鯨食とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鯨食の意味・解説 

鯨肉

(鯨食 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 22:31 UTC 版)

鯨肉(げいにく/くじらにく) とは、食品として扱われる鯨類や、その小型種の一部の総称であるイルカ類の可食部全般を指す。狭義にはイルカ類は除く。筋肉内臓、鯨類特有の脂脂肪層)などを含む。


注釈

  1. ^ 神道による稲作の神聖視から仏教の戒律を利用したという説がある。
  2. ^ イギリスの環境保護団体が日本で2003年に密輸鯨肉を発見したとIWCで報告した。しかし、その後のDNA調査で国内の合法捕獲製品と判明している。[1]また、1999年に科学雑誌『ネイチャー』に大阪で販売された鯨肉からシロナガスクジラの遺伝子が検出された事で「日本でシロナガスクジラの肉が売られている」という論文が掲載された事がある、ナガスクジラ#交雑参照。
  3. ^ なお、捕鯨問題の一局面として考える際にも、資源管理に必要とされる系統群・地域系群などの違いによって議論の方向性が大きく異なるため、やはり「鯨肉」とまとめて扱うのは困難である。
  4. ^ 日本で捕獲されはじめたのは17世紀と見られるがナガスクジラなどと混同されていたようで、独立種として捕獲が記録されるのは1920年代であり、主にミンク船と通称される沿岸用の小型捕鯨船により捕獲されてきた。1950年代以降1987年までは、量に変動はあるものの年間200〜500頭が捕獲されている。ただ、同時期の日本の捕鯨全体では、より大型の鯨が主たる捕獲対象種であった。1970年代になり大型鯨類の捕鯨が制限されるようになってから改めて着目され、南極海でも捕獲されるようになっている。(水産総合研究センター ミンククジラ オホーツク海―西太平洋
  5. ^ ヒゲクジラ類は一年のうち採食海域での3〜5ヶ月に食事をして脂肪を溜め、他の期間は、ほぼ絶食状態になる為。
  6. ^ ハクジラ類は海洋の食物連鎖のほぼ末端に位置し、食物段階も高い為、高濃度の汚染物質が蓄積する。それに対しヒゲクジラ類はプランクトンや小魚を常食にする為に栄養段階が低く、汚染の影響を受けにくいため。

出典

  1. ^ [食べなはれ関西]鯨料理「徳家」女将、大西睦子さん 1997.01.01 毎日新聞 大阪朝刊 11頁 特集 写図有 (全742字)
  2. ^ マッコウクジラ#脳油(鯨蝋)の捕鯨も参照
  3. ^ 「クジラの世界」イヴ・コア著、宮崎信之監修 創元社 1991年 85頁
  4. ^ 捕鯨の歴史|日本捕鯨協会”. www.whaling.jp. 2021年11月13日閲覧。
  5. ^ 日本が商業捕鯨を再開 IWCから脱退、規制受けず”. BBC. 2020年12月26日閲覧。
  6. ^ 高橋覚「捕鯨業で民衆を支えた醍醐新兵衛」『千葉史学』20号、1992年。 
  7. ^ 「陽の目を見た鯨肉」『日本経済新聞』昭和25年8月3日3面
  8. ^ 『南氷洋産鯨肉に関する研究報告 1950-51年度』、1951年、水産庁、p.20。(国会図書館蔵)
  9. ^ a b 週刊女性2017年10月17日号
  10. ^ 鯨肉給食復活、5千校超で実施小中学校の18%[2]
  11. ^ 2019年7月1日付読売新聞
  12. ^ 鯨肉生産量等の推移”. 水産庁. 2022年9月1日閲覧。
  13. ^ 平成29年度食料需給表”. 2019年4月11日閲覧。
  14. ^ 「新クジラ もうすぐ出回り」『日経MJ』2018年4月30日(フード面)
  15. ^ 「値ごろな鯨肉」のアテ外れ…再開3年目の商業捕鯨、生産量は4割減”. ライブドア. 2021年9月6日閲覧。
  16. ^ 鯨料理、時代がのむ 仙台の専門店が4月末閉店河北新報2010年3月13日
  17. ^ a b c Mジャーナル クジラ追って高知・室戸岬へ、クジラ専門店では冷凍“貯金”で調達 1992年06月06日 毎日新聞 大阪夕刊 11頁 社会 写図有 (全1,597字)
  18. ^ https://mainichi.jp/articles/20201017/ddl/k12/100/086000c”. 毎日新聞. 2021年11月24日閲覧。
  19. ^ 2006年1月30日 - 産経新聞 「『クジラ』在庫 10 年間で倍増 調査捕鯨拡大で供給過多」、2月11日 - 朝日新聞 「鯨肉の在庫、調査捕鯨拡大で増加 水産庁が消費拡大に」、9月5日 - 読売新聞 「意外にダブつく『忘れられた味』 クジラ どんどん売り込め!」
  20. ^ J-CASTニュース2006年9月14日「クジラ在庫 『ダブつき』の真相」
  21. ^ 日本捕鯨協会「メディア関係の皆様、どう思われますか?
  22. ^ 小島曠太郎 『クジラと生きる―海の狩猟、山の交換』 中央公論社〈中公新書〉、1999年。
  23. ^ 違法捕獲のクジラ肉、蔚山の冷凍倉庫から大量押収」聯合ニュース2008年1月11日
  24. ^ 鯨肉提供の高級すし店を訴追、米カリフォルニア州AFPBB-NEWS、2010年3月11日。ちなみに海洋哺乳類全体に適用される法であり、鯨以外の海獣でも同様の罪に問われる。
  25. ^ Basic Report: 35011, Whale, beluga, meat, raw (Alaska Native) Agricultural Research Service , United States Department of Agriculture , National Nutrient Database for Standard Reference , Release 26
  26. ^ 鯨肉食べて筋肉持久力を強化 クジラに大量のバレニン 日本捕鯨協会 - 勇魚・勇魚通信 - 勇魚通信 vol.25
  27. ^ マル秘サプリメントの原料はクジラ更新 2011/2/23 〈週刊朝日〉-朝日新聞出版 dot.(ドット)
  28. ^ クジラ肉に疲労軽減効果 鯨類研究所+(1/2ページ)2013.9.20 - MSN産経ニュース
  29. ^ 厚生労働省「妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項の見直しについて」





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鯨食」の関連用語

鯨食のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鯨食のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鯨肉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS