ヤブコウジ
やぶこうじ (藪柑子)





●わが国の各地をはじめ、台湾や朝鮮半島、中国に分布しています。山地の林内に生え、高さは10~20センチになります。地下茎を伸ばして広がり、しばしば群生します。葉は長楕円形で、茎の上部に輪生状に互生します。7月から8月ごろ、葉腋から小さな白い花を下向きに咲かせます。果実は球形で、秋には赤く熟します。縁起物としてお正月の寄せ植えなどにも使われ、そのかたちから「ジュウリョウ(十両)」とも呼ばれます。
●ヤブコウジ科ヤブコウジ属の常緑小低木で、学名は Ardisiajaponica。英名は Japanese ardisia。
イズセンリョウ: | 伊豆千両 |
ヤブコウジ: | アルディシア・ピラミダリス 万両 万両 藪柑子 |
山万両
深見草
猪不食
籔柑子
紫金牛
花橘
草橘
藪柑子
藪橘
赤玉
赤玉木
- Ardisia japonicaのページへのリンク