鈴木晋一 1999, pp. 236–243
  61. ^ 江後 2011, p. 169.
  62. ^ 江後 2011, pp. 169–170.
  63. ^ a b 江後 2011, p. 170.
  64. ^ 江後 2011, pp. 170–171.
  65. ^ a b 江後 2011, p. 171.
  66. ^ インフルワクチン製造に使うニワトリ、米秘密農場で飼育”. CNN (2020年4月18日). 2020年4月18日閲覧。
  67. ^ 「卵殻膜の創傷治癒における足場としての役割及び癒着防止膜としての医用材料への可能性」(著:合谷 信行、冨澤 康子)
  68. ^  李時珍 (中国語), 本草綱目/禽之二, ウィキソースより閲覧。 
  69. ^ 『圣济总录』
  70. ^ 『中国动物药』
  71. ^ 山本政利、石川雅章、増井俊夫 ほか 「卵黄油中の変異原・ガン原物質の分析」『食品衛生学雑誌』1989年 30巻 2号 pp.146-151_1, doi:10.3358/shokueishi.30.146





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鶏卵」の関連用語

鶏卵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鶏卵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鶏卵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS