漫画家・原作者とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 漫画家・原作者の意味・解説 

漫画家・原作者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 08:14 UTC 版)

株式会社大山田出版仮編集部員山下たろーくん」の記事における「漫画家・原作者」の解説

須永(すなが) かつての海空高校1番打者人呼んでさすらいの賭博師」。少年ギーガにて、「巨大な流星」「Tomorrow is another day」という同誌の中でも飛び抜けて人気高くアニメ化までされている作品原作者。後にギーガ離れ、たろーに漫画原作託すことになる。その原作に付けられたタイトルである「うみとそら物語Legend of Seasky~」は、前者次作メインタイトルに、後者次作登場する人物愛読書である自身作の小説タイトル流用された。その次作にも登場該当の節で述べる。 中津川 誠なかつがわ まこと) コミックショーネンにて「遙かなる幻愛」を連載していたが、だんだん魂のこもっていない、絶妙手を抜いた作品しか描かなくなり打ち切りリストの第1位に挙げられていた。しかしたろーと出会ったことで、昔の自分取り戻し復活したもりかわ はじめ / 森川くんもりかわ-) 「改造ねずみハムちゅー仮面作者以前から漫画持ち込みをしていたのだが、辰巳酷評され追い返されていた。たまたまたろーが初め大山田出版に来た際に出会い編集者勘違いし原稿見せたことで運命激変した。後にハムちゅー仮面はコミックショーネン誌初のアニメ化作品となる。 犬井 圭子(いぬい けいこ)/ 犬井 わん(いぬい -) 「もんもんモンスター大冒険」(以下、もんもんモンスター)の作者である女性漫画家。コミックショーネン誌では人気1位の作品だったが、次々と新しいモンスター登場させろという編集要望応えた結果であって自分書きたいものとかけ離れたものになったことに疲れはて、一度逃亡する。たろーと出会って逃げてはいけないと気づかされる。たろーに次第好意を抱くようになる。 「もんもんモンスター」は後にコミックショーネン誌のアニメ化第2弾として劇場版アニメとして公開され自身脚本手掛けている。登場したうさぎ耳女性キャラであるサァラは彼女自身を、猿人モンスターローターはたろーをモデルにしている。 小学生時代小松崎ファン実際に会ったこともある。代表作である「餓鬼道伝説」の単行本全巻持っており、毎日ノートに「餓鬼道伝説」のキャラ描いていた。そのノートには小松崎自筆で「精進しろよ」との言葉書かれておりそれを励み漫画家の道を目指していた。「もんもんモンスター」は「餓鬼道伝説」のオマージュで、登場するモンスターは「餓鬼道伝説」に登場するキャラクターが基になっている。そのため、読み切り作品の「紅の坂道」を見た時はあまりのクオリティ落差ショックを受け作品見たくないと嘆く程だったが、「スペースゴクドー」で復活して以降以前よりもクオリティ上がっていること、同じ雑誌作品載っていくことを感慨深げ感じ取っていた。 小松崎 たかし(こまつざき - ) 村西によって発掘され育てあげられ漫画家で、かつては餓鬼道伝説」という人気作を描いていた。だが、村西と袂を分かって後、坂道転がり落ちるように人気落ちてしまい、もはや終わった漫画家と言われていた。しかしたろーとの出会いで昔を取り戻し、「素浪人スペースゴクドー」を描き上げた別居中の妻・麻美(あさみ)、息子の大(だい)、娘の由衣(ゆい)がいて、3人が家を出たころから作風変わり人気落ちていたが、かつての仕事場2年住んでいた四畳半アパート麻美借り続け部屋出て行った15年前の状態で残していたことを知り和解する、そして「スペースゴクドー」で復活してからの仕事場として再び使われることとなった

※この「漫画家・原作者」の解説は、「株式会社大山田出版仮編集部員山下たろーくん」の解説の一部です。
「漫画家・原作者」を含む「株式会社大山田出版仮編集部員山下たろーくん」の記事については、「株式会社大山田出版仮編集部員山下たろーくん」の概要を参照ください。


漫画家・原作者(五十音順)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/23 06:01 UTC 版)

ちょっと盛りました。」の記事における「漫画家・原作者(五十音順)」の解説

以下は全て『週刊少年マガジン』・『マガジンSPECIAL』(または他社連載誌)に連載中漫画家・漫画原作者2度以上登場している人も多い。 赤松健あかまつ けん) 『魔法先生ネギま!』UQ HOLDER!』の作者榎本智えのもと さとし) 『男魂ロック』の作者もうしまでは登場せず、ちょい盛り初登場。元不良にしもとから「今まで何人殺した?」と言われ、「誰も殺していません!」と突っ込んでいる。 大今良時(おおいま よしとき) 『聲の形』の作者以前から本作インタビュー受けたかったらしく、本作漫画界の『笑っていいとも!』と評しにしもとを「漫画界タモリ」と評している。 久保ミツロウ(くぼ ミツロウ) 『アゲイン!!』の作者もうしま続いて登場しているが、以前自画像であるヒゲ生えた状態ではなく本人実物似せたものになっているさとうふみや 『金田一少年の事件簿』『探偵学園Q』作者もうしまでは登場せず、ちょい盛り初登場本屋アルバイトをしていた時お金困っていたエピソード紹介している。 真島ヒロ(ましま ヒロ) 『RAVE『FAIRY TAIL』作者作中では「ヒロ君」「真島さん」などと呼ばれる記念すべきリニューアル第一回取材先で、タイトル通り仕事場国会議事堂のごとく盛られ登場FTのレビィやウェンディ誕生秘話語ったほか、尊敬する作家として森川の名を挙げたまた、にしもとからの嘆願読者から魔法使い募集する企画提案され実際にコンテストを行うことを了承した森川ジョージもりかわ ジョージ) マガジン史上最長連載看板作品『はじめの一歩』作者で、週マガ重鎮本作改題させた張本人第一話にて「読者パシリになれ」との指令西本に出す。

※この「漫画家・原作者(五十音順)」の解説は、「ちょっと盛りました。」の解説の一部です。
「漫画家・原作者(五十音順)」を含む「ちょっと盛りました。」の記事については、「ちょっと盛りました。」の概要を参照ください。


漫画家・原作者(五十音順)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/13 07:28 UTC 版)

もう、しませんから。」の記事における「漫画家・原作者(五十音順)」の解説

以下は全て『週刊少年マガジン』・『マガジンSPECIAL』(または他社連載誌)に連載中漫画家・漫画原作者2度以上登場している人も多い。 あかほりさとる神to戦国生徒会』の原作者作画高田亮介)。自他共に認める外道」な性格本作中でも様々な外道っぷりを発揮するアニソン麻雀メチャメチャ強い。 赤松健あかまつ けん) 『魔法先生ネギま!』作者(『A・Iが止まらない!』『ラブひな』も同様)西本によると、夫人ミニスカート美女赤松佳音参照)。また、東京都内最高級マンション住んでいるらしい綾峰欄人(あやみね らんど) 『GetBackers』の作画原作青樹佑夜)。占い対決麻雀大会などに登場ペンネーム好きな作家と同じ画数にしたらしい安野モヨコ(あんの モヨコ) 『なかよし』で連載されていた『シュガシュガルーン』の作者西本考えた少女漫画強烈なダメ出しをした。本作出演契機となったわけではないが、本作出演後、『働きマン』『さくらん』などが映画化ドラマ化されている。 諌山創 『進撃の巨人』作者作品参考にと茨城県牛久大仏取材大仏の中で書いて納めることができる「未来自分への手紙」では頭髪の心配を綴っていた。 市川マサいちかわ マサ) 『A-BOUT!』の作者顔出しNGのため、作中では『A-BOUT!』の登場人物である樋口の顔で描かれている。学生時代居酒屋バイト時代天然かつ微妙な武勇伝語り担当ミウラ記者共々西本たちを唖然とさせた。 大暮維人おおぐれ いと) 『エア・ギア』の作者フェネックの「ハリー」、フクロウの「マーキュリー」、ヘビの「キース」など、様々なペット飼っている。『エア・ギア』のミュージカル編にも登場大羽隆廣(おおば たかひろ) 『スタンドバイミー』の作者自衛隊体験入隊西本記者と共に挑戦する。なお、それ以前塀内夏子アシスタントとして顔出し出演したことがある。 岡田有希(おかだ ゆき) 『発掘!マガジン野郎!!』の作者レポート形式漫画を描く機会多く西本後継者にしようと鴨川シーワールドに連れて行きイルカ乗せようとした恐怖症ということ発覚結局担当乗る羽目になり、本人ショー満喫していた。『ああっ! 0発屋!!連載の縁で再登場した際には西本と共にベッキー・クルーエル東京観光エスコートした。 長田悠幸(おさだ ゆうこう) 『トト! the wonderful adventure』の作者ボウリング対決登場試合接戦だったが、西本側がわずか1点差で敗れた罰ゲームとして長田経歴漫画化することになったが、西本描いたのは嘘だらけのギャグ漫画であった1巻オマケ掲載)。 加瀬あつし(かせ あつし) 『ジゴロ次五郎』『ゼロセン』の作者。かつて週刊少年マガジンにあったピモピモ広場イラスト初代担当で、2代目担当だった西本とはピモピモ広場における先輩後輩の関係にあたる(かつてはカメレオン』『ポリ公マン』も描いていた)。釣りにかけてはうるさくクルーザーまで所有する大概加瀬出てくる回は釣り関したネタであることが多い。軍服マニアでもあり、ある回では旧海軍制服姿登場し西本達を驚かせた。 カラスヤサトシ 月刊アフタヌーン連載中の『巻末漫画』の作者西本と共に単行本ヒット祈願為に富士山登頂する。しかし、カラスヤの担当編集者T田は真っ先に音をあげ、カラスヤは富士山頂ヒット祈願ではなく自分モテることを祈っていたなど、メチャクチャ結末となった。この富士登山御利益があったのか、カラスヤの単行本実際にヒットしたという。西本同様、担当愛されていない2度目は、東ハトからの仕事依頼争奪西本と「グーナル」の大喰い対決行い勝負には1袋差で敗れてしまったものの、T田以外からは人気があるらしく、編集部での人望に関して圧倒的に西本上回った。ほか、『月刊アフタヌーン編集高瀬記者趣味新築鉄道博物館見物付き合うなど、自身巻き込まれる立ち位置が多い。 木下由一きのした ゆいち) 『週刊少年マガジン』の『ペロペロペット』、『マガジンSPECIAL』の『くろのロワイヤル』の作者自作品に登場するキャラクターかぶりもの着けている。動物好きで、ダチョウ王国取材では体当たりダチョウアルパカに餌を与えガラス工房での吹きガラス製作体験取材では『くろのロワイヤル』に登場する妖精ガラス細工リクエストするなど、西本たちの一歩先を行く積極的な姿勢見せたフットワーク軽さ含め西本からは度々2代目レポーター指名されるなど一目置かれており、西本判断取材呼ばれることもある。 久保ミツロウ(くぼ みつろう) 『トッキュー!!』の作画原作小森陽一)。本当女性であるが顔出しNGなので、作中では自らの希望で髭が付け加えられている。普段無精髭程度だが大きなイベントの際は増量する。スパイダーマンシリーズのファンで、共に試写会参加した際には西本そっちのけではしゃぎしていた。『マガジン』一の遅筆久米田康治(くめた こうじ) 『さよなら絶望先生』の作者仕事場取材の際には素早く隠れたり、講談社漫画賞受賞記念パーティ二次会生前葬を行うなどお茶目側面がある。原則顔出しNGだが、生前葬登場した際には本人似せた姿で登場しており、異例の対応をしている。この縁でか西本も『さよなら絶望先生』の第1期アニメ放映に際して第4話エンドカード担当した。なお、西本『かってに改蔵』ファンブック所有しており、久米田が『週刊少年サンデー』に連載していた頃から少なからず注目していたフシがある。 CLAMPクランプ『ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-』作者4人組フリーマーケット取材西本に、映画チャーリーとチョコレート工場』のフィギュア提供したが「1万上で売らないと許さん」というあくどい所を見せた。もこなが単独出たことも。唯一本人達の希望1巻初版の帯にコメント寄せている(ただし皮肉な文章であった)。べろんべろん酔った西本に対して膝枕をしてあげたことがある石沢庸介(こくざわ ようすけ) 『超人学園』の作者栃木県在住担当編集米村記者とともに母校大学案内し学生時代デビュー当時思い出語った小林尽こばやし じん) 『スクールランブル』作者顔出しNGのため、『スクールランブル』登場人物である播磨拳児の顔で描かれている。バスケ上手い。超好青年だが毎回最後で損をするタイプとして描かれている。 小林俊彦こばやし としひこ) 『マガジンSPECIAL』の『ぱすてる』(以前は『週マガ連載だった)の作者中川翔子北乃きいファンで、両方似顔絵プレゼントした西本一緒にやっている草野球ではホームラン王だが、西本チームVS猪熊チーム試合の際は4タコだったらしい。 咲香里(さき かおり) 『スマッシュ!』の作者西本バドミントン対決をした(結果西本ボロ負け)。バドミントンの腕は本物自画像の姿。 流石景(さすが けい) 『GE〜グッドエンディング〜』の作者ネーム2日作画4日半かかるので休みがない。黒川モデルになった人物美人で、写真見た西本たちが会いに流石の実家のある青森まで行こうとした。 島田英次郎(しまだ えいじろう) 『マガジンSPECIAL』の『お憑かれさん』の作者ギャンブルお酒が大好き。西本禅寺修行体験をしたが、ギャンブル好きは変わらず終わった。またどうすれば手塚治虫のように売れるか恐山イタコ元へ聞き行った際もずっと酒を飲んでいた。以降呼ばれて西本とつるんだり張り合う役回りになることが多い悪友ライバル存在瀬尾公治(せお こうじ) 『涼風』『君のいる町』の作者通称王子」。王子様っぽい美青年ということからそのように言われているが、エピソード言動で嘘やヘタレな行動も少なくない為、「『もうしま』のお笑い担当」を自認している。小林一方的なライバル心を持っていたこともある。 棚橋なもしろたなはし なもしろ) 『ハンマーセッション!』の作者大好きなウサギの姿をしている。清原和博大ファンで、西本らを連れて引退試合を観に京セラドーム大阪まで足を運んでいる。 玉越博幸(たまこし ひろゆき) 『コミックボンボン』で連載されていた『Doするパラダイス』の作者。昔は西本と共に森川野球チームにいたこともあった。デビュー作連載してすぐに結婚をしたが、結婚をするのが早かった理由ラオウというあだ名があるほど大柄な奥さん母親玉越本人にとっては相当恐ろしい人物らしい)に迫られたからだった。 月山可也つきやま かや) 『エリアの騎士』作者女性風の名前であるが男性学生時代ハイキング部だったが、30kgの荷物背負っていたなど事実上登山部同様の活動をしていた。久々登山体力落ちていたらしく、宮本記者選んだコースに音をあげていた。 寺嶋裕二てらじま ゆうじ) 『ダイヤのA』の作者。とても謙虚中学高校ピッチャー務め、130km/hを出したこともあるが、今はかなり鈍っている。西本との野球対決では、打者役の森田編集長にいきなりデッドボール与えてしまったものの、辛くも勝利。なお、『もうしま初登場は、野球対決ではなくその1話前の麻雀大会の話である。自身小学館漫画賞を受賞した際、その祝賀会賞金全額をそこで行われた抽選会景品に使うなど太っ腹なところがある。 中丸洋介(なかまる ようすけ) 『我間乱〜GAMARAN〜』の作者漫画家になる以前ニート同然の生活をするも、同時に筋トレをしているという生活をしていた。瀬尾公治の下でアシスタントをするも学んだことはほとんどなかったと豪語し瀬尾公治からの手紙の中でおごってもらってパクつくその後トイレ吐いてしまい、イヤみかと突っ込まれたことを暴露されてしまう。 また、姉より結婚適齢期なのに相手がいなくて困っているとの相談寄せられる永吉たけるスミレ16歳!!』の作者同作ドラマ化の際に西本らと撮影現場取材西本と共にオヤジになってスミレ役の水沢奈子共演しようとした名島啓二(なじま けいじ) 『波打際のむろみさん』の作者福岡在住。「むろみさんを探す」という名目で、西本と共に横浜にて関係した様々な所を巡る。高い場所も平気で、大観覧車高所恐怖症宮本記者乗せて追い込んだはっとりみつるさんかれあ』の作者西本一行とともにゾンビ居酒屋取材行ったが、予想したより普通の店だったため、飲みながら普通の対談になった福本伸行ふくもと のぶゆき) 『無頼伝 涯』『賭博覇王伝 零』の作者森川ジの呼びかけ行なわれ百人一首大会参加し怪我恐れずかるたにスライディングしていたがお手つきであった塀内夏子(へいうち なつこ) 『覇王の剣』の作者西本若手の頃に世話になっており、スタッフとの旅行にも同行したという。基本的に宮本後藤記者担当経験のある森川けなしたりする事はないが、この回のみ森川仕事場散らかった流し台写真勝手に載せたり、塀内の言った悪口大笑いしていた。顔は自画像と同じ。 星野泰視(ほしの やすし) 『哲也-雀聖と呼ばれた男』少年無宿シンクロウ』『弑逆契約者ファウスツ』の作者読売ジャイアンツファンで、麻雀対決西本賭けた新庄剛志フィギュア獲得単行本出た返却すると言っていたが、単行本1巻コメントでは「粗大ゴミ捨てましたと書いた(実際に後日フリーマーケットの提供品として西本返された)。 真島ヒロ(ましま ヒロ) 『RAVE『FAIRY TAIL』作者作中では「ヒロ君」「真島さん」などと呼ばれる速筆であり、『FAIRY TAIL』加えてプルーの犬日記』や『モンスターハンター オラージュ』の連載手がけるなど膨大な仕事量こなしている。にもかかわらず毎日7時寝ている。ゲーム大好きで、PSPを持ち歩いている。高層マンション住んでいるが高所恐怖症らしい。 高校時代ヤンキーで、尾崎豊心酔して校舎窓ガラス割ったり、バイク乗り回してバイク盗まれたりもした。かつてバンド組んでいたことがあり、西本バンド時代映像見せてほしいと言われ嬉しそうに見せたりもした。そうした縁から『FAILY TAIL』では主題歌ギター演奏参加し西本バックコーラス参加した美川べるの(みかわ べるの) 『別冊フレンド』の『美川べるのの青春ばくはつ劇場』、『増刊別冊フレンド』の『シガラミン』の作者。同雑誌の「BMR(別フレミステリー調査班)」のメンバーでもある。卵を模した自画像登場する札幌在住しており、松阪でのもうしま取材の際は、札幌から馳せ参じたその際新幹線乗り遅れそうになったらしく化粧崩れ起こしていた)。 ミヤジマ別冊少年マガジン』で予告編漫画執筆新潟県出身西本島田英次郎とともに巻末ギャグマンガバトルロイヤル参加マガジン連載作ヤンキー君とメガネちゃん』の足立花を描く対決では一票取った2度目対決となるデカスロン勝負では高校時代野球部所属していたことが判明西本上回る身体能力で1位を獲った宮島礼吏みやじま れいじ) 『AKB49〜恋愛禁止条例〜』の漫画担当本作について体育会系ノリ前提にして描いている事を伝えていた。 向山知成むかいやま ともなり) 「マガジンSPECIAL」で連載された『螺旋島』の作者富士山青木ヶ原樹海取材溶岩層が陥没してできた空洞風穴ふうけつ)」の中にも入った村上よしゆきむらかみ よしゆき) 『新約「巨人の星」花形』の作者森川呼びかけ行なわれ百人一首大会参加イケメンらしく、久保と手が接触した時、照れる久保引いていた。かなりの偏食で肉系の食べ物しか食べられないこのため花形連載3周年記念祝いでは600gの超特大ローストビーフ食べさせられた。 森川ジョージもりかわ ジョージ) 『はじめの一歩』作者第1回取材先である。『はじめの一歩』登場する鷹村守性格似ており、理不尽な言動西本をよくいじめる。第1巻巻末掲載されている裏話から絵が変わっており、加えて最近[いつ?]は、登場時に背景として般若がよく描かれる西本とは20年近く付き合いがあり、西本森川作った草野球チーム参加していたこともある(『はじめの一歩』26巻に、東京ドーム野球をした森川西本写真載っている)。記念すべき本作コミックス1巻では帯のコメント加え4コマ漫画描いており、1ページ目(口絵)は森川キャラである幕之内一歩90%以上占領されている。コミックス4巻表紙描いたり、連載200記念祝いを自ら開いたりと、なんだかんだ後輩思いな点も鷹村そっくりといえるまた、森川登場するもうしま』が一番面白いというファンは多い[要出典]。 後藤記者宮本記者森川担当経験者である。 やきうどんマガジンSPECIAL』の『主将!!地院家若美』の作者。「やき」と「うどん」の2人コンビ組んで活動している。うどんの父親亡くなってからは群馬県実家戻って梅園手伝いながら執筆し、さらにやきが殆んど住み込み状態で活動していることが判明する。うどんの父親本作出演を大変喜んでいたと言い6巻には生前に最高の思い出作ってくれた西本対す感謝の意寄せられていた。 安田剛士(やすだ つよし) 『Over Drive』の作者初登場したMt.富士ヒルクライム参加の際はあまりのきつさにゴール暴言吐いていた。またサッカー日本代表宮本恒靖ノンフィクション漫画を描くに当たってインタビュー企画参加緊張や、何故か同席した西本に場を引っ掻き回されたせいで散々な目に遭う山田恵庸やまだ よしのぶ『エデンの檻』作者エデンの檻当初原案打ち明け話紹介した山本航暉やまもと かずき) 『ゴッドハンド輝』作者速筆プロ級の麻雀の腕で知られる。『トッキュー!!』とのコラボ漫画では、久保遅筆だったために原稿仕上がり上手くいかなかった。本人自画像(顔に「航」の字が書かれている)と同様に男性のように描かれているが、実は女性山本マサユキやまもと まさゆき) 『週刊ヤングマガジン』に連載中の『奇食ハンター』の作者。『奇食ハンター』の単行本発売記念として共同取材行い、その模様は『もうしま』と『奇食ハンター』の双方掲載された。よく担当記者騙され色んなものを試食しているMな人。西本道連れにして山形県鶴岡市にある加茂水族館にてエチゼンクラゲ料理食した。なお、この時の内容収録されている『奇食ハンター』の第2巻には西本出張版のおまけを寄贈している。 幸村誠(ゆきむら まこと) 『ヴィンランド・サガ』の作者全ての漫画熟考するタイプ要するに酷い遅筆)であり、おまけの4コマ漫画さえも時間をかけて原稿仕上げる。更にサイン会用にと本格的なヴァイキングの鎧のレプリカ製作しており、そのこと執筆が遅れることも担当編集頭痛の種である。 柚月純(ゆづき じゅん別冊フレンド連載中の『学園王子』の作者作中山川純一単行本らしき本が描かれていたことからネットなどで話題となったコスプレ好きなアシスタント従えている。松阪在住見た目のわりにH好き。 吉河美希よしかわ みき) 『ヤンキー君とメガネちゃん』の作者真島元アシスタントで、真島同じくゲーム好き(真島曰く休筆間中オンラインゲームをやった時、必ず毎日ゲームの中で彼女と会った」)。取材訪れた動物園で、学生時代やんちゃぶりを語った。後のもうしまリーダー選挙では宮本記者一票投じた雷句誠(らいく まこと) 『どうぶつの国』の作者スタジオ訪問した西本考案した極太首のキリン気に入っていた。 若宮弘明わかみや ひろあき) 『マガジンSPECIAL』で連載されていた『たんぽ』の作者美少女フィギュアマニアで持っているコレクション本人いわく150個くらい。逆にアイドルのことはあまり知らず、つい最近まで浜崎あゆみ知らなかったほど。学生の時はヤンキーで、無免許RS250乗っていた。

※この「漫画家・原作者(五十音順)」の解説は、「もう、しませんから。」の解説の一部です。
「漫画家・原作者(五十音順)」を含む「もう、しませんから。」の記事については、「もう、しませんから。」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「漫画家・原作者」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「漫画家・原作者」の関連用語

漫画家・原作者のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



漫画家・原作者のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの株式会社大山田出版仮編集部員山下たろーくん (改訂履歴)、ちょっと盛りました。 (改訂履歴)、もう、しませんから。 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS