ジペプチドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 化学 > 化合物 > ペプチド > ジペプチドの意味・解説 

ジペプチド【dipeptide】

読み方:じぺぷちど

ペプチド


ジペプチド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/15 09:25 UTC 版)

ジペプチド

ジペプチド(Dipeptide)とは、2つのアミノ酸が1つのペプチド結合で結合した分子のことである。

ジペプチドは加水分解酵素であるジペプチジルペプチダーゼによってポリペプチドから作られる。これはジペプチドとアミノ酸が別々のメカニズムで吸収されるからである。食べ物のタンパク質はジペプチドとアミノ酸へ消化され、ジペプチドはアミノ酸より早く吸収される。また、ジペプチドはガストリンを分泌するのG細胞を活性化する。

ジペプチドの例

  • カルノシン(β-アラニル-L-ヒスチジン)- 組織と筋肉に高濃度で存在。
  • アンセリン(β-アラニル-N-メチルヒスチジン)- 哺乳動物の脳、骨格筋に存在。
  • ホモアンセリン(N-(4-アミノブチリル)-L-ヒスチジン)- 哺乳動物の脳、筋肉に存在。
  • キョートルフィン(L-チロシル-L-アルギニン)- 脳において痛みを抑制する神経伝達物質
  • バレニン(β-アラニル-Nτ-メチルヒスチジン)- 哺乳類を含めたいくつかの種で確認されている。
  • アスパルテーム(N-L-α-アスパルチル-L-フェニルアラニン 1-メチルエステル)- 人工甘味料
  • グロリン(N-プロピオニル-γ-L-グルタミル-L-オルニチン-δ-ラクエチルエステル)- Polysphondylium violaceumのジペプチド。
  • バレチン(シクロ-[(6-ブロモ-8-エン-トリプトファン)-アルギニン])- 海綿Geodia barretti環状ペプチド
  • シュードプロリン

関連項目




ジペプチドと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジペプチド」の関連用語

ジペプチドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジペプチドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
JabionJabion
Copyright (C) 2025 NII,NIG,TUS. All Rights Reserved.
Supplement Kuchikomi RankingSupplement Kuchikomi Ranking
(C)2025 All Rights Reserved. 健康食品のあり方を考える日本サプリメント評議会の運営です。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジペプチド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS