田平町とは? わかりやすく解説

田平町

読み方:タビラチョウ(tabirachou)

参照 平戸市(長崎県)

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

田平町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/10 20:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
たびらちょう
田平町
田平町旗 田平町章
廃止日 2005年10月1日
廃止理由 新設合併
平戸市・生月町大島村田平町平戸市
現在の自治体 平戸市佐世保市
廃止時点のデータ
日本
地方 九州地方
都道府県 長崎県
北松浦郡
市町村コード 42385-8
面積 34.61km2
総人口 7,707
(2005年5月1日)
隣接自治体 松浦市北松浦郡江迎町
町の木 いぬ槙
町の花 やぶ椿
田平町役場
所在地 859-4891
長崎県北松浦郡田平町里免27-1
外部リンク 田平町(アーカイブ版)
座標 北緯33度21分33秒 東経129度35分18秒 / 北緯33.35928度 東経129.58842度 / 33.35928; 129.58842座標: 北緯33度21分33秒 東経129度35分18秒 / 北緯33.35928度 東経129.58842度 / 33.35928; 129.58842
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

田平町(たびらちょう)は、かつて長崎県北西部、北松浦半島北西端にあった町。北松浦郡に属していた。 かつては日本最西端の駅であったたびら平戸口駅がある町で、隣接する平戸市とは平戸大橋で接続する。

1955年に一部を江迎町(現・佐世保市)に編入後[1]2005年10月1日平戸市生月町大島村合併(新設合併)して平戸市となり自治体としては消滅した。

地理

北松浦半島の北西端に位置する。町内には多数のため池が点在する。

  • 山:吹上山、石室山、蛇焼山、高串山
  • 島嶼:横島[2]、小島、蟇蛙島、ツラレ島
  • 河川:久吹川、釜田川、浦谷川、坂瀬川
  • ダム・溜池:久吹ダム、焼山池、鴫山池、丸米池、瀬戸池、馬込池
  • 港湾:田平港(日ノ浦)
  • 海域:平戸瀬戸

隣接していた自治体

地域

地名

を行政区域とする。大字は設置していない。

合併し平戸市となって以降は、免の名称に「田平町」を冠し「田平町○○免」と表記している。

田平村
  • 上亀免(かみがめめん)
  • 小崎免(こざきめん)
  • 里免(さとめん)
  • 下亀免(しもがめめん)
  • 岳崎免(たけざきめん)
  • 福崎免(ふくざきめん)
  • 横島免(よこしまめん)
南田平村

南田平村時代は「小手田」「下寺」の大字を冠した。

旧大字小手田
  • 一関免(いっせきめん)
  • 大久保免(おおくぼめん)
  • 荻田免(おぎためん)
  • 小手田免(こてだめん)
  • 野田免(のだめん)
  • 本山免(もとやまめん)
  • 山内免(やまのうちめん[3]
旧大字下寺
  • 以善免(いよしめん)
  • 下寺免(しもでらめん)
  • 田代免(たしろめん)
  • 深月免(ふかつきめん)
  • 古梶免(ふるかじめん)
  • 末橘免(すえたちばなめん) - 1955年江迎町に編入[1]。(江迎町末橘免→現・佐世保市江迎町末橘)

歴史

沿革

行政

歴代町長

  • 早田次夫(1954年4月20日-1958年4月19日)
  • 梶川財基(1958年4月20日-1982年4月19日)
  • 稲澤憲二(1982年4月20日-1998年4月19日)
  • 山崎雄士(1998年4月20日-2005年9月30日)

教育

交通

空港

町内には空港はない。長崎県内での最寄の空港は、大村市にある長崎空港である。

鉄道路線

中心駅はたびら平戸口駅

道路

高速道路なし

有料道路

一般国道

県道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b c 総理府告示第1183号「町の境界変更」官報.昭和30年4月15日
  2. ^ 釜田港沖にある無人島1981年までは有人島だった。
  3. ^ 「山内免」の読み方については、合併し平戸市となった際に「やまのうちめん」から「やまうちめん」に変更となった。

参考文献

関連項目

外部リンク


田平町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/19 21:49 UTC 版)

平戸市の地名」の記事における「田平町」の解説

南田平村は2大字存在したが、田平町合併時に廃止している。 旧田平村 上亀免 行政区: 上亀 小崎行政区: 小崎 里免 行政区: 上里下里 下亀免 行政区: 下亀 岳崎免 行政区: 岳崎 福崎行政区: 福崎 横島行政区: (無住地につきなし) 旧南田平村 一関免(小手一関免、いっせき行政区: (不明) 以善免(下寺以善免、いよし) 行政区: 以善 大久保免(小手大久保免) 行政区: 永久保、大崎釜田大久保 田免(小手田免) 行政区: 東田、西荻田、南小手田免(小手小手田免) 行政区: 小手田、米の内、坊田 下寺免(下寺下寺免) 行政区: 下寺、生向、外目 田代免(下寺田代免) 行政区: 田代 野田免(小手田野田免) 行政区: 日の浦、野田 深月免(下寺深月免) 行政区: 万場免(下寺免) 行政区: 古梶 本山免(小手田本山免) 行政区: (不明) 山内免(小手田山内免行政区: 山内平戸口、永田下寺末橘免末橘免1955年江迎町編入

※この「田平町」の解説は、「平戸市の地名」の解説の一部です。
「田平町」を含む「平戸市の地名」の記事については、「平戸市の地名」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「田平町」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「田平町」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||


4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
94% |||||

9
94% |||||

10
94% |||||

田平町のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



田平町のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの田平町 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの平戸市の地名 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS