練り物とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 練り物の意味・解説 

ねり‐もの【練(り)物/×煉り物】

読み方:ねりもの

練り固めて作った装身具珊瑚(さんご)や宝石似せた飾り玉やプラスチック製装身具など。

練り製品」に同じ。


ねり‐もの【練(り)物/×邌り物】

読み方:ねりもの

祭礼などのときに、町なか練り歩く行列山車(だし)など。おねり。


練り物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2013/12/30 09:24 UTC 版)

練り物練物煉り物煉物邌り物邌物(ねりもの)

注釈

  1. ^ 全国和菓子協会和菓子物語・和菓子を知る。

関連項目


練り物

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/06 08:00 UTC 版)

薩摩料理」の記事における「練り物」の解説

つけ揚げ - 中国福建省などにもあるが、沖縄琉球料理である「チキアギー」が語源ともされており、全国的に薩摩揚げ呼ばれる練り物の揚げ物の事を土地方言語り口では「ツキアゲ」とか「チキアゲ」と呼ぶ。昔ながらの味は、魚のすり身のつなぎに豆腐使い地酒砂糖甘ったるく味付けしたものでものである形状小判型または棒型中には何も入れないものしかなかった。幼少時代過ごした向田邦子エッセーには、昭和初年頃までは盛り場露店などで客の目の前で揚立て売っていたとの記述見られる。 こがやき - 新鮮な卵と豆腐白身魚すり身混ぜて焼き上げる卵焼き。南薩地方では昔からお祝い事お重お正月の皿盛り料理等には欠かせないお祝い料理一品形状味覚などが宮崎県日南市飫肥(旧飫肥藩)の厚焼き類似している。

※この「練り物」の解説は、「薩摩料理」の解説の一部です。
「練り物」を含む「薩摩料理」の記事については、「薩摩料理」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「練り物」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「練り物」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「練り物」の関連用語

練り物のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



練り物のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの練り物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの薩摩料理 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS