あか‐だま【赤玉/赤▽珠】
赤玉(あかだま)
卵殻の色が褐色あるいは赤褐色の卵のことです。白いものは白玉と呼びます。白玉を生むのは、地中海沿岸地方の在来種である白色レグホンとかミノルカなどで、その他の地域の在来種はほとんど赤玉を生みます。赤玉
赤玉
- 売女などの云ひし月経の意なり。月経には普通の異名多しといへども、此語にはいささか猥褻の傾向あるを以て茲に入る。又「赤犬」とも云へり。
- 赤玉。月経の隠語、売春婦用語。
- 〔花・情〕月経のこと、又月経の為め芸娼妓の休業することを云ふ。「お客」「旗日」「日の丸」「赤丸」「障り」「めぐり」「手なし」「用事」なども月経の異名である、最近では「テールランプ」(自動車の後部赤灯)ともいひ、又女学生間では「週期病」「シツク」「フラワア」などある。月経の異名に付ては高田義一郎氏の「月経」中に詳し。
- 〔隠〕月経のこと、又「日の丸」「旗日」などとも云ふ。
- 月経の事。(日の丸、旗日等とも云ふ)。
- 天癸のこと、今日、「日の丸」「旗日」など呼ぶ。赤玉と呼ぶと能く符合せり。
- 月経。前橋。
- 月経の隠語。
- 月経のこと。「日の丸」「旗日」ともいう。
赤玉
姓 | 読み方 |
---|---|
赤玉 | あかだま |
赤玉
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/20 17:21 UTC 版)

赤玉または赤珠(あかだま)は、赤い玉や明るく輝く玉を意味する言葉であり[1]、以下のものを表す語としても用いられる。
- 赤褐色の碧玉[1](赤玉石[2])
- 琥珀(日本語での古い呼び名[1])
- 赤玉神教丸[1]
- エダムチーズ(日本における愛称[1])
- ヤブコウジ[1](赤玉の木[3])
- 赤玉土
- 赤玉スイートワイン - サントリーワインインターナショナルが販売するワイン。旧称「赤玉ポートワイン」
- 赤玉ホワイトワイン、赤玉ハニーワイン、赤玉パンチ - 上記・赤玉ポートワインの姉妹品。赤玉パンチは「男には飲ませるな!」というキャッチコピーのCMが評判となった。
- パチンコ店では、一度の遊技において獲得できる出玉に上限が設けられていることがあり、これを打ち止めと呼ぶ。上限となった際に故障との区別のために赤玉を出すパチンコ店が存在した。
- 「射精時に赤玉が出ると、打ち止めになり以後、性的に不能になる」と言う俗説、都市伝説がある[4]。この都市伝説を題材とした漫画作品『クピドの悪戯 虹玉』もあり、この作品では紫色の玉から順に赤玉まで7色の玉を射精する。
- 赤玉株式会社
- 愛知県名古屋市に存在したキャバレー(1946年開業[7])
- 佐渡国加茂郡赤玉村、水津村赤玉、現在の佐渡市赤玉
- 赤玉神社[8]
- エリミン(Erimin)錠。商品名で、外装が赤かったから。ベンゾジアゼピン系のニメタゼパム(nimetazepam)で睡眠導入剤(中程度時間作用型)の一種で、2015年8月在庫品の出荷をもって販売中止。
- 赤玉 (遊技業)
脚注
関連項目
- 赤玉で始まる項目の一覧
- 珠玉
- トパーズ(黄玉)
- サファイア(青玉)
赤玉(パワーアップ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 02:31 UTC 版)
「ドラゴンセイバー」の記事における「赤玉(パワーアップ)」の解説
地上のオレンジ色の卵を破壊すると出現。対空攻撃が1段階パワーアップ。前作では3つ取ると1段階パワーアップしたが、当作では1つ取るだけでパワーアップする。最大2段階まで。
※この「赤玉(パワーアップ)」の解説は、「ドラゴンセイバー」の解説の一部です。
「赤玉(パワーアップ)」を含む「ドラゴンセイバー」の記事については、「ドラゴンセイバー」の概要を参照ください。
「赤玉」の例文・使い方・用例・文例
赤玉と同じ種類の言葉
- >> 「赤玉」を含む用語の索引
- 赤玉のページへのリンク